TONBI開封

一度ハマると抜け出せない、一つのメーカーに興味を持つと他が眼中に入らなくなる、そんな悪い癖を持っているカメ太です。
実はこれも楽天ポイント…
全額分ではないですが、これでポイント全放出。
購入したものはこちら

テンマクデザイン 焚火グリル TONBI とん火
この独特の形。
最初は正直『カッコ悪っ』とか思ってたのですが、いろいろ調べていくうちに、この形の意味、使い心地、使用用途が自分の望んでいるものに最適と言うことが判明。
購入に至ったというわけです。ちなみにライバル候補はユニフレームの薪グリルでした。

収納袋は買ってないので、家に余っていたハイランダーのたき火テーブル入れを代用。
◯開封編

こういうの、好きです。
箱の開封口に書いてありました。

中身は丁寧に梱包されていました。
覚悟はしていましたが、かなりのずっしり感…(^^;
4.9Kgの重み。見た目はコンパクトですが、そのギャップというか軽いものに慣れていたというか。
でも、逆に安心感が湧きます(脳内プラス補正かも)。

内容物。はっきり言って初見だとどれがどれやら…(・・;)
ただ、ユニフレーム製品のように、ステンレスの傷を保護するためのシールなどが無いため、すでに複数傷が見えます。ま、ここは気にしません。
◯組み立て編

まずは台の脚を立てます。

ミニテーブルみたい。

これが〝ウワサの〟ロストル。
使うとあっさりと曲がるらしいです。
その検証はこれから。

切り欠きがあるので

これでセット完了。
ちなみにこのロストル。3mm厚の別売りもあります。

さて、次に固定した風防ですが、上下左右がわかりません(^◇^;)
端的にいうと
テンマクデザインのマークは台に向かって左側にくる
ということを目印に立ててみると、なんとか形になりました。

さらに、ロストルの奥に1枚板を立てかけます。これが燃焼効率を上げるらしい。

焼き網を載せて

完成です^_^
これで、風防の半分を立てた状態。
さらにここから、背面にある風防を立てて

ネジで固定して

真の姿に!!!(゚ω゚)



革手袋だと、油汚れが少しついちゃった(^^;
◯立ててみて…
組み立てはそれほど難儀ではないと思います。1度立ててしまえば、次は迷うことはないでしょう。
むしろ、それよりも意外!と思ったことが

あれ?
思ったより小さくね?
これは悪い意味ではありません。もっと大きなものを想像していたので、こんなにコンパクトだとは意外だったのです。
もうお分かりのようにカメ太、今年はソロキャンをしてみたいなぁと思っています。
だから、大きさ的にはむしろ丁度良いと思っています。
◯購入経緯
さて、ここまできて、なぜTONBIなのか?ですが…
昨年までカメ太は『ネイチャーストーブラージ』通称『大姉ちゃん』を使っていました。主にたき火&焼き芋。
焼き芋を焼くのは、だいたい夕方から夜。
そこでたき火をするので、さぞ暖かいだろう…そんなふうに思っていました…
現実は厳しい!!!
寒いのです。大姉ちゃんでは寒いのです!
北海道の寒さは、予想以上。
もっと、ちゃんと焚き火で暖まりたい!( ;∀;)
そんな考えからTONBIと薪グリルに絞りました。
どちらも風防兼リフレクターの輻射熱に期待が込められます。
最後の決め手は『燃焼効率の口コミ』です。
若干ではありますが、TONBIの方に軍配が上がるように受けたので、その口コミを真に受けて購入です!
果たして吉と出るか凶と出るか
火入れ編をご期待ください。
◯撤収編

風防を後ろでまとめて

ネジで固定します。
これで3枚の風防がバラけません。
たたんで、たたんで、

ほら!やっぱりコンパクト(о´∀`о)
もうアイアンメッシュテーブルの上で焚火しちゃうぞっ(*´ω`*)
というわけで、今回は
テンマクデザイン の焚火グリル TONBI とん火
の開封編でした。
今年も焼くか!?unknown芋を!!
(火入れ編はちょっと先です。だって北海道、暑いんだもん(^^;;)
この記事へのコメント
おはようございます。
TONBIは色々な機能を兼ねてそうですね。
何より熱反射による正面が温かいはソロキャンプにバッチリでしょうか。
フォルムも独特ですがかっこいい思いました。
焚き火、炭を使わない時はガスコンロの台にもテーブルにも使えそうですね。
火入れ編も楽しみにです。
TONBIは色々な機能を兼ねてそうですね。
何より熱反射による正面が温かいはソロキャンプにバッチリでしょうか。
フォルムも独特ですがかっこいい思いました。
焚き火、炭を使わない時はガスコンロの台にもテーブルにも使えそうですね。
火入れ編も楽しみにです。
こんにちはー
なかなか素敵なフォルムだと思います。
とても風にも強そうで
何より燃焼効率は大事ですよね。
そして、やはり早く見たい
焼きいも!\(^-^)/
そちらは暑いと思っても、朝晩は寒くなりそうだから
出番は早いかもしれませんね
なかなか素敵なフォルムだと思います。
とても風にも強そうで
何より燃焼効率は大事ですよね。
そして、やはり早く見たい
焼きいも!\(^-^)/
そちらは暑いと思っても、朝晩は寒くなりそうだから
出番は早いかもしれませんね
おお!焚き火台!
私の苦い経験からは火入れ前の脱脂をお勧めします。
が、ガシガシ使っているとだんだんどうでもよくなってきますが(笑)
確かにネイチャーストーブは暖を取るには辛い感じですね。
ラージじゃないのもあってか、私のアレでは全然温かさは感じられません。
これはリフレクタも兼ねていて、1方向のみとなりそうですが暖かそう♪
組立て見てると、ちょっとパーツ多くて・・・。と思いましたが、
撤収編ではネジでその問題が解決!
火入れが楽しみですね~
私の苦い経験からは火入れ前の脱脂をお勧めします。
が、ガシガシ使っているとだんだんどうでもよくなってきますが(笑)
確かにネイチャーストーブは暖を取るには辛い感じですね。
ラージじゃないのもあってか、私のアレでは全然温かさは感じられません。
これはリフレクタも兼ねていて、1方向のみとなりそうですが暖かそう♪
組立て見てると、ちょっとパーツ多くて・・・。と思いましたが、
撤収編ではネジでその問題が解決!
火入れが楽しみですね~
こんにちは(・ω・)
>一つのメーカーに興味を持つと他が眼中に入らなくなる
わかる、わかります、お気に入りのメーカーさんありますよね(。-`ω´-)
いたちはもちろんキャプt(以下略w)
カメ太さん的第一印象はイマイチだったようですが、手に取り組み立ててみるとなかなか好印象に変化したようす
これで火入れをしたらプラス方向に振り切れることでしょう
ということで、残暑なんかに負けないテンマク愛で焼きましょう、unknown芋!ヽ(=´ω`=)ノ(笑
>一つのメーカーに興味を持つと他が眼中に入らなくなる
わかる、わかります、お気に入りのメーカーさんありますよね(。-`ω´-)
いたちはもちろんキャプt(以下略w)
カメ太さん的第一印象はイマイチだったようですが、手に取り組み立ててみるとなかなか好印象に変化したようす
これで火入れをしたらプラス方向に振り切れることでしょう
ということで、残暑なんかに負けないテンマク愛で焼きましょう、unknown芋!ヽ(=´ω`=)ノ(笑
マサカリさん、おはようございます。
ありがとうございます。暖かさ、しっかり発揮して欲しいなぁ^_^
ガスコンロのテーブルですか!
でも、たしかにローテーブルとして使えそうな気はしました。
焚き火でどれぐらい汚れるか?になりそうですね(^^;
ありがとうございます。暖かさ、しっかり発揮して欲しいなぁ^_^
ガスコンロのテーブルですか!
でも、たしかにローテーブルとして使えそうな気はしました。
焚き火でどれぐらい汚れるか?になりそうですね(^^;
ケンタさん、おはようございます。
ありがとうございます。なかなか形に慣れてませんが、使って愛着を増したいと思います!
焼き芋、きのう近くのスーパーを見てみましたが、まだサツマイモの出荷の本格化がされていないようでした。unknown芋はまだありませんでした〜(^^;
暑いのは明日までらしいです。
でも、今日は今までで1、2を争う熱帯夜でした笑!
ありがとうございます。なかなか形に慣れてませんが、使って愛着を増したいと思います!
焼き芋、きのう近くのスーパーを見てみましたが、まだサツマイモの出荷の本格化がされていないようでした。unknown芋はまだありませんでした〜(^^;
暑いのは明日までらしいです。
でも、今日は今までで1、2を争う熱帯夜でした笑!
やんまんさん、おはようございます!
脱脂しようか迷います(^◇^;)
最後には気にしなくなりますよね笑。
やんまんさんはノーマルの方でしたもんね。なおさら、ですよね。ラージも大したことありませんでした。煮炊き用という感じでした。
パーツが多い感じがしましたが、風防は全て繋がっているんだな〜てわかると、意外と簡単でした。
果たして期待通りの暖かさを発揮してくれるのか?試してみます。
脱脂しようか迷います(^◇^;)
最後には気にしなくなりますよね笑。
やんまんさんはノーマルの方でしたもんね。なおさら、ですよね。ラージも大したことありませんでした。煮炊き用という感じでした。
パーツが多い感じがしましたが、風防は全て繋がっているんだな〜てわかると、意外と簡単でした。
果たして期待通りの暖かさを発揮してくれるのか?試してみます。
いたちさん、おはようございます。
いたちさんはもちろん!皆さんご存知鹿番長!ですね(^^)
かなり見かけは不思議な感じでした。焚き火台に見えず…笑。
きっと火入れをして、しっかりと暖かさを感じることができたら溺愛するかもしれません笑!
unknown芋、まだ近くでは売ってませんでしたー汗
いたちさんはもちろん!皆さんご存知鹿番長!ですね(^^)
かなり見かけは不思議な感じでした。焚き火台に見えず…笑。
きっと火入れをして、しっかりと暖かさを感じることができたら溺愛するかもしれません笑!
unknown芋、まだ近くでは売ってませんでしたー汗
こんばんは〜
ソロキャン用の焚火台迄用意するとは、中々に本格的ですね!
風貌付きの焚火台って結構なギミックな感じですが、自分の思い描くアイテムだったみたいで、火入れが楽しみですね\(//∇//)\
週末には気温も下がるみたいなので、良い感じかもしれませんね〜
ソロキャン用の焚火台迄用意するとは、中々に本格的ですね!
風貌付きの焚火台って結構なギミックな感じですが、自分の思い描くアイテムだったみたいで、火入れが楽しみですね\(//∇//)\
週末には気温も下がるみたいなので、良い感じかもしれませんね〜
げおさん、こんばんは!
風防つきって、あまりないですよね。
そんでギミックといえば、最近流行の2次燃焼ものとも、少し迷いました。
とりあえず、寒さ対策のために、とん火にしたので、楽しみにしてみたいと思います。
昨日今日はずいぶん暑かったですね!
涼しくなったらいよいよ焚き火本格稼働です^_^
風防つきって、あまりないですよね。
そんでギミックといえば、最近流行の2次燃焼ものとも、少し迷いました。
とりあえず、寒さ対策のために、とん火にしたので、楽しみにしてみたいと思います。
昨日今日はずいぶん暑かったですね!
涼しくなったらいよいよ焚き火本格稼働です^_^