うちの鬼
結論から申し上げます。
カメ太、液体燃料系バーナーを買うのを今回は見送りました。
あーっ( ;´Д`)やっちまったぜー
迷いに迷ってしまいまして…
最終的には
『 SOTO ストームブレイカー』
にしようと決めました。
決めた理由としては、
メンテナンスのし易さ
OD缶が使える
ヒーターアタッチメントを使える
という利点に惹かれたからです。
最初は火力に惹かれて『MUKA』にしようと思っていましたが、どうやらMUKAはヒーターアタッチメントなどとの相性がよろしくない。
Oリングがけっこう破損しているのを見ました。
流石にめんどうな気がして(・・;)
てか、ガソリンが漏れるって怖い(-。-;
その点、ストームブレイカーはそこのところが改良されていました!
メンテナンスする部品の数や行程も、MUKAに比べ少なく思えました。
じゃ、なんで?
なんで最後のポチッ!をしなかったのか?
3つの要因がありますヽ(´o`;
①値段
普通に買ったら23000円Over
いや、これはやっぱり高級品でぴょ!?
でもね、これは少し乗り越えられそうな壁だったのです。

楽天のナチュラムさんが、2020のショップオブザイヤーに選ばれてまして。
ポイントがずいぶん付いたのです。
さらに、ナチュラムさんだと、フューエルボトルなどのセット売りもしてくれて、計算すると…
なんと!!18000円ほどまで下がります。
キタコレ!
だったのですけどね〜…
②ホワイトガソリンとレギュラーガソリン
やっぱり燃料はネックでした。

ホワイトガソリンの高さばかりが目に入ってしまい、赤ガス(レギュラーガソリン)で運用!?とかも考えたのですが、保管場所やら携行缶やら消防法やらで、なんだか腰が引けてしまいましたよ( ̄▽ ̄;)
そうなると灯油を燃料にしているストーブがやっぱりいいかなぁ?と思えてしまい…
③うちの食費は◯◯円!!
なんのこっちゃ!?
いざポチろう!
やっぱりこっちにしよう!
とか、スマホ見て悩んでました。
そんな時の妻の一言が…
「うわっ!うちの今月の食費、10万円超えてるよっ!」
(・・;)
えっと…
外食なんて一切してませんよ。
それでこの出費額…
そしてこのタイミングで言ってくるという…
これぞ

「私のいうことは絶対である」
ですね!( ͡° ͜ʖ ͡°)
まさか最後の壁が、鬼…じゃなかった!妻の一言とは…
完全にカメ太の気持ちを折ってくれました。
でも、実はもう一つ心に引っかかっているものが居て。
それがコールマンアニバーサリーのスポーツスターⅡレッドバージョンです。
白ガス使うなら、18000円払うなら、赤スポーツスターもいいんじゃない!?
なんて欲がでてきます。
ただ、、、いつ発売なのよ?
うぅ〜ん…
またふりだしに?
いや3歩進んで2歩戻る?
進んだことは進みましたが、本格的に冬のバーナー準備をするには、遅かったかも。
今年の夏に、冬に向けてもう1度調べてみるかもしれません。
いや、やっぱり赤スポーツスター出たら買うかも…ナヤミスギ( ̄▽ ̄;)
悩み過ぎて気持ち悪くなってきました…(-。-;

昨日は豆まきしました。
見事に退治されましたが、今年は怖がってくれませんでした笑。
楽しい豆まきになりました〜
カメ太、液体燃料系バーナーを買うのを今回は見送りました。
あーっ( ;´Д`)やっちまったぜー
迷いに迷ってしまいまして…
最終的には
『 SOTO ストームブレイカー』
にしようと決めました。
決めた理由としては、
メンテナンスのし易さ
OD缶が使える
ヒーターアタッチメントを使える
という利点に惹かれたからです。
最初は火力に惹かれて『MUKA』にしようと思っていましたが、どうやらMUKAはヒーターアタッチメントなどとの相性がよろしくない。
Oリングがけっこう破損しているのを見ました。
流石にめんどうな気がして(・・;)
てか、ガソリンが漏れるって怖い(-。-;
その点、ストームブレイカーはそこのところが改良されていました!
メンテナンスする部品の数や行程も、MUKAに比べ少なく思えました。
じゃ、なんで?
なんで最後のポチッ!をしなかったのか?
3つの要因がありますヽ(´o`;
①値段
普通に買ったら23000円Over
いや、これはやっぱり高級品でぴょ!?
でもね、これは少し乗り越えられそうな壁だったのです。

楽天のナチュラムさんが、2020のショップオブザイヤーに選ばれてまして。
ポイントがずいぶん付いたのです。
さらに、ナチュラムさんだと、フューエルボトルなどのセット売りもしてくれて、計算すると…
なんと!!18000円ほどまで下がります。
キタコレ!
だったのですけどね〜…
②ホワイトガソリンとレギュラーガソリン
やっぱり燃料はネックでした。

ホワイトガソリンの高さばかりが目に入ってしまい、赤ガス(レギュラーガソリン)で運用!?とかも考えたのですが、保管場所やら携行缶やら消防法やらで、なんだか腰が引けてしまいましたよ( ̄▽ ̄;)
そうなると灯油を燃料にしているストーブがやっぱりいいかなぁ?と思えてしまい…
③うちの食費は◯◯円!!
なんのこっちゃ!?
いざポチろう!
やっぱりこっちにしよう!
とか、スマホ見て悩んでました。
そんな時の妻の一言が…
「うわっ!うちの今月の食費、10万円超えてるよっ!」
(・・;)
えっと…
外食なんて一切してませんよ。
それでこの出費額…
そしてこのタイミングで言ってくるという…
これぞ

「私のいうことは絶対である」
ですね!( ͡° ͜ʖ ͡°)
まさか最後の壁が、鬼…じゃなかった!妻の一言とは…
完全にカメ太の気持ちを折ってくれました。
でも、実はもう一つ心に引っかかっているものが居て。
それがコールマンアニバーサリーのスポーツスターⅡレッドバージョンです。
白ガス使うなら、18000円払うなら、赤スポーツスターもいいんじゃない!?
なんて欲がでてきます。
ただ、、、いつ発売なのよ?
うぅ〜ん…
またふりだしに?
いや3歩進んで2歩戻る?
進んだことは進みましたが、本格的に冬のバーナー準備をするには、遅かったかも。
今年の夏に、冬に向けてもう1度調べてみるかもしれません。
いや、やっぱり赤スポーツスター出たら買うかも…ナヤミスギ( ̄▽ ̄;)
悩み過ぎて気持ち悪くなってきました…(-。-;

昨日は豆まきしました。
見事に退治されましたが、今年は怖がってくれませんでした笑。
楽しい豆まきになりました〜
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
SOTO レギュレーターストーブ Range( ST340)
OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー
燻珈琲
胆振で燻り
悩み〜個人的にガス専門メーカーだと思ってた
SOTO レギュレーターストーブ Range( ST340)
OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー
燻珈琲
胆振で燻り
悩み〜個人的にガス専門メーカーだと思ってた
この記事へのコメント
こんばんは
うちは寒くでもたかが知れてるため燃料はCB缶に統一してたのですが、先日のフュアハンドでパラフィンオイル、レインボーストーブに灯油と結局3種類になってしまいました。
真っ赤なスポーツスター、春に発売だそうですね。数に限りがあるようなので、カメ太さんが無事購入できるよう祈っております。
豆まき、うちは双子の鬼がでました(笑)
うちは寒くでもたかが知れてるため燃料はCB缶に統一してたのですが、先日のフュアハンドでパラフィンオイル、レインボーストーブに灯油と結局3種類になってしまいました。
真っ赤なスポーツスター、春に発売だそうですね。数に限りがあるようなので、カメ太さんが無事購入できるよう祈っております。
豆まき、うちは双子の鬼がでました(笑)
今は機じゃ無かったんですね。
本当に欲しかったら買ってたでしょうし、赤スポーツスターも待ってますから、熟すまで待ちですね〜
あれから私も気になってみてましたが、メルカリなど、もし中古でも気にされないなら出品ありましたよ〜
ちなみに前回頂いてたコメントで、幕内でもドロップダウンというのも少し気になりました。
その時の幕内温度は何度でしたでしょうか?
① ボンベの中が液化してた?
私もこれは経験があるのですが、液化してると特に最初の着火がしませんねー。でも、私の寒さレベルだと手で温めるだけでも結構復活しました。
② 実は、、、火器はマーベラスでしたっけ?
私もカセットコンロで出力が低下する時がありました。分解清掃までは手が出なかった時でしたが、もしかして吹きこぼれとか、煤で詰まってる???と思って火口を真鍮ブラシで擦ったら火力がアップしました。ブレーキクリーナーとかの速乾性のスプレーや、もしかしたら灯油で拭いたり、薪ストの煙突なんかは煤を焼き切るのにガストーチで炙ったりするそうなので、火口をトーチで炙ってみても良いかもしれません。
もちろん清掃時はガス外して下さいね!
良い巡り合いがあります事を、今あるものでも何か解決される事を祈ってます(^ ^)
本当に欲しかったら買ってたでしょうし、赤スポーツスターも待ってますから、熟すまで待ちですね〜
あれから私も気になってみてましたが、メルカリなど、もし中古でも気にされないなら出品ありましたよ〜
ちなみに前回頂いてたコメントで、幕内でもドロップダウンというのも少し気になりました。
その時の幕内温度は何度でしたでしょうか?
① ボンベの中が液化してた?
私もこれは経験があるのですが、液化してると特に最初の着火がしませんねー。でも、私の寒さレベルだと手で温めるだけでも結構復活しました。
② 実は、、、火器はマーベラスでしたっけ?
私もカセットコンロで出力が低下する時がありました。分解清掃までは手が出なかった時でしたが、もしかして吹きこぼれとか、煤で詰まってる???と思って火口を真鍮ブラシで擦ったら火力がアップしました。ブレーキクリーナーとかの速乾性のスプレーや、もしかしたら灯油で拭いたり、薪ストの煙突なんかは煤を焼き切るのにガストーチで炙ったりするそうなので、火口をトーチで炙ってみても良いかもしれません。
もちろん清掃時はガス外して下さいね!
良い巡り合いがあります事を、今あるものでも何か解決される事を祈ってます(^ ^)
おはようございます。
色々悩んだ挙句、取り消しちゃう事も有りますよね_(:3 」∠)_
其れだけ惹かれる物が多過ぎて、自分の全ての要求を満たす物を見つけるのは、中々に難しいですもんね。故に自分も買っても妥協の産物が多いですからねε-(´∀`; )
とは言え考える時間が増えたし、悩んで楽しめる時間も増えたと思えば、中々に良い判断だったと思うと良いかもしれませんねf^_^;
色々悩んだ挙句、取り消しちゃう事も有りますよね_(:3 」∠)_
其れだけ惹かれる物が多過ぎて、自分の全ての要求を満たす物を見つけるのは、中々に難しいですもんね。故に自分も買っても妥協の産物が多いですからねε-(´∀`; )
とは言え考える時間が増えたし、悩んで楽しめる時間も増えたと思えば、中々に良い判断だったと思うと良いかもしれませんねf^_^;
再びこんばんは
コールマン 120周年記念商品 公式オンラインショップだとランタン以外は
抽選受付期間 2021年3月15日(月)11:00~3月24日(水)11:00
発売は4月9日になってますね。
コールマン 120周年記念商品 公式オンラインショップだとランタン以外は
抽選受付期間 2021年3月15日(月)11:00~3月24日(水)11:00
発売は4月9日になってますね。
KoZiさん、こんばんは。
燃料の統一…といっても、やっぱり使いたいギアが優先になりますよね〜(⌒-⌒; )わかります。
うちも、灯油とパラフィンオイル(けっこう似たもの同士のはず)です。
真っ赤なスポーツスターのこと…ありがとうございます!今見てきました!昨日まではなかったので、今日発表されたのですね〜^_^
とりあえず抽選のようなので、抽選日まで腰を据えて待っておきます…て!!やっぱり冬は終わってそうですねぇ(・_・;
燃料の統一…といっても、やっぱり使いたいギアが優先になりますよね〜(⌒-⌒; )わかります。
うちも、灯油とパラフィンオイル(けっこう似たもの同士のはず)です。
真っ赤なスポーツスターのこと…ありがとうございます!今見てきました!昨日まではなかったので、今日発表されたのですね〜^_^
とりあえず抽選のようなので、抽選日まで腰を据えて待っておきます…て!!やっぱり冬は終わってそうですねぇ(・_・;
やんまんさん、こんばんは。
そうですね、今年の冬は、スポーツスター出るまで我慢…てことにします。
抽選らしいのですが、カメ太は、去年は抽選ものことごとくハズレのオンパレードでした(・・;)今年は???
メルカリ、ヤフオク、ラクマ、いろんなサイト見てけっこう勉強しちゃいました笑
やっぱり2レバーものもいいなぁ、と思いつつ、古いものばかりで手入れの自信まだ無し!です(ーー;)
前回のこと気にしてくださりありがとうございます!!
幕内温度は、石油ストーブつけてても5度ほど。ただ、あの時はファンを使う前だったですし、外は−10℃ほどだったはず。
ドロップダウンしたガスストーブは、イワタニ製のもの。着火よりも、後からグングン消えていった感じでした。ガス缶が冷えたんだなぁ…と思いました。(ストーブの近く持っていこうとも考えたのですが、その頃ちょうど、テント内ガス缶爆発事故がニュースで出てたのでやめました。)
火器はマーベラスちゃんです。
分解清掃…サボってました〜(^◇^;)
ただ、家の中ではガンガン鍋とかでは燃え盛っているので、大丈夫かなと思っていました。見てみます。ちゃんと分解清掃まではいかなくても、拭いたりチェックしたりはしてあげよっと!
液体燃料系バーナーは、赤スポーツスター出るまで、我慢しまーす(^^;;
そうですね、今年の冬は、スポーツスター出るまで我慢…てことにします。
抽選らしいのですが、カメ太は、去年は抽選ものことごとくハズレのオンパレードでした(・・;)今年は???
メルカリ、ヤフオク、ラクマ、いろんなサイト見てけっこう勉強しちゃいました笑
やっぱり2レバーものもいいなぁ、と思いつつ、古いものばかりで手入れの自信まだ無し!です(ーー;)
前回のこと気にしてくださりありがとうございます!!
幕内温度は、石油ストーブつけてても5度ほど。ただ、あの時はファンを使う前だったですし、外は−10℃ほどだったはず。
ドロップダウンしたガスストーブは、イワタニ製のもの。着火よりも、後からグングン消えていった感じでした。ガス缶が冷えたんだなぁ…と思いました。(ストーブの近く持っていこうとも考えたのですが、その頃ちょうど、テント内ガス缶爆発事故がニュースで出てたのでやめました。)
火器はマーベラスちゃんです。
分解清掃…サボってました〜(^◇^;)
ただ、家の中ではガンガン鍋とかでは燃え盛っているので、大丈夫かなと思っていました。見てみます。ちゃんと分解清掃まではいかなくても、拭いたりチェックしたりはしてあげよっと!
液体燃料系バーナーは、赤スポーツスター出るまで、我慢しまーす(^^;;
げおさん、こんばんは。
あと1ポチで購入だったのですけどね〜
まさしく、要求を満たすものって、見つけるのも難しいですね。
どうやら1ヶ月以上、考える時間が増えたようなので、それまでに、また勉強してみまーす!!
あとからこの時の決断が、吉と出るか凶とでるかとで考えるとこわぁい!
あと1ポチで購入だったのですけどね〜
まさしく、要求を満たすものって、見つけるのも難しいですね。
どうやら1ヶ月以上、考える時間が増えたようなので、それまでに、また勉強してみまーす!!
あとからこの時の決断が、吉と出るか凶とでるかとで考えるとこわぁい!
こんにちは。
(  ̄ー ̄)ノ スターダスト
やっぱり止めました!記事に今更感てんこ盛りなんですけれど。
まず、ドロップダウン解消の為に低温時対応のCB缶を高いが使ってみる。
使用頻度からコスト計算をザックリとしてみる。
それとガソリン燃料系と比べてみてからの検討でしょうねぇ。
でもでも、所詮趣味の物で毎週使うわけでもないでしょうし、感性でピンと来たら買いなんでしょう!私は家に常にホワイトガソリン4L缶の予備缶がゴロゴロ(コールマン純正ではない)、他にもCB缶にパラフィンオイル、燃料用アルコールなど網羅していますが、まぁ慣れですね。
そして、私のここ最近の記事では出演頻度の多いアルコール燃料系バーナー、通称アルスト、これの心臓部のバーナー部(高いので2500円ほど安いのは1000円)とアルコール燃料(500mlで200~300円)で一度アルストを試してみてはどうですか?低温に対しては無敵ですよ!壊れないし、メンテナンスフリーだし、使っている間のやっている感もあるし。
本当は最初からストームクッカーをオススメしたいところですが、ここはネットで格安中華製の物でお試ししてみてはどうでしょうか?激安で試してこれは!と思ったら中華製のALOCSとかでセット物試してとステップアップしても面白いかもしれませんよ?
日本のメーカーだとガオバブなんかもオススメです!
別にエバニューとかお高いメーカーにする必要は全くなくなんなら自作でもいいんじゃないかと。(オススメはしませんが)
山でアルストで淹れたコーヒーなんて最高!なのかな?
ちなみに全然難しくないですよ!
(о´∀`о) ケントウシテネ!
(  ̄ー ̄)ノ スターダスト
やっぱり止めました!記事に今更感てんこ盛りなんですけれど。
まず、ドロップダウン解消の為に低温時対応のCB缶を高いが使ってみる。
使用頻度からコスト計算をザックリとしてみる。
それとガソリン燃料系と比べてみてからの検討でしょうねぇ。
でもでも、所詮趣味の物で毎週使うわけでもないでしょうし、感性でピンと来たら買いなんでしょう!私は家に常にホワイトガソリン4L缶の予備缶がゴロゴロ(コールマン純正ではない)、他にもCB缶にパラフィンオイル、燃料用アルコールなど網羅していますが、まぁ慣れですね。
そして、私のここ最近の記事では出演頻度の多いアルコール燃料系バーナー、通称アルスト、これの心臓部のバーナー部(高いので2500円ほど安いのは1000円)とアルコール燃料(500mlで200~300円)で一度アルストを試してみてはどうですか?低温に対しては無敵ですよ!壊れないし、メンテナンスフリーだし、使っている間のやっている感もあるし。
本当は最初からストームクッカーをオススメしたいところですが、ここはネットで格安中華製の物でお試ししてみてはどうでしょうか?激安で試してこれは!と思ったら中華製のALOCSとかでセット物試してとステップアップしても面白いかもしれませんよ?
日本のメーカーだとガオバブなんかもオススメです!
別にエバニューとかお高いメーカーにする必要は全くなくなんなら自作でもいいんじゃないかと。(オススメはしませんが)
山でアルストで淹れたコーヒーなんて最高!なのかな?
ちなみに全然難しくないですよ!
(о´∀`о) ケントウシテネ!
マッタリさん、おはようございます。
所詮趣味のもの・・・まさしくその通り!!
あまり値段がどうこう言っていてもつまらくなりますよねぇ。全く同感同感・・・、なのですがやっぱり気にしてしまうお財布事情が悲しいです汗。
アルストは、軽量ですし音はしないしがんばったら缶で作れちゃうし、興味津々です。アルストも味があっていいですよね(^ ^)
これからの季節だと、山登りにハイキングにとても良い気がしてきました!!
今は頭の中が冬仕様でしたので、どうしても強力なストーブ系を想像してしまい、あれがいい〜これがいい〜と右往左往していましたが、少し落ち着いてきました笑
。
思うに、どうしても人と比較してしまい、自分の”欲”のような弱い部分がニョッキニョッキと出てきてしまいます。必ずしも悪いわけではないでしょうが。
趣味のものも、本当に良いもの、本当に必要なもの、本当に好きになれるものを手に入れることが、一番良いのでしょうね( ´∀`)
と、訳のわからない独り言を返事に書いておしまいです。
春が待ち遠しいで〜す!!
所詮趣味のもの・・・まさしくその通り!!
あまり値段がどうこう言っていてもつまらくなりますよねぇ。全く同感同感・・・、なのですがやっぱり気にしてしまうお財布事情が悲しいです汗。
アルストは、軽量ですし音はしないしがんばったら缶で作れちゃうし、興味津々です。アルストも味があっていいですよね(^ ^)
これからの季節だと、山登りにハイキングにとても良い気がしてきました!!
今は頭の中が冬仕様でしたので、どうしても強力なストーブ系を想像してしまい、あれがいい〜これがいい〜と右往左往していましたが、少し落ち着いてきました笑
。
思うに、どうしても人と比較してしまい、自分の”欲”のような弱い部分がニョッキニョッキと出てきてしまいます。必ずしも悪いわけではないでしょうが。
趣味のものも、本当に良いもの、本当に必要なもの、本当に好きになれるものを手に入れることが、一番良いのでしょうね( ´∀`)
と、訳のわからない独り言を返事に書いておしまいです。
春が待ち遠しいで〜す!!