ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

反省コーヒー

   

反省コーヒー
またまた登山ネタです。
でもこれでしばらくお休みです。お読みいただいている方、お付き合いくださいm(_ _)m

反省コーヒー
さて本日は、新しいTシャツを持って出撃です!もちろんmont-bell Tシャツ!おnewでございます。

珍しく平日にお休みがありました。それで歯医者さんを10時から。そのあとmont-bellさんに寄って、セリアに行って、いろいろとブツを揃えて出撃!
(本当は行こうかどうか迷ってました汗)

時刻は13時。最初に苫小牧から見える樽前山に登ろうとしていましたが、通行止め!!(ここですでに嫌な予感…)
仕方なく、そのもう少し奥にある『風不死岳(フップシダケ)』に登ろうと思います。
もう13時を回ってしまいました( ̄▽ ̄;)はやくしないと日が落ちちゃう…この焦りが、後ほど辛くなります

反省コーヒー
駐車場への道は、ものすごい砂利道。5台ほど止めれそうなスペースがありました。
早速登ると…
反省コーヒー
倒木
反省コーヒー
倒木!
反省コーヒー
倒木!!
反省コーヒー
残雪!!!
反省コーヒー
ロープで登る!?
反省コーヒー
崖〜
反省コーヒー
そしてついに雨も…
反省コーヒー
ここまで来たのですけど…
撤退しますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

あぁ、撤退。
もともと16時ごろまでには下山したい、と考えていました。いや、できるだろうと思い込んでました。甘い算段でした。
平日のためか人がまったくいません。1人っきりは怖い。
焦っていたのか、ものすごく疲れていました。
汗の量も半端なく、初めてアミノバイタル1本まるまる飲んで2本目も半分以上飲み干しました。
連続急登の後にロープで登る道。帰りが怖くなりました。
寒い。日が陰ってきて風も強くなってきて、さらに雨。
そして…ロープで登った後の景色が
反省コーヒー
とても綺麗なんだけど、怖い。
支笏湖が綺麗なのに、怖い。

心が、折れたって言うんでしょうね(´・_・`)
この景色見た途端、へたっと座り込んでしまいました。

いろいろ焦って来てしまいました。
焦りは禁物。教訓にします。

さて、恐る恐る下山です。
ロープ伝いに降りるなんて初めて。このロープ信用していいの??
やっぱりいつもより急登だったのでしょうね。下山もいつもより辛いです。足が思うように動かず、3回ほどコケそうに。

いつも通りゆっくり…と言い聞かせて降りると
反省コーヒー
こんなものを発見(^◇^;)落としたのかな?下まで降ろしてあげましょう。
反省コーヒー
道すがら、桜の花びらが落ちていたので見上げると桜。北海道のこの時期は、桜の季節。最後の花見かな^ ^

なんとか無事に下山できました。入山届けを見てみると
反省コーヒー
ん?
反省コーヒー
ユニフレーム !?
反省コーヒー
落とし物のマットでした。こんなのもあったんですね。

失意の中、本当は山でやりたかったことを下界でやってみよう、と思い場所を探してみました。
ここは支笏湖。キャンプ場もありますし、どこかあるでしょう。
反省コーヒー
反省コーヒー
ボートも乗れるんですね。
反省コーヒー
私がいるのはモラップ。美笛キャンプ場も有名です。
反省コーヒー
だんだん日も傾いてきました。
反省コーヒー
職場の方から頂いたものです^^;
反省コーヒー
これを挽いて
反省コーヒー
いつものウイマスで。
でもやっぱり今日はダメな日なのでしょうね。なんと新しい方のガスを使っても火がつかなかったのです。危ない危ない(^_^;)山の上だと、立ち直れないくらい落ち込んでたかも。予備の残り少ない方を持ってきていたのでそちらを使って沸かしました。
今日は、コーヒーを山の上で飲みたかったのです。せっかくなのでマキネッタを使って!と意気込んでいたのです。
山頂コーヒーは湖畔コーヒーに変更です
反省コーヒー
こちら、つい4時間ほど前にセリアで買ったステンレスカップ。
反省コーヒー
やっぱり良い香り(o^^o)
次こそ山頂で。
反省コーヒー
ランチパックも食べようとしてたので、こちらも美味しくいただきました。食べかけでごめんなさい。
食べたら少し元気が出てきました。
反省コーヒー
セリアのカラビナ、百均コンビで持ってきました。
意外としっかりしてます。侮れない百均アイテム。今度、もう少し見てみよう。
反省コーヒー
テントがポツポツ見えます。静かで良いところですね^_^今度来てみよう。
反省コーヒー
支笏湖での最後の花見。湖畔にて。
反省コーヒー
波を見ていると癒されました。

焚き火もそうですが、波も、ジーっと見てしまいます。なにかリラックス効果でもあるのかな(*´∀`)♪

だいぶ落ち着いてきたので、帰ります。
反省がいろいろあった登山でした。
下調べも足りないし準備も足りない。火がつくか確かめてもいない(^◇^;)なにより時間が足りない。
(家に帰ってからつけると、ちゃんと火がつきました。焦ってたのかな〜)

次こそは、1000メートルまで行けるように。
反省しきりのコーヒータイム、カメ太でした。



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(登山)の記事画像
動物園のかほり( ̄(工) ̄)
山ごはんレシピ2
Amazon限定ブランド?
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
【山行記録】登頂からの爆風ラーメン編
【山行記録】樽前山〜登頂編
同じカテゴリー(登山)の記事
 動物園のかほり( ̄(工) ̄) (2020-06-07 22:09)
 山ごはんレシピ2 (2020-01-08 11:06)
 Amazon限定ブランド? (2019-11-16 22:09)
 【山行記録】外輪山から秘湯を守る会 (2019-06-15 07:15)
 【山行記録】登頂からの爆風ラーメン編 (2019-06-14 05:37)
 【山行記録】樽前山〜登頂編 (2019-06-13 06:56)



この記事へのコメント
こんばんは。
湖畔コーヒー最高!
湖畔コーヒー最高!
念のためもう一度
湖畔コーヒー最高ぅ!
(о´∀`о)ヒーハー
倒木を見て、あ!薪や!と思ってしまいました。

マッタリマッタリ
2019年05月11日 22:18
マッタリさん、おはようございます。
薪かぁ( ̄▽ ̄;)思いつかなかったなぁ…なるほど。
確かに前までの自分なら思ってたかも!
気持ち切り替えて家族とキャンプの話でもしていきます(^ ^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月12日 06:03
山神「この若造、午後から儂とこ来るいうてるわ。可愛らしいけどちょっとなめとるから軽く遭難さしたろかなー。」
湖神「山さん、まあそうおっしゃらずに。今回はこちらで引き取りますから荒事はあきませんで。適当にあしらってやって下さいな」
山神「承知や。ヒグマとご対面で勘弁しとくわ」
湖神「あんたもいい歳なんですから落ち着きなさい・・・。てかヒグマて一発アウトですやん。」
山神「・・・しゃーないな、障害物設置と小雨くらいにしとくわ・・。」
湖神「こっちで美味しいコーヒーのめる環境くらい準備しときますわ」
山神「次は素人は午前中からおいでって伝えといてやー」
湖神「さすがに、本人が気付きますやろ。」

という妙な会話がヘカの水晶玉にうつってました。どこの誰のことかは存じません。笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年05月12日 12:30
ヘカさん、こんにちは!
山神→髭面のまるっとしたおっさん
湖神→ひょろっとした七三分けのおっさん
というイメージで読みましたが、あっていますかね(;´д`)
今後、このようなことがないよう十分気をつけますです!はい( ̄^ ̄)ゞ
午前中が基本すよねー(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月12日 17:08
良い景色でコーヒー飲めて良かったですねー
辞める勇気も必要って、山と食欲と私も言ってました!
やっぱり、山もキャンプも早起きな人が多いように思います。午後からの登山は焦っちゃうし、暑い時間からどんどん陰ってくので、ウイックロンなら尚更汗かいて冷えてで困っちゃいますね。
山もカメタさんを助けてくれたんだと思いますよー
何事も無くて良かったです(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年05月12日 23:02
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます!
やめる勇気ですか^_^;どちらかと言うと逃げた感じでした笑ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
やっぱり焦ると、何事もうまくいきませんね〜。ケガとかした日には周りの人に迷惑かけちゃいますし…気をつけます汗
コーヒー美味しかったです!でも少しコーヒー道具が嵩張ったので、改良も考えてみます^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月13日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
反省コーヒー
    コメント(6)