ファイアスタンド2 実炎

使ってみましたよ。
『ファイアスタンド2』
4月上旬には実際に使っていたのですが。
いわゆる『コロナ禍』に襲われましたー(・_・;
襲われたのは太郎くん。
幸にして、超軽症。1日だけ具合が悪くなり、それ以降は〝隔離生活〟。本当にただの隔離生活で、具合も悪くなく絶好調だつたようです(太郎くん談)。暇な9日間を過ごしたそうで、ありがたいことですね。苦しまなくてよかった…
(他の家族もみんな、ジーッと待機。家族内感染もありませんでした^^;)
ここでもキャンプギアに助けられたものがありましたが、その話はまた今度。
今年は1月からずーっと…
「さっ!今度はこんな楽しいことしよーっと!」
て準備をすると、障壁が目の前に現れます。
こういうことが続く年もあるのね(-。-;
と、半ば諦め気味ですが、それでもどっこい生きてます。
いや、アウトドアしてます٩( 'ω' )و
今年は地味ー…に活動していこ。
(いや、例年地味ですけど汗)

そんな家族隔離生活でも、図書館から本をお届けしてくれるサービスがあったので、どんな本が欲しい?と次郎くんに聞くと
この↑と↓の本。

さすがやっ!!!
彼の気持ちは、全く衰えていないっ!
早く彼の気持ちに応えてやらねばっ!!!
では、ファイアスタンドにお話を戻します。

ふーむ、やっぱり色味が合わないかな?
LEDならLEDで統一、オイルならオイルで統一の方がいいですね。
(ちなみに、これをやった次の日に、太郎くんが具合悪くしました(⌒-⌒; )オイオイ)
また、テーブルにつけたランタンスタンド。
これも、このロゴスのテーブルには合いませんでした。
クイックキャンプのテーブルが焚き火には1番合うかな?

火の着きはとても良いですね!
さすがメッシュだわ〜(ホントにわかってるのかなぁ)

脚の方がほんのり暖かい。
冬にはいいですね〜。いや、北海道キャンプにはいいですね〜。

け、けむり〜(゚o゚;;
あらあらあらー
風が強く吹いたときに、煙が出やすいですね。
陣幕は、やっぱりあった方がいいかな。

焚き火、焼き芋は切っても切り離せない関係ですから、いろいろなところでやってみましたけれど…
どれもうまくできず( ;∀;)
なんだろう、火加減がまだわからないや。
慣れが少し必要かも。
これと似たタイプの焚き火台でガッツリ調理してるなでしこ(ゆるキャン△ね)すげー( ̄▽ ̄;)

結局最後までワインを飲みながら楽しみましたが、炎の見え方は最高!炎が丸見え!横も上も下も、どこからでも炎が綺麗に見えます。
炎を愛でる(めでる)という意味ではとても良いものですね。

次の日の朝。
燃えかすもほとんどなく、燃え尽きています。
後片付けもものすっごく楽でした。
あー(ーー;)どうしてもっと早くに買わなかったんだろ??
てか、焚き火台の数ですけど、実は何台目なんだろう( ̄O ̄;)
も、もうこれ以上増やさないもんねっ( ̄◇ ̄;)
では。
この記事へのコメント
『実炎』なんというワードセンス、さすが部長!
下に芋置くって事は下方向にも熱が届くんですよねー
で、写真を拝見するに灰は落ちていかない感じですか?
そりゃ良さげ〜〜〜
と、私も焚き火台何台あるのか、、、とりあえず、私は飛び石GWながら焚き火台3つは使いましたよー
どれも個性があって良いですよねー
って、、、次はストーブ自作ですか!?すごっ
下に芋置くって事は下方向にも熱が届くんですよねー
で、写真を拝見するに灰は落ちていかない感じですか?
そりゃ良さげ〜〜〜
と、私も焚き火台何台あるのか、、、とりあえず、私は飛び石GWながら焚き火台3つは使いましたよー
どれも個性があって良いですよねー
って、、、次はストーブ自作ですか!?すごっ
やんまんさん、おはようございます。
デ部長にお任せくださいっ(^◇^;)
芋も焼けるしピザも焼ける、、、らしいのですが、今回はぜーんぜん熱くありませんでした。皆さんもっと業火なんですかね〜???
灰は全然落ちませんでしたよ。これも予想外でした。
やんまんさんの3連続焚き火台使用、見に行きますねー。て、実炎使ってる笑
ストーブ、憧れがあるようです。一端のキャンパーになりつつありますね(^^;;
デ部長にお任せくださいっ(^◇^;)
芋も焼けるしピザも焼ける、、、らしいのですが、今回はぜーんぜん熱くありませんでした。皆さんもっと業火なんですかね〜???
灰は全然落ちませんでしたよ。これも予想外でした。
やんまんさんの3連続焚き火台使用、見に行きますねー。て、実炎使ってる笑
ストーブ、憧れがあるようです。一端のキャンパーになりつつありますね(^^;;
こんばんは〜
先ずはお子さん、超軽症との事で良かったですねf^_^;
家の長男や下の子は、丁度GW中にそれぞれ3回目と2回目の摂取で、多少副反応が有った感じでしたが、何とか今の所被弾せず助かってますε-(´∀`; )
メッシュの焚火台、調理には難しそうですけど、その手の焚火台だと下の所でピザ焼いてるのを何度か見た事あるので、ピザには良い感じかもしれませんね〜
後はメッシュ故に耐久性が心許ない気もしますが、火を愛でるには良さそうなので、自分も機会があればいつか買ってみたいですね^ ^
先ずはお子さん、超軽症との事で良かったですねf^_^;
家の長男や下の子は、丁度GW中にそれぞれ3回目と2回目の摂取で、多少副反応が有った感じでしたが、何とか今の所被弾せず助かってますε-(´∀`; )
メッシュの焚火台、調理には難しそうですけど、その手の焚火台だと下の所でピザ焼いてるのを何度か見た事あるので、ピザには良い感じかもしれませんね〜
後はメッシュ故に耐久性が心許ない気もしますが、火を愛でるには良さそうなので、自分も機会があればいつか買ってみたいですね^ ^
げおさん、おはようございます。
すっごい田舎のうちでも被弾するんだなぁ…と、ちょっと驚いていました(⌒-⌒; )
ピンポイントで来ましたよ汗
なんとかこのまま被弾せずにいけるといいですね!!
やっぱりピザを焼いているのを見ますよね。
上での調理は最適とはなりませんが、できないこともなさそうなので、折を見て試してみようと思います。
使い分け、が良さそうなので、火を楽しむときにはコレで!
調理したい時はモンベルで!でいこうと思います。
耐久性はどうですかねー?
まずは1年保てばいいかな??という感覚でやってみまーす!替えのメッシュは見つけているので^_^
すっごい田舎のうちでも被弾するんだなぁ…と、ちょっと驚いていました(⌒-⌒; )
ピンポイントで来ましたよ汗
なんとかこのまま被弾せずにいけるといいですね!!
やっぱりピザを焼いているのを見ますよね。
上での調理は最適とはなりませんが、できないこともなさそうなので、折を見て試してみようと思います。
使い分け、が良さそうなので、火を楽しむときにはコレで!
調理したい時はモンベルで!でいこうと思います。
耐久性はどうですかねー?
まずは1年保てばいいかな??という感覚でやってみまーす!替えのメッシュは見つけているので^_^
カメタさん、こんにちは。
太郎くん、軽症でよかったですね。
もうどこから感染するかなんて解らない状態なので
今まで通りに感染予防をしつつ楽しみながら生活したいですね。
このタイプの焚き火台はどこのメーカーも同じだろうって思っていたんですが
ファイアスタンド2は軽いし灰も落ちないんですねΣ(゚Д゚)
最近新しい焚き火台(軽量)が欲しいくなってるんで選択肢が増えて
悩みそうです。
焚き火は愛でるタイプに特化するのもアリですね。
太郎くん、軽症でよかったですね。
もうどこから感染するかなんて解らない状態なので
今まで通りに感染予防をしつつ楽しみながら生活したいですね。
このタイプの焚き火台はどこのメーカーも同じだろうって思っていたんですが
ファイアスタンド2は軽いし灰も落ちないんですねΣ(゚Д゚)
最近新しい焚き火台(軽量)が欲しいくなってるんで選択肢が増えて
悩みそうです。
焚き火は愛でるタイプに特化するのもアリですね。
ブレンさん、おはようございます。
うちの子は部活を通してでした( ̄▽ ̄;)
マスクしながらの部活は無理ですし、もうしょうがないのかなぁと諦めモードです。家庭内感染だけはなんとか食い止められてホッとしました(⌒-⌒; )
灰が落ちなかったのは、たまたまかもしれません。というか、ホントは下もかなり熱くなるはずなのですが、カメ太はならず(・・;)
薪の量をケチったのかもしれませんね笑!
焚き火を愛でながら一杯も、また格別ですよねー!
うちの子は部活を通してでした( ̄▽ ̄;)
マスクしながらの部活は無理ですし、もうしょうがないのかなぁと諦めモードです。家庭内感染だけはなんとか食い止められてホッとしました(⌒-⌒; )
灰が落ちなかったのは、たまたまかもしれません。というか、ホントは下もかなり熱くなるはずなのですが、カメ太はならず(・・;)
薪の量をケチったのかもしれませんね笑!
焚き火を愛でながら一杯も、また格別ですよねー!