ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

今さらながら、なDOD製品

   

え?今買うの?
そんな物をよく買ってしまうカメ太。
今回もプライムデー(もう結構前笑)で安くなってたので、手が伸びてしまいました。

それがコチラ
今さらながら、なDOD製品
『ソトメシンガーZ』
↑※題名『Zの鼓動』とかにしようかと思いましたが、もはや知っている人も少ないかと思い変更。
カメ太の世代だと◯◯◯ガーZよりもZ◯◯ダムとか?
でも、このソトメシンガーZのZは、ZETAの方ではないのですよねー
はい、長い独り言


開封開封〜
今さらながら、なDOD製品
おおー
相変わらずの袋
(でも、ここだけの話。そろそろこのDODの袋の柄にも慣れてきました笑。感動が薄い…)

今さらながら、なDOD製品
なるほど、こんなふうにバラバラになっているのねー

今さらながら、なDOD製品

今さらながら、なDOD製品
持ち上げると長い脚の部分がプラーン
これ、このまま置いたら絶対こけるな…(-。-;


皆さんどんな工夫してるのかな?検索検索〜
今さらながら、なDOD製品
ほほーなるほどなるほど

今さらながら、なDOD製品
これを
今さらながら、なDOD製品
ここに
今さらながら、なDOD製品

今さらながら、なDOD製品
手前側が磁石つき。
うむ、これなら持ち上げても再び置けるかな

実際に置いてみると、
今さらながら、なDOD製品
焚き火テーブルだとこんな感じ。1番短くしてギリ。

今さらながら、なDOD製品
尾上テーブルだと、長い足を外してギリ。いやアウトか汗

んで、最終形態
今さらながら、なDOD製品
おおー
コレなら…

・・・・・
実はカメ太、前のキャンプで焼きそばを作っていたのですが、フライパンが安定せず…一度落としたのです。
幸い、うまーくフライパンディッシュのまま落ちて食べることができた、という奇跡的な状況でしたが(⌒-⌒; )

それ以来、ST340のゴトクをどうしようか?ずっと迷っていました。

そう、つまりカメ太が困っていたのは、ST340の脚の方ではなくて、上の方、五徳自体が滑る問題だったのです(^^;)

・・・・・

フィールドラック上でも、安定しそうです^_^

さらに今回は、このテーブルマットも購入!
今さらながら、なDOD製品
今さらながら、なDOD製品
表面と裏面で少しタイプが違い、特に裏面は耐熱性のあるコルク生地。
結構しっかりしているマットなので、竹製の天板なしでもいける感じ!あれ、重かったんですよね〜(^-^;
思わぬ収穫でした。


今さらながら、なDOD製品
こんな感じで組み合わせます
今さらながら、なDOD製品
上からの図

ちなみにコレはマットを敷かないでコーヒー用のお湯沸かしの図
今さらながら、なDOD製品
今さらながら、なDOD製品
やっぱり輻射熱で、下が結構熱を持ちます。
ここにマットを敷いてコーヒー用のお湯を沸かします。

では、今度は朝ごはん。
こいつで早速ホットサンド!
今さらながら、なDOD製品
テーブルはカメ太のカウンターテーブルで。
今さらながら、なDOD製品
マットのおかげで、輻射熱も気になりませんでした!
テーブルには何も問題なし!

では、いよいよ実践です!
今さらながら、なDOD製品
快適快適〜!
めっちゃ安定してます。

今さらながら、なDOD製品
火口ともそんなに離れていないので、火力も良い感じ(≧∇≦)

ほら
今さらながら、なDOD製品
ほら
今さらながら、なDOD製品
ほらほらーっ!
今さらながら、なDOD製品
テーブルの上にミニテーブルができた感じ。
なかなかに使いやすい。

今回の買い物は、キマッタ(*・ω・)ノ

これでフライパンディッシュが落ちることも無くなるでしょう。

という訳で今回は
『ST340(310もかな?)で調理すると安定しなかったから、ソトメシンガーZを買ってみた!』
でした^_^

こ、これで地べたスタイルも…うふふふふふふ( ̄∀ ̄)



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(ST340)の記事画像
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
ゆるゆるキャン△2 美笛でお昼寝ゴロリキャンプ
SOTO レギュレーターストーブ Range( ST340)
同じカテゴリー(ST340)の記事
 道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で! (2022-08-18 05:00)
 ゆるゆるキャン△2 美笛でお昼寝ゴロリキャンプ (2022-06-21 07:07)
 SOTO レギュレーターストーブ Range( ST340) (2022-06-18 07:01)



この記事へのコメント
おお~、ソトメシンガーでしたか~、ハズレターーー
小さいテキーラシリーズが出ていたので、ついチルされるのかと思っていましたが・・・。
ゴトクの安定課題はなかなかに大事なポイントですよね。フライパンディッシュひっくり返らなくて良かった。
輻射熱の方も問題解決で、ご安全にソロ飯楽しんで下さい♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年08月08日 13:12
あぁーやんまんさん、言わないで!
カメ太がポチッたそのすぐ後に、チルの発表だったんですー( ;∀;)
ま、まあコレはコレでいいんですけどねっ汗
輻射熱は、今回のキャンプでまさかの〝鍋〟をした時に役立ちました。とんでもなく寒かったので( ̄▽ ̄;)
アウトドアは、用意が肝心だなぁ、と今回は強く感じました。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年08月08日 18:19
こんにちは!
 Zでしたか。
そして五徳問題確かに上も滑ってました!fusionではお湯沸かすのがメインで、調理はタフまるなのであまり気にしていませんでした。ご飯はメスティン、ポケットコンロに固形燃料だし、、、。
 ソロならステンレス五徳を持ち出すことになりそうです。

KoZiKoZi
2022年08月08日 18:28
こんばんは〜
使い勝手良さそうなミニテーブルで、これで安定感バッチリですね!
そんで確かに面白そうで興味深い感じのアイテムをどんどん出してるとは思いましたが、本当DODが好きなんですね^ ^

げおげお
2022年08月08日 20:27
koziさん、こんばんは!
Zでした〜
チルがよかったかなぁ笑
どうしてもこういうもので調理をすると、五徳部分は金属だから滑ります。
タフまるだとゴトクもそれなりのサイズで安心ですね!
カメ太もマーベラス持ってますが、今回はコンパクトさを追求…と言いつつZもそれなりのサイズなので、コンパクト化されたの???と(⌒-⌒; )アハハ…

まあ父子キャンプでメインで使おうかな!?

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年08月08日 20:32
げおさん、こんばんは!
DODは、変なネーミングですが、けっこういいところをついている商品が多いと思ってます!
そこっ!欲しかったんだー!
て思うものが結構ありますね〜
ただ最近のDODは、オシャレ感が強すぎて…(^◇^;)
前のような、おかしな感じがするけどいいとこついてる!ていうようなものがまた出てくれたらと思ってます笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年08月08日 20:37
カメタさん、こんにちは。

DODの箱は「ソトメシンガーZ」でしたか( *´艸`)
自分も欲しいなぁ~って思ったアイテムだったんですが
地べたスタイルが足腰に負担がかかるんで躊躇して買えないでいた
アイテムでした(;^ω^)

これでST-340とディッシュフランパンの不便な部分を解決した感じですね。
一緒に買われた天板も良い仕事してそう。
言われてる通りフィールドラックの天板って地味に重いですよね(;^ω^)
(自分が使ってるキャンピングムーンだけで本家は軽いのかな??)

キャンプで使うのが楽しみですね。

ブレンブレン
2022年08月12日 14:31
ブレンさん、こんばんは!

ソトメシンガーでしたー汗
確かにこのギアはブレンさんお似合いかも!?と思いました。ソロのときにいいですよね〜^_^

DODの画像見ると直火、地べたスタイルって感じですが、カメ太もそういうスタイルではやらないつもりです笑
あくまでゴトク代わりということで^_^

あ、うちのフィールドラックもどきに付いてきた天板も、ずいぶん重く感じます。が、展示品の正規品も同じような感じでしたよ。
重さで考えると、この天板代わりのマットはなかなかいいなぁ、と思ってます。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年08月13日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今さらながら、なDOD製品
    コメント(8)