燻珈琲
ちょっと忙しくって

今日は写真多め

でもせっかくなので

少し解説すると、これはモンベルで。近くで1番安かった( ̄▽ ̄;)

100均アイテムで、ちょっとしたものを燻製しよっかなぁ、と。
焼き鳥台はまた今度。

ちなみに、いつの間にか買ってたエコバッグ

わが家は、ホント、統一性なし。

なかなか作りが良く

片付け方も

他のエコバッグに比べてわかりやすかった(^◇^;)

さて、今回の燻製食材は、前回と比べてカニカマが増えた!?

ベーコン用に、セットになっていたフック!

本体にも3つセットで入っていたので、全部で6つ吊るせます。

そして今回の目玉は、コーヒー豆!!
シェラカップザルにも香りが(^^;
洗ったらすぐ落ちました。

まぁまぁ、色はついたかな?
香りはたっぷり付いてるようです。

ちくわは、切ってから燻してもいいかもしれません。
結構な色付き。
カニカマも悪くないです。てか好きです。
ベーコンも、このあと焼いたら美味しかったです!
ナッツ系は、また太郎くんに食べられましたが、こちらはあまり香りが感じられず。ちくわなどが香り強烈すぎたかな?
おつまみばっかり作ってますね〜( ̄▽ ̄;)

さて、今回の目玉、コーヒー豆でしたが、
もともとダークローストのコーヒー豆だったので、艶などはもともとこの程度付いていました。
香りは、挽いた後も飲んでいる時も、ほのかに香りました。
味の方は、もともとの豆は酸味の弱いブレンドでした。それを燻すと…少し酸味が出ました。
そういえば燻すと酸っぱくなって美味しくなくなる、なんて話も聞いたこともあったので、こんな感じかなぁ?と勝手に想像。
酸味のあるコーヒーが好きな方は、これ、いいかもしれません。
炭火ローストとはまた違った香りです^_^
というわけで今回は、コーヒー豆を燻ってみた!でした。
ワタシ?ワタシは酸っぱいコーヒーあまり飲みません…
まだまだ改良の余地ありのようなので、他の豆なども試してみます。
いやぁ、燻すって、本当に簡単ですね\(^o^)/
それでは!

今日は写真多め

でもせっかくなので

少し解説すると、これはモンベルで。近くで1番安かった( ̄▽ ̄;)

100均アイテムで、ちょっとしたものを燻製しよっかなぁ、と。
焼き鳥台はまた今度。

ちなみに、いつの間にか買ってたエコバッグ

わが家は、ホント、統一性なし。

なかなか作りが良く

片付け方も

他のエコバッグに比べてわかりやすかった(^◇^;)

さて、今回の燻製食材は、前回と比べてカニカマが増えた!?

ベーコン用に、セットになっていたフック!

本体にも3つセットで入っていたので、全部で6つ吊るせます。

そして今回の目玉は、コーヒー豆!!
シェラカップザルにも香りが(^^;
洗ったらすぐ落ちました。

まぁまぁ、色はついたかな?
香りはたっぷり付いてるようです。

ちくわは、切ってから燻してもいいかもしれません。
結構な色付き。
カニカマも悪くないです。てか好きです。
ベーコンも、このあと焼いたら美味しかったです!
ナッツ系は、また太郎くんに食べられましたが、こちらはあまり香りが感じられず。ちくわなどが香り強烈すぎたかな?
おつまみばっかり作ってますね〜( ̄▽ ̄;)

さて、今回の目玉、コーヒー豆でしたが、
もともとダークローストのコーヒー豆だったので、艶などはもともとこの程度付いていました。
香りは、挽いた後も飲んでいる時も、ほのかに香りました。
味の方は、もともとの豆は酸味の弱いブレンドでした。それを燻すと…少し酸味が出ました。
そういえば燻すと酸っぱくなって美味しくなくなる、なんて話も聞いたこともあったので、こんな感じかなぁ?と勝手に想像。
酸味のあるコーヒーが好きな方は、これ、いいかもしれません。
炭火ローストとはまた違った香りです^_^
というわけで今回は、コーヒー豆を燻ってみた!でした。
ワタシ?ワタシは酸っぱいコーヒーあまり飲みません…
まだまだ改良の余地ありのようなので、他の豆なども試してみます。
いやぁ、燻すって、本当に簡単ですね\(^o^)/
それでは!
この記事へのコメント
おはようございます
コーヒー豆を薫製するとは
考えもつかなかったです
香りがほのかに香るのは良いですね
でも、僕も酸味の有るコーヒーは
あまり好きじゃないので
薫製する時間が難しそうですね
コーヒー豆を薫製するとは
考えもつかなかったです
香りがほのかに香るのは良いですね
でも、僕も酸味の有るコーヒーは
あまり好きじゃないので
薫製する時間が難しそうですね
こんにちは~
私も酸味のあるコーヒーは苦手です。。。
燻製をキャンプ以外で殆どやらないので、やってみようかと思いつつ休日はなんだかんだと何も出来ませんw
4月のキャンプではお天気が良ければ燻製やろうかな!
私も酸味のあるコーヒーは苦手です。。。
燻製をキャンプ以外で殆どやらないので、やってみようかと思いつつ休日はなんだかんだと何も出来ませんw
4月のキャンプではお天気が良ければ燻製やろうかな!
楽しんでますね~♪
スモークウッド、ナチュラムの送料対策で良く買ってましたね~(笑)
まだ在庫があるので、キャメロンズでもチップを買わずにウッドをバラして使ってます。
さて、竹輪さっそく実践下さって吊るしましたね^^
ベーコンブロックも♪一気に胆振・・・、じゃない燻り量が増えたんじゃないでしょうか?
コーヒー豆のロースト・・・、酸味は嫌いじゃないので、僕は試してみようかな~♪♪♪
スモークウッド、ナチュラムの送料対策で良く買ってましたね~(笑)
まだ在庫があるので、キャメロンズでもチップを買わずにウッドをバラして使ってます。
さて、竹輪さっそく実践下さって吊るしましたね^^
ベーコンブロックも♪一気に胆振・・・、じゃない燻り量が増えたんじゃないでしょうか?
コーヒー豆のロースト・・・、酸味は嫌いじゃないので、僕は試してみようかな~♪♪♪
こんにちは!
燻製、コーヒー豆の燻製って酸味が増すのですね。私も酸味は苦手な方なので豆は深煎りを選びがちです。
自宅でバーベキューコンロを用いて燻製を作る事はありますが、キャンプだとそれ専用の道具が欲しくなるので困っちゃいます(笑)
あぁ、カマンベールチーズの燻製が食べたくなってきた!
燻製、コーヒー豆の燻製って酸味が増すのですね。私も酸味は苦手な方なので豆は深煎りを選びがちです。
自宅でバーベキューコンロを用いて燻製を作る事はありますが、キャンプだとそれ専用の道具が欲しくなるので困っちゃいます(笑)
あぁ、カマンベールチーズの燻製が食べたくなってきた!
ケンタさん、おはようございます。
実は北海道のどこかで、燻したコーヒーを飲んだ記憶があるのです。ちょっと真似してみましたσ(^_^;)
かなり良いお値段だった記憶はあるのですが、味がさっぱり思い出せなかったので、やってみました!
酸っぱいのは、燻製時間なども関係あるかもしれませんね。やっぱり要練習…またやってみます!
実は北海道のどこかで、燻したコーヒーを飲んだ記憶があるのです。ちょっと真似してみましたσ(^_^;)
かなり良いお値段だった記憶はあるのですが、味がさっぱり思い出せなかったので、やってみました!
酸っぱいのは、燻製時間なども関係あるかもしれませんね。やっぱり要練習…またやってみます!
ちゃみさん、おはようございます。
香りや煙も気になりますよね〜(・・;)
カメ太も周りの家の雰囲気を伺って、やってみました。でも、予想以上に煙も香りも出なかった気がします^_^
ぜひぜひ、その際にはどういった食材を燻したか教えてください!
香りや煙も気になりますよね〜(・・;)
カメ太も周りの家の雰囲気を伺って、やってみました。でも、予想以上に煙も香りも出なかった気がします^_^
ぜひぜひ、その際にはどういった食材を燻したか教えてください!
やんまんさん、おはようございます。
あ!その手がありましたね!送料対策、今度からこれでいきます!
ちくわ吊るしもベーコンもいけました。でも、縦長に見えたこの燻製器でも、2段で燻すと長さが足りなそうなので、今度はは贅沢に1段だけで長〜いものでも燻してみます。
燻方や豆にもよるかもしれませんので、ぜひ試してみてください!
あ!その手がありましたね!送料対策、今度からこれでいきます!
ちくわ吊るしもベーコンもいけました。でも、縦長に見えたこの燻製器でも、2段で燻すと長さが足りなそうなので、今度はは贅沢に1段だけで長〜いものでも燻してみます。
燻方や豆にもよるかもしれませんので、ぜひ試してみてください!
Ko Ziさん、おはようございます。
酸味が苦手な人、意外と多いですね(^^;
スッキリしてて良い豆もありますが、今回のは少し酸味が増した、という感じでした。なんとも伝えるのが難しいです(・・;)
カマンベールの燻製するためにも、コンパクトな燻製器、いってみてはどうですかー!?
カマンベール、今度やってみます!
酸味が苦手な人、意外と多いですね(^^;
スッキリしてて良い豆もありますが、今回のは少し酸味が増した、という感じでした。なんとも伝えるのが難しいです(・・;)
カマンベールの燻製するためにも、コンパクトな燻製器、いってみてはどうですかー!?
カマンベール、今度やってみます!
おはようございます。
すっかり燻り暮らしで、自分は結構やるのは面倒かなと思っているので、心構えが違いますねε-(´∀`; )
コーヒーの燻製とか想像もしてませんでしたが、醤油等の調味料の燻製も有るみたいなので、その辺もチャレンジしてみると良いかもしれませんね〜
すっかり燻り暮らしで、自分は結構やるのは面倒かなと思っているので、心構えが違いますねε-(´∀`; )
コーヒーの燻製とか想像もしてませんでしたが、醤油等の調味料の燻製も有るみたいなので、その辺もチャレンジしてみると良いかもしれませんね〜
げおさん、おはようございます。
燻り暮らしは大した火を使わないので気持ち楽です(^^;
げおさんもダンボール燻製してらっしゃいましたよね!温燻だから食材入れるだけなので、ぜんぜん心入れてません汗!
そうそう、醤油の燻製。今度海鮮物をやってみたいので、その時にチャレンジしてみます!
燻り暮らしは大した火を使わないので気持ち楽です(^^;
げおさんもダンボール燻製してらっしゃいましたよね!温燻だから食材入れるだけなので、ぜんぜん心入れてません汗!
そうそう、醤油の燻製。今度海鮮物をやってみたいので、その時にチャレンジしてみます!
カメタさん、こんばんは。
コーヒー豆の燻製とは初めて知りました。
酸味が苦手の方多いみたいですが、自分は全然OKです。
渋味と酸味の両極端の豆買ってきて楽しんでますよ。
ブログ拝見していたら燻製食べたくなってきたので
次のキャンプは絶対やります。(≧▽≦)
コーヒー豆の燻製とは初めて知りました。
酸味が苦手の方多いみたいですが、自分は全然OKです。
渋味と酸味の両極端の豆買ってきて楽しんでますよ。
ブログ拝見していたら燻製食べたくなってきたので
次のキャンプは絶対やります。(≧▽≦)
ブレンさん、おはようございます。
コーヒーの燻製、意味があるのか?と言われると微妙かもしれません笑!
カメ太も昔は酸味を気にせず飲んでいたのですが、いつからか酸味の薄い物を好むようになってました。
燻製は楽ですよね〜^_^
ぜひ楽しんでみてください!
私もまた何かやってみま〜す!
コーヒーの燻製、意味があるのか?と言われると微妙かもしれません笑!
カメ太も昔は酸味を気にせず飲んでいたのですが、いつからか酸味の薄い物を好むようになってました。
燻製は楽ですよね〜^_^
ぜひ楽しんでみてください!
私もまた何かやってみま〜す!