KINOKO TENTO がニョッキニョキ〜

天気は良くありませんが、降りませんでしたので…張りました!!我慢できず(^◇^;)
写真多めでお願いしますっ(^ ^)

まずは新しいもの同士!
開封!

コンプレッションベルトで締めています。
袋のサイズはかなり余裕あり!

左からポール、ペグ、フライシート

脚を広げたところは写真を撮るのを忘れまして…これは傘の上の部分。このプッシュダウン?の意味がよくわからず。外していいのかな??
さあ、天井の紐を引いて〜(弓を引く感じでググ〜と紐を引きます)

広げるとこんな感じ!インナーテントだけです。風速5メートルですが、まあ庭なのでストームロープで固定はしませんでした。

室内はこんな感じ。太郎くんは140㎝超です。まだ少し余裕があるかな(^ ^)

脚の部分のポールはこんな感じ。この加工は?

本体付属のストームロープはこんな感じで繋がってました。さすがワンタッチテント。ロープもくっついてます。
オレンジ色のボタンは、脚を伸ばすとカチッと鳴ります。

本体の脚とグラウンドシートはバックルで固定。片付けるときも一緒に片付けることができます。
穴はペグを挿すところ。

ちなみに付属のペグはこんな形。

珍しいネジ型です。

脚が曲がる部分は隠されています。

上を全開にしてみました。青空ならなお綺麗だったのになぁ(o^^o)
いよいよフライシート張りです!

最初にフライシートの前方にあるフックを本体に付けます。が…つける場所を間違えるとこんなことに( ̄▽ ̄;)

適切につけるとこんな感じ。

わかりづらいですが、細いポールのこの部分につけるといいと思います。

フライシートにもストームロープが付属しています。

新品のペグで!

まだ、パリッとはなっていませんが、とりあえず!

フロントポールはこれぐらいの高さ。100㎝ぐらいでしょうか。

フライシートをつけると空は見えませんが、横の窓を開けて上を開けると、スーッと上に向かって風が吹き上げます。これは涼しいかも(*^^*)

室内の一辺はだいたい130㎝ちょっと。

キャプスタのシートを広げるとこんな感じ。1つは大きく広げられますが、もう1つは半分に折ってあります。

さらに足元もすこーし入りきらず。
いやぁ、ごめんなさい。だらしない画像で笑
さて、天気がとっても怪しいので撤収です!

フライを片付けた後、この結合部分をカチッと下げて外しました。かなり軽い感じ。

姫ちゃん曰く、おおきなかぶみたい…
脚を畳みます。このときのコツは折り畳み傘の要領です。はみ出た生地の部分を本体に巻きつける感じ。これが初めてだと大変でした( ̄∀ ̄)

コンプレッションベルトでギューと。なんかしわくちゃ(~_~;)

一応全部入りました!ピチピチになりましたが(^_^;)
袋に入れたサイズは

横幅は90㎝ほど

高さは20㎝超

奥行き30㎝ほどでした。
軽自動車(ミライース)のトランクに横向きで載せることができましたよ(*⁰▿⁰*)やった!!
室内には電源コードの引き込むところがありました。テントの後ろ部分です。
えーと、あとは…とりあえず風が強い日はフライシートを被せるのは大変だ(当たり前!)ということと、家族みんな、いいテントだ!(*≧∀≦*)と喜んだところですかね!
関節部分が多く、頼りなく思えますが、ロープなどでちゃんと固定するととてもしっかりした感じになりそうです。トンネル型とはまた違いますね。むしろ関節部分がクネクネ動くので、ポールとか折れたりしづらいと思います。
入口のフロントポールがやっぱり少し邪魔な感じ。でもこれには秘策あり!次回試します。あとは簀の子でも置くと靴を履くとき楽かな?
(そうそう、DODさん。
説明動画ですが、もう少し丁寧でもいいかも。フックをどこら辺につけるとか、テントの上手なしまい方とか。コールマンのインディゴはとってもわかりやすい動画で助かりました。DODさん、初心者のためにも頑張ってください!(^○^)
まぁ自分で経験して、なんとかできることですけどね汗)
兎にも角にも、初張りレポートでしたっ!!
この記事へのコメント
カメ太さん、こんばんは。
初レポおめでとう&お疲れ様でした。
私の推測ですが、ポールは黒塗装なんで
傷が目立たないようにエンボス加工してる
のでは?ないでしょうか。
ペグも独特な形状で興味深いです。
設営しやすく居住空間も広いいいテントですね。
そして見た目も素敵ですし。
新幕おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
それとDODさんの設営動画を補足する内容に
お礼がくるかも(笑)
それとそれと、個人的に庭が羨ましいっす。
初レポおめでとう&お疲れ様でした。
私の推測ですが、ポールは黒塗装なんで
傷が目立たないようにエンボス加工してる
のでは?ないでしょうか。
ペグも独特な形状で興味深いです。
設営しやすく居住空間も広いいいテントですね。
そして見た目も素敵ですし。
新幕おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
それとDODさんの設営動画を補足する内容に
お礼がくるかも(笑)
それとそれと、個人的に庭が羨ましいっす。
マサカリさん、さっそくありがとうございます!
あ、そうそう!エンボス加工(^ ^)ユニフレームのたき火テーブルとかも同じでしたよね。
居住空間ですが、子どもにとっては広く大人にしては普通のテントという感じでした。立てませんが、サイドウォールが立ち上がっているので狭さは感じませんでした。
庭は鹿が来ますよ笑?ど田舎です(^ ^)
あ、そうそう!エンボス加工(^ ^)ユニフレームのたき火テーブルとかも同じでしたよね。
居住空間ですが、子どもにとっては広く大人にしては普通のテントという感じでした。立てませんが、サイドウォールが立ち上がっているので狭さは感じませんでした。
庭は鹿が来ますよ笑?ど田舎です(^ ^)
はじめまして
ども!です。
とても分かりやすいレポでした。
Kinokoはワンタッチ式でインナーを展開し、タープ状にフライを被せるという構造は、こちらのレポで初めて分かりました。
野山での初張り、楽しみですね。
ども!です。
とても分かりやすいレポでした。
Kinokoはワンタッチ式でインナーを展開し、タープ状にフライを被せるという構造は、こちらのレポで初めて分かりました。
野山での初張り、楽しみですね。
写真多めレポ、あざーっす!
そりゃ、雨さえ降らなければ立てちゃいますよね^^
思っていた以上に良いテントだ〜
設営も簡単そうだし、大解放のベンチレーションも
涼しげで良いですね!
リビング空間や使い勝手、積載等々、インディゴトンネルとの
差異も明確で、使い分け・目的、基準もはっきりできそうで、
良いお買い物できましたね〜
そりゃ、雨さえ降らなければ立てちゃいますよね^^
思っていた以上に良いテントだ〜
設営も簡単そうだし、大解放のベンチレーションも
涼しげで良いですね!
リビング空間や使い勝手、積載等々、インディゴトンネルとの
差異も明確で、使い分け・目的、基準もはっきりできそうで、
良いお買い物できましたね〜
こんばんは。
おぉう、部屋でやるのかと思ってました。
なんだろ?
いまひとつカメタさんの興奮度が伝わってこない感じでした。
意外と冷静?
夢にまで見たキノコテント?
ソロとか息子ちゃんと二人とか決めつけないで、家族で使っちゃいましょう!ぜ!
インディゴをインナー無しでリビングシェルターにして、就寝はキノコや!
そして夕飯は、キノコ鍋にキノコご飯。
おやつは勿論!
(о´∀`о)タケノコノサト
おぉう、部屋でやるのかと思ってました。
なんだろ?
いまひとつカメタさんの興奮度が伝わってこない感じでした。
意外と冷静?
夢にまで見たキノコテント?
ソロとか息子ちゃんと二人とか決めつけないで、家族で使っちゃいましょう!ぜ!
インディゴをインナー無しでリビングシェルターにして、就寝はキノコや!
そして夕飯は、キノコ鍋にキノコご飯。
おやつは勿論!
(о´∀`о)タケノコノサト
この立派なサイズのテントで収納できないサイズの鹿が現れる自宅の庭ですか。。。w
やはり北の大地は偉大ですね・・・。苦笑
・・・子鹿のほうが美味しそうなんで、小物狙いでお願いします!(←鹿刺しをあきらめてない。笑)
やはり北の大地は偉大ですね・・・。苦笑
・・・子鹿のほうが美味しそうなんで、小物狙いでお願いします!(←鹿刺しをあきらめてない。笑)
初張りおめでとうございます!&お疲れ様でした!&レポありがとうございます!
写真多めで構造が分かりやすくて良かったです!
結構大きめな感じもしました。
テントを閉じるも楽そうですが、幕自体を畳むのは大変そうですね。
しわくちゃになりそうです。
インディゴとキノコのダブル張りも楽しそうですよ!
トンネルをリビング、キノコを就寝スペース、いいですね~♪
写真多めで構造が分かりやすくて良かったです!
結構大きめな感じもしました。
テントを閉じるも楽そうですが、幕自体を畳むのは大変そうですね。
しわくちゃになりそうです。
インディゴとキノコのダブル張りも楽しそうですよ!
トンネルをリビング、キノコを就寝スペース、いいですね~♪
一輪駆動さん、おはようございます!そして、はじめまして!
なかなかレポートをするって、難しくて(^◇^;)いや、そもそも写真を撮るのが下手っぴでして。
少しでも伝われば幸いです!
なかなかレポートをするって、難しくて(^◇^;)いや、そもそも写真を撮るのが下手っぴでして。
少しでも伝われば幸いです!
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます!
我慢できませんでした(^◇^;)
ベンチレーションが意外と効いていて、驚きました。他のテントと比べて、はっきりわかる涼しさでした(^ ^)
なかなか人に伝えるレポートってのは、むずかしいですねぇ^^;
我慢できませんでした(^◇^;)
ベンチレーションが意外と効いていて、驚きました。他のテントと比べて、はっきりわかる涼しさでした(^ ^)
なかなか人に伝えるレポートってのは、むずかしいですねぇ^^;
マッタリさん、おはようございます!
レポっていうのが苦手なんでしょうね(^◇^;)それなりに興奮してたんですよ笑
ただ、興奮し過ぎて展開する写真とか、設営時間とか、インナーシートとか色々忘れてました笑。
それが、キノコとインディゴのインナーを比べると、六角形の分キノコの方が若干狭いのです(^^;;これも意外でした!
北海道にきのこ王国っていうのがありまして、そこでバーン!とキノコテントを展開してやりましょうか笑名物のキノコ汁飲みながら(*^▽^*)
…実はカメ太もタケノコ派なのですよ…笑
レポっていうのが苦手なんでしょうね(^◇^;)それなりに興奮してたんですよ笑
ただ、興奮し過ぎて展開する写真とか、設営時間とか、インナーシートとか色々忘れてました笑。
それが、キノコとインディゴのインナーを比べると、六角形の分キノコの方が若干狭いのです(^^;;これも意外でした!
北海道にきのこ王国っていうのがありまして、そこでバーン!とキノコテントを展開してやりましょうか笑名物のキノコ汁飲みながら(*^▽^*)
…実はカメ太もタケノコ派なのですよ…笑
ヘカさん、おはようございます!
高さが足りないようで(真面目な話)、子鹿ならなんとか!笑
この前、鹿を轢きそうになったとき、明らかに見下ろされましたからね(・・;)鹿に。立派なツノ付けてました。テントも破かれちまいます!
ちなみに鹿刺食べたことないんですが、うまいのかな!?
高さが足りないようで(真面目な話)、子鹿ならなんとか!笑
この前、鹿を轢きそうになったとき、明らかに見下ろされましたからね(・・;)鹿に。立派なツノ付けてました。テントも破かれちまいます!
ちなみに鹿刺食べたことないんですが、うまいのかな!?
taccさん、たくさんのご返事、ありがとうございます!!
開くのもおっかなびっくり、閉じるのも畳み方がわからずウーンと考え込んでしまいました。まだシワを取ってません(・・;)
インディゴをリビングにする案、やっぱりみなさん考えることがスゴイですね!ファミキャンで余裕のあるときにやってみようかな?
開くのもおっかなびっくり、閉じるのも畳み方がわからずウーンと考え込んでしまいました。まだシワを取ってません(・・;)
インディゴをリビングにする案、やっぱりみなさん考えることがスゴイですね!ファミキャンで余裕のあるときにやってみようかな?
こんにちは〜
本当色々なアイテムが有りましたが、極め付けはテントですね〜
そんで自分が買ったクイックキャンプのワンタッチタープと作りが似た感じがしました。お値段は全然似てませんけどね(^◇^;)
兎も角此れであちこち転戦する準備も出来た感じで、今後が楽しみですねヽ(*´∀`)
本当色々なアイテムが有りましたが、極め付けはテントですね〜
そんで自分が買ったクイックキャンプのワンタッチタープと作りが似た感じがしました。お値段は全然似てませんけどね(^◇^;)
兎も角此れであちこち転戦する準備も出来た感じで、今後が楽しみですねヽ(*´∀`)
げおさん、こんばんは!
そうなんです!きっとワンタッチシステムの構造は似てる(同じ)だと思います。クイックキャンプのテントもたぶん似た構造ではないでしょうか。DOD税みたいなもんですかね笑
子どもたちの夏休みに合わせるために、いま頑張りまっす!
そうなんです!きっとワンタッチシステムの構造は似てる(同じ)だと思います。クイックキャンプのテントもたぶん似た構造ではないでしょうか。DOD税みたいなもんですかね笑
子どもたちの夏休みに合わせるために、いま頑張りまっす!