ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 100円均一レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』

   

桜が満開のカメ太の地方。
花見で宴会は自粛します!!
ウソです、もともと花見で宴会とかしたことないので、今年もするつもりはありませんでした(-。-;
こにゃにゃちは。

さて、DAISOで買ったものに、実はもう1品、名品?となりそうなものがありましたのでご紹介!


それがこちら
DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
トングホルダー!
見た瞬間、
あ!これ!こんなの欲しかったんだよ〜!

と思いすぐにカゴへ。

で帰ってみてからよ〜くこのトングホルダーを見ていると…何かに似ている…(~_~;)…このウェ〜ブ感…

はっ!?ウェ〜ブ!?

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
ウェ〜ブ焼網ハンドルがありました!!

似てる…でも用途が違う。
あ、価格は900円です。
焼網ハンドルは、鉄板を持ち上げるためにセットでナチュラム さんから買いました。
他にも焼き網を持ち上げて、炭の追加をしたりするときに使えますね!て、こちらが正規の使い方かな(^^;

片や100均の方は、トング置き。
いつもトングをたき火テーブルの上に置いていたので、場所をとって困っていたのです。

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
販売元は、新潟県燕市。
ほほぉ…

では、比較していきましょう\( ˆoˆ )/

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
太さ。
もうこれは、、、用途が違うので当たり前といえば当たり前。
実際に鉄板『クロテツ』を持ち上げてみると
DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
重量感がありますなぁ
DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
焼網ハンドルだと、問題なく上がります。が!

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
トングホルダーだと、
ヤバイ!曲がりました(゚o゚;;
やっぱり重すぎたのですね。
かるぅ〜く曲がりましたが、大丈夫そうです。

次は実践へ!
DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
久々に外の写真。

焼き網にしっかり引っかかってくれます。
トングくらいなら、余裕よゆー!

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
地面からの高さも、掌1つ分はあります。

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
ウェ〜ブ焼網ハンドルと並べてみました。
ちょっと微妙だけど、焼網ハンドルでも普通にトングホルダーとして使えるのですね( ̄▽ ̄;)シラナカッタ

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
焼網ハンドルだと、少し不安定なように見えますが、

DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
なんら問題なく、落とすことなく使うことができました。

ユニフレームの焼網ハンドルを持っている人は、トングホルダーをわざわざ買わなくても、トング1本使いなら買わなくても良いかもしれません。

逆に焼網ハンドルを持っていなくて、普通の焼き網を交換するものが欲しい!という人には、このトングホルダーがオススメかも。普通の網なら持ち上がりますよ。
もちろんトングホルダーとしての性能も、文句なしですっ!

というわけで、今日は
『買ってから、あ!これ持ってたわ!』
というお話でした。

ではでは〜



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(ファイアグリル)の記事画像
キャンプから帰ってきたら、とよく言いますが?
暇さえあれば焼肉!?
ひさびさの庭ジンギスカン
やきいもって、むずかしい
【ラスト買い物!?】1000円クーポンの使い道
同じカテゴリー(ファイアグリル)の記事
 キャンプから帰ってきたら、とよく言いますが? (2022-05-20 07:06)
 暇さえあれば焼肉!? (2021-08-17 05:42)
 ひさびさの庭ジンギスカン (2021-03-30 07:01)
 やきいもって、むずかしい (2019-02-11 23:23)
 【ラスト買い物!?】1000円クーポンの使い道 (2018-12-29 05:48)



この記事へのコメント
おはようございます。

百均にはなんでも売ってるんだなぁと思いましたが、元々のハンドルでもハンガーになりそうですね〜
でも百均のハンガーじゃ流石にハンドルには使えなかったのは残念な様で、値段からすると良かったんですよね(^◇^;)
そんで防護服は知ってましたが、マスクも売ってたんですね〜
最近新聞では使い捨てマスクの通販告知が良く目に付きますが、そろそろマスク供給が増えて来そうで売り逃げしようとしてるんですかねε-(´∀`; )

げおげお
2020年05月07日 07:44
おはようございます。

100均もキャンプに的を絞ったラインナップが増え見てると楽しくなりますね。
私が一番驚いたのは昨年セリアで発売されてたユニフレームそっくりのバネ型ドリッパーですね。

トングホルダーもなかなか製品化しない部類なので、それが100均に置いてるのが凄いですよね(笑)
ウェ〜ブ焼網ハンドルとの比較に気付かれたのが、さすがはカメ太さんですね。
ウェ〜ブ焼網ハンドルをハンドル以外の用途にも使える。
カメ太さんの気付きでハンドルの用途が増えました(笑)

マサカリ
2020年05月07日 08:00
ダイソーやりますねー

しかし、ファイアグリルのヘビーロストル姿が素晴らしいですねー
そして、対面でトングがあるのも使い勝手良さそう。。。

はっ!?
FGハンガー、早々に買ってしまってました( ̄◇ ̄;)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年05月07日 08:05
こんにちは(・ω・)

いたちはセリアさんでトングホルダー購入しました
当初は「置き場だけってかなりニッチな商品だなぁ」と思っていました
でも使って「あると便利!」と実感しました
とくにいたちは使ったら適当に置く癖があるので、どこかいっちゃったり炭用トングと混同したりだったので(*ノω・*)テヘ

所有感を満たすなら好きなメーカー品をとなりますが、欲張らなければ100均製品でも十分なものも多いですよね!

いたちいたち
2020年05月07日 18:01
げおさん、こんばんは!

こちらの地方都市のDAISOでこれなら、都会の方のDAISOとかだと、ほんと色々なものが売ってそうですね!
もう、100均で大体の道具が揃っちゃいそうな気がします(^^;;

マスク、通販告知よく見ますね!
もうそろそろ余剰分でも出てきたのでしょうか??
うちは相変わらずのマスク不足。
皆さんどこで買われてるのでしょうε-(´∀`; )
お安めに手に入れたいですが、医療関係の方達も大変なご様子。はやくそちらの方々へも、手厚い支援をして欲しいですね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月07日 23:51
マサカリさん、こんばんは!

ものすごい充実ぶりですね。あきらかにワタシタチターゲット…笑
あのバネドリッパー!懐かしい。
カメ太は結局、Amazonでそっくりさんを買いました(^^;;
今のところ問題なく使えていますよ!
100均のはどうなったんでしょう?

トングホルダーって、あんまり有名メーカーからは聞かないですよね。ザ、ニッチ!てとこでしょうか。
他にもドリンクホルダーの付いていない椅子に、ホルダーを取り付けることができるものも見つけましたが、カメ太の愛用コップではサイズが合わず断念しました(-。-;

また100均巡りしたいで〜す笑
しばらくは自粛ですが(^^;;

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月07日 23:55
やんまんさん、こんばんは!

やんまんさんはセリア推し?でしたよね(^^)
カメ太も基本セリアが好きですっ!笑
でも近くにないのですよ〜(T ^ T)
今度自粛開けにでも行ってみます!

これ、ヘビーロストルではなくて、じつはナチュラムとユニフレームのコラボ(この組み合わせ好きかも)ステンレスワイヤー網ってやつです。ロストルより少し細いのですが1本1本のピッチも狭いので、肉とかも落ちづらいです。たまに落ちます笑。

F Gハンガー!いいじゃないですか^_^
長めのトンクや火バサミもかけれますよね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月08日 00:01
いたちさん、こんばんは!

なぬ!?セリアにもあるんですね!
カメ太も同じ感じで、適当に置いてしまうので、どこか邪魔にならないところに置き場所を決めたかったのです(^^;;

まさしくおっしゃられる通り、こだわりのない部分であれば、100均で十分かもしれませんね^_^
うちはコップも100均なので笑。
さすがに代えようと思います。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月08日 00:04
KONBANHA!
遊びに来ました。
あぁ~小物に走ってますね( *´艸)
で、結局要らなかった!みたいな物が増えていくんですよねぇ。
でも、最近思うのですが、結局は趣味の世界の話で拘りたい所はとことん拘ってみればいいし、競技しているわけじゃないですから、段々と勉強していくその過程がまた楽しい!登山とかになると危険度が一気に増すのでそうは言ってられないとは思いますが、ファミリーキャンプの場合それでいいんじゃないかと。
かくいう私もこれでテント5張り目ですし、来週のモニグロの抽選に見事当選せしめし暁には6張り目って…テントコレクターじゃないんだからさぁ~ってなもんです。
でも、なんかシチュエーション毎にあ!この場合はこの幕やな!って思っちゃうんだから、まぁしょうがないですよね!てか、人様から見たら変態な拘りがなければ趣味とは呼べないのかもしれませんしね。
でね、本題なんですけれど、コレ焚き火台(ファイアグリル)を囲む焚き火テーブルみたいな大物を買っちゃった方が便利だし、そのトング置きに脚を引っ掛けてグリルごとガッシャーン❗てこともなく、また子供の火傷防止、そしてカメタさんの所有欲も満たせるんじゃないのでしょーーーか?
確かヘカさん所は尾上製作所のやつだったかな?を使っていて、焚き火テーブルとして使わなくてもテーブルとして色々な形に組み替えられて格好良くて便利そうでしたよ!
私?私はそこまでキャンプは焚き火じゃ~ってほど焚き火に心酔していないんですよねぇ。仕事柄、普段から燃やしているからですかね?
(о´∀`о)オクタマ ヘ プレゼン!

マッタリマッタリ
2020年05月10日 20:52
テントコレクターマッタリさん、こんばんは!
ようこそ〜

ええ、小物に走っております(^^;;
今のところ使ってはいますが、ちゃんとこの後も長く使うかどうかは『?』ですね…

趣味というかなんというか、ファミキャンのために買っているのか?自分のため買っているのか?はたまたブームに流されているだけなのか?
実は今もってハッキリしておりません!ε-(´∀`; )
本当のカメ太は、いったい??自問自答しても答えはなかなか出てきませぬ。
ただ、キャンプなどのアウトドアは、自分ではなくて他の人(自分の子ども)が楽しんでいるのを見たら、続けてみようかなと思えたので、今も続けている次第。
自分ではない誰かが楽しんでいる姿を見るのが好きなようです、ワタクシ(^-^;

わかりますよっ!
ファイアグリル系を囲むやつですよね。
便利そうなので妻に交渉したことがあります^_^
結果…不採用…( ̄▽ ̄;)

奥様からすると、
テーブルはあるでしょう。わざわざ囲むようなテーブル買わなくても、今あるテーブルで十分!お金かけずにテーブルの上を整頓して使いなさい!!

との回答を得ました。
プレゼン失敗ですなぁ…

ファミリーで使うのを想定すると、妻からすると要らない、という判断になるそうなので。
カメ太が自分のお小遣いで、自分のために使いたいというなら買っても良い!とのお達しも出ております。

1人で寂しくファイアグリルでたき火するのは、なんだかまだ想像できないので笑、ソロ用テーブルとソロ用たき火台でも妄想してみます。

えぇ、たぶん買いません(;´Д`A
やっぱりファミキャンを脱しないカメ太でした〜

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月12日 00:22
え…私、ソロでも普通にファイアグリル使いますけど
(;´д`)
大将!ホールアースのファイアーテーブルなんて7000円しませんぜ!いぎでやんす?
(о´∀`о)サソイミズ

マッタリマッタリ
2020年05月15日 21:30
マッタリさん、また放置してましたぜ!
ごめんなさい(^◇^;)

ホールアースって、目にしたことはあったけれどちゃんと調べてすらいませんでしたが…
おーっ!て思える商品がありましたよっ!!
今はまだcoming soonでしたが、あれ、良さげでした!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年05月23日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DAISOと比較 その2 『買ってから気がついたもの』
    コメント(12)