アルテンで年越し蕎麦キャンプ2021〜2022

今年は、ついに『年越しキャンプ』を決行することになりました。
メンバーはいつもながらのカメ太と次郎くん。
姫ちゃんも付いてくると言っていましたが、大寒波が予想されるので、今回は家でおとなしく年越し。

さて出発前にオイルを入れておこう、と思っていたら〜
刃牙っ!
いや、バキッ!!!
(;゜0゜)

…えっと( ̄▽ ̄;)
出発前に縁起悪っ!!
(てか、買って半年しか経ってないのに…)
フタも開き辛く、固い硬い堅い…
さらに言うと、使った後の蓋の上部からも液漏れが酷い。
見かけが優秀なだけで、倒れたとき不安って、燃料入れるものとしてどうなんだろう???
誰か、ちゃんとした使い方教えてくださいm(._.)m
見栄えが良いから使い続けますけどねっ!!!
(じゃあ文句言うな、と)
サクッと到着

スカッと設営

昼食はお決まりのカップ麺系

デザートもお決まりの柳月

室温はこんな感じ

暖房器具は今のところ

石油ストーブのみ。
ファンが調子よく回っています。
あ、ウソ。電気ストーブもつけてました(^_^;)

夜の支度をしてから

年越し風呂へ
激混みでした…こんなお風呂、初めてかも(⌒-⌒; )
田舎住みなので、混んでるところは苦手かも。
あ、次郎くんが最近サウナにハマってて、ととのっています笑!
さ、帰ってきたら、本日のメインディッシュ

年越し蕎麦作り。

道南ではちょっと有名な蕎麦屋さんの蕎麦。
(蕎麦を茹でることすら初めてのカメ太笑)

つゆも温めて

ドンっ!
どどどどうですかね!?(;´д`)
味はもちろん美味しかったですよぉ!!
(小さい時から食べ慣れている味でした)

ちょっと見辛いですが氷点下11.7℃

幕内はガスストーブもつけているので

ポカポカや〜(*^o^*)

さ、最後は

新しい愉しみ

ちろりちょこちょこの出番
温かく楽しめました(幕内だから当然と言えば当然)

洗物をして、帰ってくる途中で凍る( ̄◇ ̄;)
さすが…

こうして夜も更けていきました

キャンプ場全体が、年越しの雰囲気で、少し賑やか(*^o^*)
まもなく0時…
※そういえば、前の記事『年賀状』がうまくブログに上がらなかったみたいで。
今回のはちゃんと上がるかなぁ?
※今日は秀岳荘の初売り!行きたかったなぁ…(何か欲しいわけではないけど、初売りって行きたくなりませんか?)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます⛩
今年もよろしくお願いします。
年越しキャンプ、-11℃とは心も凍りそうです(・_・;
そして、初売り行って来ました♪鹿児島から福岡のA&FとWILD-1まで(笑)
今年もよろしくお願いします。
年越しキャンプ、-11℃とは心も凍りそうです(・_・;
そして、初売り行って来ました♪鹿児島から福岡のA&FとWILD-1まで(笑)
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
かなりの熱源を用意されて準備や設営も大変そうですけど、年越しキャンプ楽しまれたみたいで幸先の良い年になると良いですね!
そんでコールマンのランタンって抽選になるからしてきっと凄いんでしょうけど、正直其れより酒器の方が良いなぁと思った自分でしたε-(´∀`; )
かなりの熱源を用意されて準備や設営も大変そうですけど、年越しキャンプ楽しまれたみたいで幸先の良い年になると良いですね!
そんでコールマンのランタンって抽選になるからしてきっと凄いんでしょうけど、正直其れより酒器の方が良いなぁと思った自分でしたε-(´∀`; )
KoZiさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
寒そうでしょう?
ところがところが、うちの子もカメ太も、たいして寒さに『辛さ』を感じないのです。慣れ、というやつですね。
逆に梅雨とかは、わたしたち生きていけないと思います(^^;
ふ、福岡まで!?
お疲れ様でした!
成果はあったのかな〜?
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
寒そうでしょう?
ところがところが、うちの子もカメ太も、たいして寒さに『辛さ』を感じないのです。慣れ、というやつですね。
逆に梅雨とかは、わたしたち生きていけないと思います(^^;
ふ、福岡まで!?
お疲れ様でした!
成果はあったのかな〜?
げおさん、明けましておめでとうございます。
電気ストーブは、ちょっとやりすぎですよね笑
次郎くんが、こういう『電化製品』大好きっ子でして、今回はなんとしても1050wでつける!!と意気込んでの導入でした(^^;
他のところだとできないですよね〜
どうするんだろ…?
あ、火器よりも酒器に良さを感じましたか(´・∀・`)
さすが、酒豪ですなぁ!!
ちなみにカメ太は、昔はお酒に滅法強かったのですが、めっきり飲まなくなったので、1合で十分な体になってしまいました〜(^◇^;)
電気ストーブは、ちょっとやりすぎですよね笑
次郎くんが、こういう『電化製品』大好きっ子でして、今回はなんとしても1050wでつける!!と意気込んでの導入でした(^^;
他のところだとできないですよね〜
どうするんだろ…?
あ、火器よりも酒器に良さを感じましたか(´・∀・`)
さすが、酒豪ですなぁ!!
ちなみにカメ太は、昔はお酒に滅法強かったのですが、めっきり飲まなくなったので、1合で十分な体になってしまいました〜(^◇^;)
カメタさん、こんにちは。
年越しキャンプされてきたんですね、羨ましい。
わが家は年越しは家で過ごすって事になってる(たぶん)なので
家でぐぅ~たらするって決めてノンビリしてました。
キャンプ場で年越し蕎麦を食べたりすると、いつもと違う雰囲気で思い出に残りますね。次郎くんのチャレンジ規格も楽しそう、子どもって色々考えますよね。( *´艸`)
氷点下11.5℃とは凄いです、それは洗物も凍りますわ。
年越しキャンプされてきたんですね、羨ましい。
わが家は年越しは家で過ごすって事になってる(たぶん)なので
家でぐぅ~たらするって決めてノンビリしてました。
キャンプ場で年越し蕎麦を食べたりすると、いつもと違う雰囲気で思い出に残りますね。次郎くんのチャレンジ規格も楽しそう、子どもって色々考えますよね。( *´艸`)
氷点下11.5℃とは凄いです、それは洗物も凍りますわ。
あけましておめでとうございます?は、シーズンズランタンの方で済ませてましたよね(汗
年越しキャンプとは~、うらやま~~~
でも、家族揃って・・・も捨てがたいので複雑っちゃ複雑ですね。。。
ってか、トランギア!そんなんなるんですか~、半年!?
え~~~、ボクモカッチャッタノニ・・・。
とりあえず、そこが弱いんですね。。。気を付けて使います。
運搬に関しては倒れないように、コールマンのフューエルケースで部屋を仕切って運搬してますよ~ ←
年越しそばに、やっぱり寒い中での熱燗が美味そうです♪
普段お酒はビールかウイスキーですが、この年始だけは日本酒欲しくなっちゃうんですよね~
って、言ってる傍から凍るwww 流石北海道ですね。
温泉浸かりながら、桶にバーナーと燗セットというのがやりたくなりそうです♪
年越しキャンプとは~、うらやま~~~
でも、家族揃って・・・も捨てがたいので複雑っちゃ複雑ですね。。。
ってか、トランギア!そんなんなるんですか~、半年!?
え~~~、ボクモカッチャッタノニ・・・。
とりあえず、そこが弱いんですね。。。気を付けて使います。
運搬に関しては倒れないように、コールマンのフューエルケースで部屋を仕切って運搬してますよ~ ←
年越しそばに、やっぱり寒い中での熱燗が美味そうです♪
普段お酒はビールかウイスキーですが、この年始だけは日本酒欲しくなっちゃうんですよね~
って、言ってる傍から凍るwww 流石北海道ですね。
温泉浸かりながら、桶にバーナーと燗セットというのがやりたくなりそうです♪
ブレンさん、こんばんは。
お返事が遅くなり、大変、たいへん!申し訳ございません!
うちも年越しは家!
と思っていたのですが、次郎くんがゆるキャン△の影響?で年越しキャンプに興味を持ち、こんな感じになりました!
妻も、
いーんじゃない?楽しそうだね^_^
と今回は快く?送り出してくれたので、素直にいきました(^^)
次郎くんは、どうも冒険心があるようで少しでも良い体験をさせてあげれたらなぁ、と思います。
パッキパキの世界でした(^◇^;)
が、それもまた楽しっ!てことで。
お返事が遅くなり、大変、たいへん!申し訳ございません!
うちも年越しは家!
と思っていたのですが、次郎くんがゆるキャン△の影響?で年越しキャンプに興味を持ち、こんな感じになりました!
妻も、
いーんじゃない?楽しそうだね^_^
と今回は快く?送り出してくれたので、素直にいきました(^^)
次郎くんは、どうも冒険心があるようで少しでも良い体験をさせてあげれたらなぁ、と思います。
パッキパキの世界でした(^◇^;)
が、それもまた楽しっ!てことで。
やんまんさん、こんばんは。
お返事が、大変!!遅くなり申し訳ございません!
家族揃って、年越しキャンプ場!が一番でしょうか笑
うちはきっと、そんな年は来ないと思います(^_^;)
ストラップを通すところ?
あそこを持って、グギギギギッと開けようとしただけなんですけどね。
はぁ〜( ̄▽ ̄;)
て感じでした。
うちも、倒れないように、部屋を作ってあげないといけないかなぁ?と思ってます。てか、そんなことしなくても漏れないようにしてほしいです汗
日本酒はお屠蘇って感じですかね(^ ^)
桶にバーナー、、、熱燗セット、、、それは秘境温泉の多い北海道なら、意外とできちゃうかなぁ????
楽しそうに思えてきました笑!
お返事が、大変!!遅くなり申し訳ございません!
家族揃って、年越しキャンプ場!が一番でしょうか笑
うちはきっと、そんな年は来ないと思います(^_^;)
ストラップを通すところ?
あそこを持って、グギギギギッと開けようとしただけなんですけどね。
はぁ〜( ̄▽ ̄;)
て感じでした。
うちも、倒れないように、部屋を作ってあげないといけないかなぁ?と思ってます。てか、そんなことしなくても漏れないようにしてほしいです汗
日本酒はお屠蘇って感じですかね(^ ^)
桶にバーナー、、、熱燗セット、、、それは秘境温泉の多い北海道なら、意外とできちゃうかなぁ????
楽しそうに思えてきました笑!