HUNTER初陣

初陣でございますっ٩( 'ω' )و
カメ太が張ったのに、、、あれ?なんだかカッコよく見える…ヽ(;▽;)ノ

正面から

中から

たてる前の収納できなかったの図。今度こそっ!
さりげなくフロントフラップ。
右にある袋がそれです。
収納袋の紐は、揃えて欲しかったなぁ(^_^;)
(後々気がつきましたが、フラップについているファスナーの紐は黒、本体はオレンジ。ここも統一できなかったのかなぁ…)
揃っていないのはそこだけで、あとは色もサイズももちろんピッタリ!
さて、すこしですがサーカスtc dx HUNTERを紹介。

中にルーメナー2を入れていますが、灯りが透けてこない。かなりの遮光性。その分テントも真っ暗(黒?)に見えます。

カンガルースタイル。ケシュアも余裕を持ってたてれます。(ちょっと散らかってて笑)

とにかく中が暗い。
日中でも閉じていたら暗くてよく見えません。明かりは必要でしょう。

これはフラップをつけていない状態。
暖かい日だと気持ちが良いですね!
このポッカリ空いたところに、フロントフラップを取り付けます。
☆取り付け方☆
まずは、ポールの先端にフラップのグロメット。
その上に本体のグロメットを。
そしてその上にカバーをつけていきます。
ポールへ取り付けるのは簡単なので、取り付けた後から。

跳ね上げられているスカートの部分にフックとカラビナのついたゴムを引っ掛けて、

グイーンと本体と接続。
これでスカートを使ってフラップを包むことができます。雨よけかな?

これはポールの先端につける物。外れないように?
これで設置完了です。
あと、このフラップは後付け感満載なので、

こんな隙間があります。
風がそれなりに吹くと、隙間風が(-。-;

隙間を留めるために、こんなダブルクリップしか見当たらなかったので、とりあえずこれで急場を凌ぎました。
ちゃんと留めるには、これが8個くらい必要かな?
このクリップで本当にいいのかどうか…
他に思いつくのは磁石とかです。
これで大体フラップは設置できちゃいます。
〜おまけ〜

これは本体のファスナー。

こちらフラップのそれ。
ね?
黒がいいなぁとカメ太。
この統一感の無さはなんでなんでしょ??
気にしない人は気にしないだろうけど、せっかくのコラボ商品なんだし、、、テンマクさーん!
まぁこれぐらい自分で変えなさい、てことかな(^^;
ちょっと長くなったので、今日はこの辺で。
とりあえず、つけるのは簡単ですっ!!
この記事へのコメント
こんばんは♪
早速の初張りお庭で張れるのは良いですね。
幕の色が濃いと昼間でも明かりが必要なくらい暗いのですね。ダークルームテクノロジーでしょうか?(笑)
私の持ってるアスガルドは白いので昼間の幕内は明るくて良いですが、暗くなって中で明かりを点けると透けちゃいます(笑)
因みに、ポールの先端につけるやつは雨避けかと思います。アスガルドのAポールの先にも付いてます。
早速の初張りお庭で張れるのは良いですね。
幕の色が濃いと昼間でも明かりが必要なくらい暗いのですね。ダークルームテクノロジーでしょうか?(笑)
私の持ってるアスガルドは白いので昼間の幕内は明るくて良いですが、暗くなって中で明かりを点けると透けちゃいます(笑)
因みに、ポールの先端につけるやつは雨避けかと思います。アスガルドのAポールの先にも付いてます。
新幕、初張りおめでとうございます!
張り姿がカッコいい、そして濃いカラーがやはりかっこいいですね(^ ^)b
で、幕内の暗さはネイビーも一緒です。
日中でも閉め切ると照明要りますねー
ルーメナーが良い働きしてくれますよー
ディテールについては若干気になるところですねー
それをどう使いこなすか、腕の見せ所。
ファスナーはまだしも、フラップの接合部が少し厄介ですねー
張り姿がカッコいい、そして濃いカラーがやはりかっこいいですね(^ ^)b
で、幕内の暗さはネイビーも一緒です。
日中でも閉め切ると照明要りますねー
ルーメナーが良い働きしてくれますよー
ディテールについては若干気になるところですねー
それをどう使いこなすか、腕の見せ所。
ファスナーはまだしも、フラップの接合部が少し厄介ですねー
KoZiさん、こんばんは!
北海道のど田舎の唯一良いところです(^◇^;)
テンマクもついにダークルームテク…いやいやいや(^^;
でもそれくらい暗かったです。UVはカットされていませんよ、きっと。
アスガルドなんてそんな高級テントと比べちゃダメですよぉ。でも、白い幕だと、外からけっこう見えるのですね。
雨避けでしたか。ありがとうございます。
無くしちゃいそうなので、ちょっと困っています^^;
北海道のど田舎の唯一良いところです(^◇^;)
テンマクもついにダークルームテク…いやいやいや(^^;
でもそれくらい暗かったです。UVはカットされていませんよ、きっと。
アスガルドなんてそんな高級テントと比べちゃダメですよぉ。でも、白い幕だと、外からけっこう見えるのですね。
雨避けでしたか。ありがとうございます。
無くしちゃいそうなので、ちょっと困っています^^;
やんまんさん、こんばんは!
濃い色って、結構いいものですね^_^
あとはそれを使う人が…て感じですね汗
ネイビーも暗そうですよね。TC素材だと尚更、てとこでしょうか。でも、やっぱり暖かく感じます。気のせい?
ルーメナーを日中も点灯していると、2.3泊はちょっと厳しいかもしれません。バッテリー関係もちょっと見直そうと思います。
自分に使いこなせるのか…まぁ、雪の中とかで凍えない程度に楽しめるように、工夫してみますっ!
濃い色って、結構いいものですね^_^
あとはそれを使う人が…て感じですね汗
ネイビーも暗そうですよね。TC素材だと尚更、てとこでしょうか。でも、やっぱり暖かく感じます。気のせい?
ルーメナーを日中も点灯していると、2.3泊はちょっと厳しいかもしれません。バッテリー関係もちょっと見直そうと思います。
自分に使いこなせるのか…まぁ、雪の中とかで凍えない程度に楽しめるように、工夫してみますっ!
こんにちは
たびたび失礼。
雨避けのは、アスガルド のは小さな穴が空いているので、細いパラコードか何かを通してガイロープに繋いでありましたよ。
無くならないように。
写真を見ると小さな穴があるようですので同じ事が出来るかと思います。
たびたび失礼。
雨避けのは、アスガルド のは小さな穴が空いているので、細いパラコードか何かを通してガイロープに繋いでありましたよ。
無くならないように。
写真を見ると小さな穴があるようですので同じ事が出来るかと思います。
なんとー!?
KoZiさん、こんばんは!
そしてありがとうございます。
この小さな穴の謎、解けました。
なんでだろう??と思っていましたが、なるほど、無くならないようにするためだったのですね。これ、小さいですから、無くしそうで心配でした(^^;
確かに穴が小さめなので、細めのパラコードを用意してみます。もちろん黒で!…まだ先になりそうですけどね〜(^◇^;)
KoZiさん、こんばんは!
そしてありがとうございます。
この小さな穴の謎、解けました。
なんでだろう??と思っていましたが、なるほど、無くならないようにするためだったのですね。これ、小さいですから、無くしそうで心配でした(^^;
確かに穴が小さめなので、細めのパラコードを用意してみます。もちろん黒で!…まだ先になりそうですけどね〜(^◇^;)
カメタさん、こんにちは。
(  ̄ー ̄)ノ オヒサシブリブリ
いつの間にTC幕なぞ?!と冬場はあれほどキャンプしないと言い張っていたカメタさんももうベテランキャンパーの仲間入りなワケですよ!しかも随分と路線変更したのですね。失礼な物言いですけれど、以前はザ・健全!的なザ・ファミリーキャンパーな感じ(あくまでも偏見です)でしたが、遂にコアな方へと…。
しかもカンガルースタイルの為?のケシュアのワンタッチまで。これ2020の新商品ですかね?引っ張るやつ!
私は、独りになっちゃったものだから最近はソロ用の幕しか候補にしませんが、元々狭いのが好きではないため相変わらずモーニンググローリーtcを我慢して抽選に当たるのを待っています。何年後になるのやら…。
しかし、ひと昔前ならティピー型の代表といえば小川のピルツだったわけですが、今や完全にテンマクサーカスですよね?そのうち辞書にも載るんじゃね?てくらいのレベルまで来ましたよね。私も一時期迷いましたが、モニグロのお陰で踏み止まれました!
ちなみにチャックのヒモの色が違うのは材料の量の関係なのかワザとなのか分かりませんが、こと利点と考えるのならば、部位ごとの判別が容易になりますよね?
私は、ハイランダーのテントのアルネスとタープのトラピゾイド使ってますけれど、アルネスのインナーも含めると収納袋が3つあるんですが、タープとインナーが袋が大きさも色も同じ過ぎて、広げてから違~うっ!というイライラをよく味わっております。インナー使うことほぼ無いもので…というか使ったこと無い、じゃあ持って行くな!というのは至極真っ当な正論ではありますです、ハイ。
しかし、やはりテント?幕ですよねぇ~、本当新しい幕ってワクワクしていつもの景色まで変わりますよねぇ~、是非満喫してください。次は薪ストですね!!
(о´∀`о)マタネ~
(  ̄ー ̄)ノ オヒサシブリブリ
いつの間にTC幕なぞ?!と冬場はあれほどキャンプしないと言い張っていたカメタさんももうベテランキャンパーの仲間入りなワケですよ!しかも随分と路線変更したのですね。失礼な物言いですけれど、以前はザ・健全!的なザ・ファミリーキャンパーな感じ(あくまでも偏見です)でしたが、遂にコアな方へと…。
しかもカンガルースタイルの為?のケシュアのワンタッチまで。これ2020の新商品ですかね?引っ張るやつ!
私は、独りになっちゃったものだから最近はソロ用の幕しか候補にしませんが、元々狭いのが好きではないため相変わらずモーニンググローリーtcを我慢して抽選に当たるのを待っています。何年後になるのやら…。
しかし、ひと昔前ならティピー型の代表といえば小川のピルツだったわけですが、今や完全にテンマクサーカスですよね?そのうち辞書にも載るんじゃね?てくらいのレベルまで来ましたよね。私も一時期迷いましたが、モニグロのお陰で踏み止まれました!
ちなみにチャックのヒモの色が違うのは材料の量の関係なのかワザとなのか分かりませんが、こと利点と考えるのならば、部位ごとの判別が容易になりますよね?
私は、ハイランダーのテントのアルネスとタープのトラピゾイド使ってますけれど、アルネスのインナーも含めると収納袋が3つあるんですが、タープとインナーが袋が大きさも色も同じ過ぎて、広げてから違~うっ!というイライラをよく味わっております。インナー使うことほぼ無いもので…というか使ったこと無い、じゃあ持って行くな!というのは至極真っ当な正論ではありますです、ハイ。
しかし、やはりテント?幕ですよねぇ~、本当新しい幕ってワクワクしていつもの景色まで変わりますよねぇ~、是非満喫してください。次は薪ストですね!!
(о´∀`о)マタネ~
マッッッッタリさん!こんばんは!
あれ?そんなことを言っていましたか?汗
一年の半分が冬っぽいので、そんなことを言ってられないのかもしれません。よくわかりませんが、まだコアなところを遠くから覗き見してるぐらいのレベルですよ(^^;
ケシュアは夏のザ・ファミキャン旅行のときに、時間との戦い(船の時間)だったので、その限られた時間を有効活用しようと考えた結果のものです。カンガルーに使えるんじゃ??と思ったのは、完全に後付けな考えです。
モーニンググローリーって、みなさんの憧れのようなテントなんですよね。いろんなところで話を聞きます。まだ、その世界に踏み込んでないのでよくわかってませんが、いつかカメ太も欲しいなぁ…なんて思う日が来るのでしょうか(^^;
サーカスは、北海道にWild1無いのに、予想以上に使ってる人がめっちゃ多くてビックリします。てか、北海道の冬のキャンプ場はサーカス展示場よりもいっぱい並んでますよ(^◇^;)
なるほど、それぞれを判別するための色違いですか。
テンマクさんの意図はどこにあるのでしょう??う〜ん?
今や全然気にしてませんけどね!!笑
ちーっと話が変わりますが、カメ太はきっとマッタリさんから見たら、2周遅れぐらいのキャンパーなんだと思うのですよ。だからマッタリさんの記事を読むと、自分の先のことが予測できてとても助かります。いや、参考になります。
人生的にも先輩のマッタリさん、これからもよろしくお願いします。
ちなみに冬キャンをしようと思えるようになったのは、次男がものすごくキャンプに興味をもってついて来てくれるので、冬もしたい!ということから始めてみました。彼には感謝です。彼の次の目標はサーカスに薪ストinらしいです。来年かなぁ汗
あれ?そんなことを言っていましたか?汗
一年の半分が冬っぽいので、そんなことを言ってられないのかもしれません。よくわかりませんが、まだコアなところを遠くから覗き見してるぐらいのレベルですよ(^^;
ケシュアは夏のザ・ファミキャン旅行のときに、時間との戦い(船の時間)だったので、その限られた時間を有効活用しようと考えた結果のものです。カンガルーに使えるんじゃ??と思ったのは、完全に後付けな考えです。
モーニンググローリーって、みなさんの憧れのようなテントなんですよね。いろんなところで話を聞きます。まだ、その世界に踏み込んでないのでよくわかってませんが、いつかカメ太も欲しいなぁ…なんて思う日が来るのでしょうか(^^;
サーカスは、北海道にWild1無いのに、予想以上に使ってる人がめっちゃ多くてビックリします。てか、北海道の冬のキャンプ場はサーカス展示場よりもいっぱい並んでますよ(^◇^;)
なるほど、それぞれを判別するための色違いですか。
テンマクさんの意図はどこにあるのでしょう??う〜ん?
今や全然気にしてませんけどね!!笑
ちーっと話が変わりますが、カメ太はきっとマッタリさんから見たら、2周遅れぐらいのキャンパーなんだと思うのですよ。だからマッタリさんの記事を読むと、自分の先のことが予測できてとても助かります。いや、参考になります。
人生的にも先輩のマッタリさん、これからもよろしくお願いします。
ちなみに冬キャンをしようと思えるようになったのは、次男がものすごくキャンプに興味をもってついて来てくれるので、冬もしたい!ということから始めてみました。彼には感謝です。彼の次の目標はサーカスに薪ストinらしいです。来年かなぁ汗
す、スゲー!次男君はキャンプエリートや!
マッタリさん
まだ好奇心が旺盛なだけだと思いますよ〜(^◇^;)
でも、実は彼、毎日コットで寝起きしているという強者でもあります笑!
まだ好奇心が旺盛なだけだと思いますよ〜(^◇^;)
でも、実は彼、毎日コットで寝起きしているという強者でもあります笑!