ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

【山行記録】外輪山から秘湯を守る会

   

【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
連載?第3回 最終回
爆風の中、昼食を西山山頂でとり、その後一度軽く下山します。
そうすると、この写真のようにまるで溶岩ドームへ行くかのようなルートに入ります。
ちなみに今回の全行程はこちら。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
赤い矢印がスタート、ゴール
黒い矢印に沿って外輪山を一周
緑の矢印が西山
で、これから向かうのが青の矢印、東山です。

さて樽前山の西側に入ると、また景色が違っています。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
ずいぶん溶岩ドームが近く見えます。
風下になってきたので、硫黄の匂いもしました。火山なんだなぁ、と再認識。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会

さて、少し行くと分かれ道。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
こちらの方は風不死岳です。そう、前回引き返したあの山。太郎くんと相談し、また今度にしよう!ということになりました。今度リベンジしにきます。

【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
裏側、とでも言いましょうか。太平洋側ではなく支笏湖側。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
千歳、恵庭、札幌方面です。うっすらと街が見えます。どこの街かな?
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
太平洋側を見ると、さっきまでいた西山が見えます。雲もどっかへ飛ばされちゃいました!

そして、ついに
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
登頂!東山1022m

着いたはいいのですが、先ほどよりもさらにすごい爆風!
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
あの手袋もバサバサーと飛んでいきそう。
でもこの爆風のおかげで、虫が少ないそうな。いつもだとここは黒い虫がたくさん寄ってきて困ってた、と教えてくれた人がいました。

さて、これにて樽前山登山終了です。
(太郎くんのトイレも心配で)早々に下山開始!
山頂を楽しむ余裕なし笑
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
登りとは違い、登山靴を使った下山は本当に楽。
対して太郎くんの運動靴。滑っては転んでを繰り返します。うまくブレーキをかけられないのか、それとも靴のせいなのか。
そろそろ本格的に太郎くん用の登山靴でも探すかな?
実際、太郎くんだけではなく他の人も下山中に転んでいる人を何人も見ました。あの地面が転びやすいのでしょうが、やはり靴を見てみると、スニーカーや運動靴が多い印象。靴は重要装備ですね(^ ^)

下山後は温泉です。太郎くんはあっという間に昼寝。
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
日本秘湯を守る会!
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
支笏湖の湖面と同じ高さ、支笏湖と繋がっている温泉に入れる、丸駒温泉です。

秘湯?ぽさを感じないとても近代的で綺麗な温泉宿。昔行った道東の秘湯よりも敷居が低そう。
寂れた感を味わいたい人にはあまり向かないかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

さて、いざウワサの露天風呂へ!!
おっと、先客たちが堂々とスマホで撮ってる(・・;)流石にちょっと気が引けたので、こちらの画像はホームページから
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
こんな感じ!!だったら良かったのですが…実は、今年は雪解け水が少なかったらしく、湖面の水位も低いのでこの画像にあるほどお湯はありませんでした(~_~;)膝ほどのお湯に、寝っ転がって浸かります。ぬるい笑
大人1000円、小学生以下500円。

今回の行程と時間
9時30分 7合目駐車場
10時26分 西山と東山の分岐
10時46分 樽前山神社奥宮
11時20分 西山登頂
12時10分 一時下山
12時39分 風不死岳方面との分岐
13時08分 東山登頂
14時07分 7合目駐車場着
活動距離7.6km

これで今回の山行記録は終了です。
まとめとして、太郎くんとの登山では登山スピードが心配でしたが、彼も途中からバテてしまい反省。その後登り方を切り替えてました。父に併せて登る、と。ちょっと嬉しかったです(^ ^)これで、おしゃべりしながら一緒に登れる楽しみが増えました。

総じて登りやすい山でした。前回の風不死岳よりははるかに緩やか、かつ木々も少なく虫も少なかったです。良い時期だったのかも。

アポイ岳に登った時に比べ、疲労感も少なかったです。成長したのでしょうか(^_^;)歩き方もだいぶ意識して歩けました。

持ち物は、カメ太は500のペットボトルを半分も飲みませんでした。その分、太郎くんは500を2.5本。相当な疲れが見えました。

食べ物は、棒ラーメンですが、ちょっとひと手間多く、カップラーメンの方が用意するのは簡単でした。もう少し慣れてからにします。メスティンなんて買おうかと思ってましたが、やめます笑

これぐらいのレベルの山なら一眼を持って行ってもいいかも、と思えました。でもその時は首ではなく肩に取り付けるものが欲しいです。

あとは服装です。暑くなったり寒くなったりかなり繰り返されました。今まで着ていたものでも良いのですが、これに雨なんて加わったら…やっぱり登山用のウインドブレーカーがあった方がいいかな?と。
いえ、正直言うとただモンベルのストームクルーザーが欲しいだけだったり(^◇^;)
まあ、フリースも持って行ってたので、次回はいらないでしょう。

あぁ、最後はダラダラと書いてしまった。まあ、不人気企画&記録なので、勝手に書いて良しとしましょう。

次回は
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
これ!かなぁ…



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(樽前山)の記事画像
夏、はじまりました!
【山行記録】登頂からの爆風ラーメン編
【山行記録】樽前山〜登頂編
同じカテゴリー(樽前山)の記事
 夏、はじまりました! (2019-07-18 06:23)
 【山行記録】登頂からの爆風ラーメン編 (2019-06-14 05:37)
 【山行記録】樽前山〜登頂編 (2019-06-13 06:56)



この記事へのコメント
おはようございます!

登山お疲れ様でした!
太郎くんもお疲れ様でした、お子さんのパワーもすごいなと思いました。
1000m級大変でしょうに無事下山まで、頑張りましたね!

一眼じゃなくてスマホ撮影ですか?
スマホカメラも驚くほど綺麗な時代ですから、とても綺麗な山岳写真の数々で楽しませてもらいました~(*´▽`)
ちょっとしたコンデジとかあれば軽くていいかもしれませんね!
(一眼デカいですからね><)

不人気企画と聞いていましたが、私にはとても楽しかったですよ!!!
是非長期連載化を!!!w

tacctacc
2019年06月16日 08:40
taccさん、こんにちは!
スマホです(^◇^;)そうですね、今はコンデジも恐るべき画質ですよね!すごいなぁと思う写真がたくさん出てますよね!SONYなんてあの小さなフルサイズとか、正直欲しくなっちゃいます(^ ^)
また登りに行ったら、できるだけ山岳写真っぽく!?撮ってみますね〜(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月16日 12:37
あ、チンアナゴペグ!!!

山の稜線のお写真が凄くキレイです☆
良い山ですね!はぁー登りたい!

山の服装は、やっぱり風対策ですよねー
風を遮ると凄く暖かく感じます。

カメラは・・・SONYのフルサイズ、良いですよー
初号機だと私とお揃いになりますが。
リュックの肩紐にケースを取り付けて、ハンドストラップ付けて、登山中でもいつでも直ぐに撮れるスタイルで歩いてます(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年06月16日 18:02
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは!
ありがとうございます(^ ^)
風対策は真剣に考えないと危険ですよね〜( ̄▽ ̄;)爆風を体験してさらに意識が強くなりました。
やっぱり肩紐にですよね。そこしかないですよねー(^◇^;)調べたら色々出ててきたので、次までに考えてみます。ハンドストラップいいですよね!肩紐に付ける場合はそう言うものが必要ですね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月16日 19:21
再コメです!

いえいえ、立派に山岳写真ですよ!
スマホのカメラが悪いんじゃないですよ!綺麗だしむしろ下手なカメラより性能いいはずです!

私はスマホの使用年数がかなり使い込んでいるので、スマホでカメラ使っているとバッテリーがかなり消耗して肝心の電話機能に支障をきたすので使わないだけです。なのでバッテリーを付け替えれるコンデジを常備している、という訳でした!誤解を生む表現ですいません!

なんだか歳をとると、なんでもできちゃう製品の使いこなしかたが難しくて、専用品を使う傾向になってきてます(笑)。
コンデジもスマホと連携できるやつなんですが、使い方わかりません(^o^;)撮るだけです(笑)。

tacctacc
2019年06月18日 03:03
taccさん、おはようございます!
カメ太のスマホも、iPhone7なのでちょっと古めです。バッテリーが気になるので機内モードにしてます。ただ、今使っているアプリは機内モードでもGPSが作動するみたいで、便利です(^ ^)
そんな、なんだか変な誤解とかしてませんから大丈夫ですよ(^◇^;)
あ!それ、専用品を求めちゃうのわかります!機能があってもついていけないこと多くなってきましたよね( ̄▽ ̄;)
それでも新しいものは欲しくなっちゃいますけど…笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月18日 06:12
良かったです(*´▽`)

小さい引っ掛かりでも気になってしまうところがあって!taccに伝えておきます!え?私?私は見ての通りただの売り子ですよ。え?何を売っているかって?これですよ、これ、SONY RX100です。いいですよぉ~これ。このアルバイトが終わったら兄やんからお給料もろて買うつもりですよ、私も。え?兄やん?そりゃやんまんさんですがな!

小咄すいません(笑)

tacctacc
2019年06月18日 07:11
taccさん、こんばんは!
小咄ありがとうございます(^◇^;)返事が遅くなりました〜m(_ _)m
RX100っていいですよね〜。何がいいって名前が笑
RXという響きにもうやられてしまいます(^ ^)
でも、いまはまだカメラに手を出せません!まずはキャンプの準備をしないと…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月20日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【山行記録】外輪山から秘湯を守る会
    コメント(8)