ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

キノコの中身

   

キノコの中身

次は何を買おう(^ ^)
楽天のポイントで、次に買うものを考え中のカメ太です。でも実は買うものを決めています!また後日…

さて今日は、キノコテントのインナーマットを考えます。
インディゴトンネルのインナーテントであれば、グラウンドシート→インナーテント→インナーシート→キャプテンスタッグEVAフォームでした。このEVAフォームの上に何か敷きたいなぁ、と考えておりました。
ではキノコですが、
グラウンドシート→キノコテント→EVAフォーム
しかありません。
そうするとこんな感じ
キノコの中身
行き倒れの図。

微妙にEVAフォームも大きいのですよね( ̄▽ ̄;)
サイズは
キノコの中身
DODさんから。
正六角形というわけではないのです。最初、この形だと円形の敷物を買おうかなぁと思っていましたが、DODさんによれば
キノコの中身
すでに販売は終了している、丸洗いシーツエアマットが2枚ちょうど入るサイズ、とのこと。

今は後継の
キノコの中身
ソトネノサソイMサイズが全く同じ大きさなので、これが良いようです。1枚8980円…
できれば、できれば!もう少し予算を抑えたい(>_<)キャプスタのEVAフォームの上に何かを敷く感じにしたい、と考えています。

ソトネノサソイ2枚分なので
w230 d192
ぐらいのものが最適のようです。

皆さんに聞きたいのは、何が合いますか?だけでなく、こういった敷物を探すのは、どこの店を見れば良いですか?
みなさんはテント内の敷物はどこで購入されるのでしょう??
ニトリみたいなところでしょうか?直径が200㎝ほどの円形のものとかだと、オシャレに見えそうな気がしてます。
スイートデコレーションとかもありますよね。
子どもたちとキャンプ旅へ行くまで、1ヶ月を切りました。
道具の準備も少しずつですがしていこうと思います。

あ、トップ画ですが。
キノコの中身
キノコの中身
キノコの中身
キノコの中身
パコーン!!
スッキリ割ることができました!
あの100円で売ってる端材であれば、こんな感じで細かくできるということがわかりました。
すんごい簡単に割れちゃう(^^;)
でも大きな薪は相変わらず…(・・;)
上からハンマーで叩いていいんですよね?
…なかなか勇気が出ないカメ太でした。



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(KINOKO TENTO)の記事画像
秘密基地化計画!
BIGなSASOI
KINOKO TENTO で練習 〜改良と小道具編〜
KINOKO TENTO で練習 〜設営と結露編〜
KINOKO TENTO がニョッキニョキ〜
KINOKO 〜探し物が見つかりました〜
同じカテゴリー(KINOKO TENTO)の記事
 秘密基地化計画! (2021-06-22 07:05)
 BIGなSASOI (2021-06-19 09:38)
 KINOKO TENTO で練習 〜改良と小道具編〜 (2019-07-10 06:12)
 KINOKO TENTO で練習 〜設営と結露編〜 (2019-07-07 10:17)
 KINOKO TENTO がニョッキニョキ〜 (2019-06-30 20:53)
 KINOKO 〜探し物が見つかりました〜 (2019-06-30 07:02)



この記事へのコメント
おはようございます。先にポケットストーブのブログですが、皆さんに勘違いさせたみたいで。固形燃料の時はバーナーパットは不要です。紛らわしい内容ですみません。
さて、寝床は重要ですね。参考にはならないと思いますが、我が家はコールマンの純正のインナーマット+インフレータマット+家にある絨毯を使ってます。お洒落な敷物で手頃なのはエルパソのラグ位しか思い付きません。後はペンドルトンならぬしまむらのしまドルトン位ですね(笑)私もラグ関係勉強します。

マサカリマサカリ
2019年07月05日 06:35
マサカリさん、おはようございます!
バーナーパットの件、わかりました(^ ^)自動炊飯してみたいです笑
家の絨毯を持っていくというのもあるのですね!あ、うちは絨毯無いや( ̄▽ ̄;)
エルパソ、すぐにAmazonで調べました!とってもオシャレですね(^ ^)しまむらという手もありましたか。あまり行かないのでのぞいてみようかな…
ありがとうござます!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 06:48
おはようございます!

我が家はタフスクリーンの時は今までコールマンの純正インナーを使っていましたが嵩張るので、最近はソロテントでも使っている「オールウェザーブランケット」を2枚敷いています。その上にレジャーシート?カーペットみたいなコールマンのキャンプマップ柄のシートを敷いています。

オールウェザーブランケットはソロテントでは1枚、2ルームでは2枚敷いています。秀岳荘に売っています!ナチュラムでも!

円形の敷物ってなかなかないですよね><
テント床とEVAフォームの間に何か敷きたいですよね。
六角形なら尚更敷きづらい、わかります。
私なら先のオールウェザーブランケットの類を角を折って、複数枚敷きますねぇ。3枚くらい要りそうです。
タープにも使えますし、防寒時に羽織ることもできます、これ。
ナチュラムだと高いですが秀岳荘だと半額くらいです~♪

tacctacc
2019年07月05日 07:14
おはようございます♪
我が家もタケノコがメインテントなので、
ご苦労が分かります。
敷物は、チャイハネというアジアン雑貨のお店でよく購入しています。
もちろん、しまむらもチェックは欠かしません(笑)
丸い敷物、チャイハネに有るのですが、
大きさが確か160㎝くらいで、薄いので、
あまり気に入ってはいないので、私も探しています((T_T))

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年07月05日 08:21
ラグ 円形 200cm
楽天で検索すればかなり出てきますよ!
通りすがり
2019年07月05日 08:24
おはようございます。

家ので参考になるか分かりませんが、厚手のレジャーシートを敷いてます。ピッタリじゃ無くても折り畳めば良いし、色んな場面で使えるので使い回し出来て良いですけどねf^_^;
そんで薪割りは、ハンマーより違う薪とかで叩いた方が良いかも。硬いハンマーだと斧が欠けちゃうかもしれないし、ゴムハンマーだと今一力が伝わりずらい感じがしたので。あくまで自分がやって感じた感想ですけどねε-(´∀`; )

げおげお
2019年07月05日 10:15
こんにちは(・ω・)オジャマシマス

上の通りすがりさんと同じく円形カーペット(ラグ)がいいなと思いました
正方形長方形に比べて種類は少ないかもですがその分オシャレなものも結構あると思います(*´ω` *)

いたち家ではテント内の居住スペースのみに銀マットとカーペットを敷いています
本当は全体的に敷きたいけど購入費用もさることながら積載(カーペットってかさばる)の問題で現状のスタイルをとっています

いたちいたち
2019年07月05日 13:46
taccさん、いえ、支部長こんばんは!
今ごろ明日の出撃のためにワクワクしていることと思います。
うちもコールマン純正のインナーありました(・・;)忘れてました。
そっか、そういうの敷いたらよさそうですね。
そしてオールウェザーブランケット。秀岳荘…にはなかなか行けませんが、見に行ってみます!やっぱりお値段気にしちゃいますので〜(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 21:05
ケンタさん、こんばんは!
タケノコだとさらに広いのですよね!
チャイハネですか(^ ^)名前はよく見ますしお店も通りかかりますが、入店したことなかったかなぁ。
できれば広くて、厚手で、コンパクトだといいのですけどね〜…ヨクバリ^^;

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 21:13
通りすがりさん、こんばんは!
言われて検索してみました。
なんと!たくさんあるじゃないですか(^◇^;)びっくり!
ありがとうございます。これをポイントで…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 21:15
げおさん、こんばんは!
やっぱりレジャーシートもいいですよね。いろいろなところで使えるし、お値段もリーズナブル(^ ^)何を優先するか、考えてから買ってみます!
斧の件ですが、薪で叩いてみたのですが、どーにもならなかったのですよね〜(・・;)
斧、小さ過ぎでしたね…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 21:17
いたちさん、こんばんは!
円形ラグってオシャレですよね(^ ^)形だけでもオシャレに見える感じがします。
積載ですよね、やっぱり。もうこれ以上積めないよ…ていうところにさらにラグ。しかも重かったりしたら、運ぶのも大変。
うーん、優先順位を決めてから買おうかと思います(^_^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 21:21
う〜ん、何が良いですかねぇ。。。
私は幸いテントと一緒に義母手作りのインナーシートがジャストサイズで付いてきまして、私の所持しているテントはどれもインナーが長方形なので使い回せています。
私なら・・・、でっかいバスタオルですかね?
おしゃれな柄もありますし、余計目に持って行って、寝てる時は上にかけても大丈夫かと。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年07月05日 21:59
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは!
手作りのインナーシート…最高のインナーシートじゃないですか(^ ^)
でっかいタオルですか。たしかにタオルだと円形のものを見た記憶があります。ニトリだったかな?
後から上にかけるっていう使い方もいいですよね!シュラフだと暑そうですし(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 22:48
(о´∀`о)ダンボール!

マッタリマッタリ
2019年07月05日 23:24
マッタリさん
いやいや、ここはハンモックでしょ…入らない…(´ω`)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月05日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キノコの中身
    コメント(16)