ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

朝焚き火からのTNF

   

朝焚き火からのTNF
支笏湖キャンプ(モラップキャンプ場)2日目の朝です。

朝焚き火からのTNF
静かな朝です。

朝焚き火からのTNF
テーブルないので、これで…次回は用意!

朝焚き火からのTNF
朝ごはんは、昨日の残りのおでん、を少し。

朝焚き火からのTNF
のぼったね、朝日。

朝焚き火からのTNF
それとともに、次郎くん起床。
朝ごはん(カメ太は2回目)は、肉まんをバウルーで。

朝焚き火からのTNF
そろそろ帰りますよー
寂しげに見えます。
…が、実は全然寂しがっていなくて、また来たい!もう1日!とか、ノリノリでした^_^

朝焚き火からのTNF
朝焚き火からのTNF
支笏湖の埋まり具合を記録していたので。こんなもんです。海岸などよりは埋まりづらいのかな?

朝焚き火からのTNF
この後は、10時ごろ撤収開始。
かなり急いで片付けたので、どこに何があるやら(・・;)
次回はもう少し余裕を持って片付けます。

支笏湖沿いの道路は、めちゃくちゃ綺麗で気持ち良いです。
朝焚き火からのTNF
支笏湖北側にある丸駒温泉へ。
朝焚き火からのTNF
もちろん、日本秘湯を守る会。

朝焚き火からのTNF
お風呂の中は撮れませんが、終始、湖を見ながら浸かれます。

そして帰り道。
朝焚き火からのTNF
新幕?
朝焚き火からのTNF
いやいや、キャンパーホイホイに捕まりました笑!
朝焚き火からのTNF
ウマホーでしょう?わざわざロッジのスキレット!
朝焚き火からのTNF
これが、
朝焚き火からのTNF
この数。
朝焚き火からのTNF
誰かさんが好きそうなアイアン系。
朝焚き火からのTNF
ここは、恵庭の道の駅でした。

朝焚き火からのTNF
子どもが鮭の学習をしているということで、本物を見に、千歳の道の駅にも寄って帰宅です。
川の中を観れるので、次郎くんはちょっと感動。


というわけで、1泊2日の『湖キャンプ』終了です。

モラップキャンプ場は
・砂地だけど、そこまでひどく埋まったりしない
・この日は日〜月曜日だったが、日曜日の夕方まで『ヒャッホー』な人が結構いた。これは土日は人混みで厳しそう(⌒-⌒; )
・景色は最高。道外の人からするとなかなかの景観じゃないでしょうか。マサカリさんも来ていて、気に入っておられました。
・トイレは水洗だけれども、和式。うちの子はちょっと大変そうでした(気持ち的に)。シーズン中だと洋式も開いているのだと思います。
・1番困ったのはカメムシ。トイレにそれなりの数。ただ、毎朝掃除をしてくれています。テントに1匹侵入!即退治!


…と、こんな感じでしょうか。

日〜月曜日キャンプは、とても空いていて、のんびりできましたし、開放感溢れる景色を堪能できました(^_^)

というわけで、
朝焚き火からのTNF
ただいま出撃地より、前回キャンプをお伝えしました。

ただいまハロウィンキャンプ中〜(o^^o)
↑相変わらずきったない積み方…反省!



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(フォールディングファイヤーピット)の記事画像
道東キャンプ③〜屈斜路湖でチェアリング
花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場
ゆるゆるキャン△2 アーベントロートを見ながら
久々のソトメシ〜赤から〜
お呼ばれされて
冬の間の出来事
同じカテゴリー(フォールディングファイヤーピット)の記事
 道東キャンプ③〜屈斜路湖でチェアリング (2022-08-21 12:51)
 花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場 (2022-08-11 03:00)
 ゆるゆるキャン△2 アーベントロートを見ながら (2022-07-25 18:06)
 久々のソトメシ〜赤から〜 (2022-05-08 09:30)
 お呼ばれされて (2022-04-02 12:59)
 冬の間の出来事 (2022-03-27 17:27)



この記事へのコメント
カメタさん、おはようございます。

キャンプの朝といえば清々しくていい気持ちなんですが
撤収の朝となると帰らなくてはいけないって気持ちも相まって
ちょっと寂しくもなってしまいますね。


帰り道の温泉に道の駅の食事も楽しみの一つですね。
キャンプブームもあってスキレットのカレーはめっちゃおいしそうです。
電気式のペトロマックスの数は驚き(*^^)v
メンテも不要なんでキャンプを演出するには素敵です。

ブレンブレン
2021年10月31日 07:04
おはようございます!
 忘れ物をある物を工夫して対応するのも楽しみの一つですね!
 鹿児島はキャンパーホイホイなお店が少ないのですが、実物確認できるお店がある方が買ったけど何か違うというのが減りそうで良い気がします。
 こちらこれからのんびり撤収です!おでんの残りはありません。

KoZiKoZi
2021年10月31日 07:51
キャンプ場からの湖畔景色も良いですが、温泉からも湖の景色が楽しめるのは良いですね~♪
10時撤収だとその後の時間が余裕あって良いですね!
TNFカフェ、本当にキャンパーホイホイで、吸い込まれちゃう気持ちが分かります。


さて、お次はハロウィンキャンプ! お疲れ様でした~~~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年10月31日 22:41
ブレンさん、おはようございます。

みなさんは撤収は、どうやってるのでしょうね?
一斉に?
それとも少しずつ?
カメ太はこの日は、一斉にやろうと思って、かなり時間ギリギリになり、寂しさを噛み締める前に焦りました(⌒-⌒; )

ペトロマックスのこの電気式、ちょっと前までは『いらないなぁ〜』なんて思っていたのですが、悪くないかも!と実物を見て思いました!メンテ不要って、やっぱり楽でいいですよね〜^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年11月02日 06:49
KoZiさん、おはようございます。

テーブルは十分あると思っていたのですがね〜(^_^;)
素直に焚き火テーブル持っていこうかなぁと思いました。ちょっと重くて大きいですけど…

意外とキャンパーホイホイなお店が、北海道では増えている気がします笑。北海道だけのブームなのかな??カフェなどでも最近よく聞きますねー。
やっぱり、のんびり撤収がいいですよねー汗

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年11月02日 06:54
やんまんさん、おはようございます。

支笏湖、意外と発展?していなくて、旅館やホテルはそんなに多くないのです。なんといっても、車で一周とかもできないですしね。自然を満喫できる感じで、人工物が少なくて、札幌の人などからすると、大人気なのでしょうねー!

道の駅にこんなの作ったら、人気になりそうですよね笑!平日なのにめっちゃ人いました〜(^◇^;)

やんまんさんはどうだったかなー??

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年11月02日 06:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
朝焚き火からのTNF
    コメント(6)