ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜

   

フェザースティック作り2日目です。
ゴールデンウィーク中はこれで終わりかな?
悲しい…
(GWは今日でおしまいですが、まだ続きます。成長記録だと思って、見てください汗)

フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
けっこう木屑、といえばいいのでしょうか。フェザーが落ちてしまいます。使えるからいいのですが(^^;

フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
2本目を作っていたら、パキッ!と折れてしまいました。
フェザーのように薄皮にするのが難しいなぁ…

フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
折れた方を使ってみました。
刃を寝かせて、少しずつ少しずつ刃を立てて…なかなか薄いものができてきました。
フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
まだまだクルクルが足りない感じ。
さらに薄く削ぐことができるようにがんばろっと。
まだまだコツは掴めません…


フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
GWはお出かけ自粛。
美味しいお肉、ジンギスカンを食べて、英気を養います^_^
フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
あづまジンギスカン!
真ん中のオレンジ色の袋と右のタイガー?は、初めて見ました!
は、早く食べたぁい!!



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(モーラナイフ)の記事画像
フェザースティック部〜部活動⑥ティンダー?ファット?ウッド!?
フェザースティック部〜部活動その④長いストロークと細かい作業
フェザースティック部〜部活動その③ひたすら練習
フェザースティック部!〜その①部を開設
バトニング、フェザースティックの準備
同じカテゴリー(モーラナイフ)の記事
 フェザースティック部〜部活動⑥ティンダー?ファット?ウッド!? (2021-05-09 06:34)
 フェザースティック部〜部活動その④長いストロークと細かい作業 (2021-05-07 05:56)
 フェザースティック部〜部活動その③ひたすら練習 (2021-05-06 06:59)
 フェザースティック部!〜その①部を開設 (2021-05-04 07:14)
 バトニング、フェザースティックの準備 (2021-05-03 04:19)



この記事へのコメント
カメタさん、おはようございます。

焚き火の時に鮮やかな手つきでフェザースティック作って
火を点せたら最高にカッコイイですね。(^_-)-☆

今年のGWは仕方ないですが味気なくなっちゃいましたね。
申し少しの辛抱と信じて頑張りましょう。

色んなバージョンのお肉・お肉!!
すごく美味しそうですね~( *´艸`)

ブレンブレン
2021年05月05日 06:57
カメ太さんおはようございます!
 フェザースティック、私も練習したいなと思うのですがうちに薪がないんですよね(・_・;
 なので、オピネルとコンパニオンHDを研いでばかりです。
そしてジンギスカン、豚のどがしらが気になります。

KoZiKoZi
2021年05月05日 08:06
ジンギスカン!
着火はもちろんフェザースティックで、焚き火台は何を使うのかなぁ〜???
マーベラスだったりして?笑

練習2日目お疲れ様でした。
そうそう、欲張ると折れちゃうんですよねー(汗
スティックにしやすい木と、しにくい木もあると思うのですが、、、
GW以降も続くということで、研究よろしくお願いします!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年05月05日 15:37
ブレンさん、こんばんは。

鮮やかな…くぅ!
はやくそんなカメ太になりたいですっ!
でも、まだまだ難しそうです。。。

なかなか先の見えない、ひょっとしたらこのまましばらく続いてしまうかもしれませんが、まぁ辛抱というか、のんびり待ちます^_^

肉、美味かったです!!ひさびさぁ〜(o^^o)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年05月05日 21:38
KoZiさん、こんばんは。

カメ太はわざわざ?焚きつけようの細めの薪を買って、それをさらに割って練習しています汗自分でもよくやるなぁ…と笑

研いでるだけいいですよ^_^
研がなくなってほったらかしにしそうで、カメ太コワイです。ひさびさにオピネル砥ごうかなぁ…

ジンギスカンは美味かったです!
のどがしら、、、もらえませんでした!(T ^ T)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年05月05日 21:45
やんまんさん、こんばんは。

ジンギスカンやりました!
もちろんフェザースティック使いましたっ!今回はユニフレームのいつものアレです笑。

けっこうな頻度で折れますね汗
そんで、しにくい木…に出会いました!
節もあれば、パキパキ折れていくという謎の木…
見極める目も大切ですね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年05月05日 21:47
こんばんは。
(  ̄ー ̄)ノ セッサタクマ
本当にやってるよ…とか思ってしまいました。
( *´艸) マジメヤナァ
私常々ユーチューブのキャンプ動画観ていて思うのですが、焚き火の直火で肉焼いたりして美味しいーっ!とかやっていますが、あれ絶対美味しくない派です。
だって煤とヤニで臭いしエグ味付いているし。
炭火の方が万倍美味しいと思うのです。
まー勝手なんですがね。
で、カメタさんのフェザってるのを見て思い出したことがあるのです。
全く新しいフェザーの作り方!
忘れていました、次回のキャンプでやってみようかしら?
果たしてそれがフェザーといえるのか?
新しいフェザー作りのビッグウェーブを起こせるのか!!
請うご期待。(ナンチッテ)
(о´∀`о)レボリューション

マッタリマッタリ
2021年05月05日 22:48
マッタリさん、こちらにもありがとうございまーす!
だって、時間があったんですもーん汗
出かけたかったなぁ…(-。-;

やっぱり。煤やらヤニがつくのに、、、とは思ってました。直火料理は炭に限るなぁ、と思います。火力の調整も場所で工夫すれば良いですしね。
例のフライパンを介した直火料理、早くやってみたいものです。
全く新しい??レボリューション的?なんでしょ?
ジャガイモとかの皮剥き機でやるとか?鉋で削るとか!?楽しみにしてますよー^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年05月06日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フェザースティック部〜部活動その②コツを掴みたい〜
    コメント(8)