ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 おつまみレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

Shake!

   

シャカシャカ?
フリフリ?
いろいろな名前があるようですが、カメ太の家族みんなが好きな、ある食べ物にかける物のことです。

Shake!
『シェイクポテトシーズニング』というものですが、これをフライドポテトにかけて、シェイクシェイク!します。

今まではマクドナルドやロッテリアなどで、フライドポテトにふりかけて、味をつけて楽しむというものでした。
Shake!

ただ、これは常に販売というわけではなかったので、楽しめる期間が決まっていたのです。

それを、通年で楽しむことができてしまう!しかもお家で!という商品が今回の商品。

ではさっそくキッチンカメ太の準備。
Shake!
テラスにお尻の防寒の観点から敷いてみました。
これ、いけました!!

Shake!
食材も珍しく業務用。外出自粛気味なので、ちょっと大入りのものを…と思い買ってきました。まぁ、これは一瞬で無くなりましたけど(・_・;

Shake!
ジューッというか確かめて…

Shake!
はいーっ!!
とりあえず第1弾、投入!!

Shake!
見た目も中身も、初めてにしては上出来( ^ω^ )ウマホウマホ。

…第2弾といこうとしたら、やっぱり北海道。
ガスがドロップダウン…(゚o゚;;

まぁ、安い標準のガス缶を使っていたので、想定内です。
Shake!
さぁ、ここからが本番!
SOTOのパワーガスの登場ですっ!!

Shake!
おお〜っ
さすが、良き火力じゃ( ̄ー ̄)

て、ぷすんぷすん…

えっ(・・;)



パワーガスもドロップダウンしちゃった…

も、もう、カメ太には、この状況を打開する術ないです( ´△`)

素直に
Shake!
家の中で
Shake!
しっかり揚げて
Shake!
ふりかけて、完成です。

味の方は本当に満足(^^)
子どもたちも完食!というか足りないと言われました。
また買ってきて揚げたくなりますね!!

問題は、この時期の外でガスが使えないということ。
ドロップダウン。
ドロップダウン対策を調べると色々出てきますが、やっぱりもっとちゃんとした熱源がいいなぁ…と思えてきました( ̄▽ ̄;)
さて、どうしよう???



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(鷹桑秀平)の記事画像
初初初キャンプ
鷹桑的焼豚
試運転!青火がふつくしい…
〝やっちまった〜〟と〝買っちまった〜〟
山職⑤車麩で『お好み焼き』
山職②ぎゅうパンチョコバナナ
同じカテゴリー(鷹桑秀平)の記事
 初初初キャンプ (2022-01-05 05:03)
 鷹桑的焼豚 (2021-10-11 11:00)
 試運転!青火がふつくしい… (2021-10-08 05:00)
 〝やっちまった〜〟と〝買っちまった〜〟 (2021-07-31 22:27)
 山職⑤車麩で『お好み焼き』 (2021-04-23 04:11)
 山職②ぎゅうパンチョコバナナ (2021-03-29 06:30)



この記事へのコメント
おはようございます。

以前下の子がマックで頼んでたのをみましたが、こんな感じで独立して売ってるんですね〜
ガス缶は無難にOD缶なら大丈夫そうですが、CB缶だと結構手で缶を暖めるとそこそこ使える事も有りますよε-(´∀`; )
後はマイクロレギュレーターが付いた機種なら幾らかマシかもしれませんし、ガス缶にアタッチメント付けて熱を還元スルアダブターも有ったと思うので、其れ付けてみても良いかもしれませんけど、あんまり寒いと矢張りOD缶なんでしょうね(^◇^;)

げおげお
2021年01月16日 09:52
シェイクシェイクブギーな胸騒ぎ!
パワーガスダメとは驚きだ!
シェイクシェイクブギーな胸騒ぎ!
カメ太さんそろそろガソリンか?

あれ?Shakeが古い???
しかし、パワーガスでもダメって何度だったんでしょうか。
OD缶試すか、加圧式のストーブにするか、、、OD缶バーナーを別買いより、私なら延長変換器で伸ばすかなぁ〜
でも、ここは加圧式のストーブ?

あ!カメタさんランタンもケロシンでしたよねー?
って事は???

楽しみにしてますよー
シート使いも巧みになってこられて、、、サーマレスト化いかがですか?笑
それが密林で、安めの蒸着された物、、、今の私の悩みどころです(爆

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月16日 11:13
げおさん、おはようございます。

もっと調べると、あのマックっぽいやつが今は売っているようです。うちのような買い方をすると、いつか飽きるかも…(^◇^;)

きっとOD缶なら大丈夫だと思います。ただ、うちのOD缶仕様のバーナーは鍋などを乗せられないサイズなので、なかなか冬は使いづらいかなぁと思っています。つまり鍋をしたいのですっ笑!

熱還元するアダプター!?そんな物もあるのですね。
ちょっとチェックしてみます!!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年01月16日 11:16
こんばんは♪
 鹿児島は最高気温17℃で3月並みの気温でした。
そんな鹿児島なので、CB缶しか使っていませんがドロップダウンを経験したことがありません。氷点下でのキャンプ経験はありましたが、多少火力が落ちたかな?程度でした。
 フレンチフライ、うちも先日作った際には1kgがあっという間に無くなりました!

KoZiKoZi
2021年01月16日 23:39
やんまんさん、こんばんは。

あー笑!使わないでおこうと思ったフレーズ(^◇^;)
歳バレますよ〜(⌒-⌒; )
外では活動限界、て感じのようで、ガス以外を考えています。やっぱりガソリンでしょうかね。
OD缶は、きっといけると思うんです。ただ、おっしゃる通り新たにOD缶バーナーを買い増す、というのは…カメ太的に面白みに欠けると言うか、妻に同じようなもの買って!と言われるか…笑。

燃料揃えたいなぁと思っていましたが、ちょっと時期的に遅かったかな?
それともホワイトガソリンの赤いやつ?
なぁんて感じで、この件が頭から離れないのです。

アルミ蒸着って、かなり良いみたいですね。

あぁ、でもやっぱり見ちゃう、バーナー系…( ̄▽ ̄;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年01月17日 01:22
KoZiさん、こんばんは。

17℃って(^◇^;)
今の北海道の人が行ったら、きっと暑い!!と言いますよ笑。
だって今日の北海道某地区の最低気温、−29℃っていう所もありますから笑。
全てが凍りつく世界ってやつです。

KoZiさんの方だと、山の上で初めて経験するって感じでしょうか?ドロップダウン。熱源は複数持っていく重要性を痛感しました(^^;

子どもたちみんな好きですよね!
て、大人も好きですけど笑。いくらでも食べちゃう(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年01月17日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Shake!
    コメント(6)