ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?

   

すんごい今更なんですが!
ルーフボックス『TERZO エアロクロスライダー180(270リットル) 』のレビュー。
というかまぁ、どれぐらい積めたのか?どんなものを積んだのか?をこれからの自分のためにも記録します。

ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?

ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?
TERZOのホームページから。

では実際に載せたものですが
ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?
1番手前がクイックキャンプのワンタッチスクリーンタープ。これが
ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?
クイックキャンプのホームページから。
このサイズが真横にちょうど入ります。

この奥に折りたたみの椅子、カメ太のレイチェア1つと一般的な格安の折りたたみ椅子4本。
わりと入ります。

さらにこの上に、『クイックキャンプ 車中泊マット8cm』を3本。
ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?
えぇ、1本追加しちゃいました!
これがまたちょうどよくハマってくれます。

ここには昨年、3人旅のために薪やら炭やらを載せていたのですが、今年は5人で家族キャンプ旅行をしようと思っています。いろんな意味でできれば…ですが。
色々なものを載せては下ろし載せては下ろし…を繰り返して今の形になりました。

ポイントとしては
『細長くなるもの、そして同じような形のもの』
を積む、です。

また、積むための脚立も必要です。カメ太は2段のものですが、できればもう1段高いものだと奥の方までしっかり届き、いろいろと作業がしやすくなると思います。脚立の積むスペースが必要になりますが。

いずれにしても、ルーフボックスを導入したことで、確実に積載可能量は増えました。

初めてキャンプに行ったとき、車にテトリスの様に積んで、頭を捻って、工夫して積んだのが懐かしい…

……
でも、おかしいんです(´・ω・`)
積載可能量が増えたはずなのに、またテトリスしてるんです。
おかしいなぁ…

とりあえず『何か』が増えたのは間違いありません!笑
なんだろなぁ〜♫



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(夏キャンプ)の記事画像
道東キャンプ⑤〜紋別、スゴい
道東キャンプ④〜ガリヤ!?
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
5泊目、初の連泊。
天の川のみえるキャンプ場〜百人浜オートキャンプ場(えりも町)〜
クナシリコーヒー
同じカテゴリー(夏キャンプ)の記事
 道東キャンプ⑤〜紋別、スゴい (2022-08-28 21:35)
 道東キャンプ④〜ガリヤ!? (2022-08-24 07:25)
 道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で! (2022-08-18 05:00)
 5泊目、初の連泊。 (2019-08-10 09:32)
 天の川のみえるキャンプ場〜百人浜オートキャンプ場(えりも町)〜 (2019-08-07 09:09)
 クナシリコーヒー (2019-08-05 09:31)



この記事へのコメント
こんにちは~

うちのルーフボックスは調べたら240Lでした!270Lとなるとさらにデカい!と思って羨ましく思っています。

240Lのうちの子には、テント、テーブル、チェア、自立式ハンモック、ペグ・ハンマー、がギリギリ入ります。結構メインのものなので、上手く詰め込めると便利です!

うちは車の背が低いので脚立は使わずに、踏み台ステップで届きます~(*´▽`)

tacctacc
2020年07月26日 17:18
taccさん、こちらにもありがとうございます!

カメ太もこれ記事にしようと思って、初めて正確なサイズを知りました笑!

なかなかの量ですね!?
うまく積み込んでますね〜^_^
ハンモックもはいるんですね笑
踏み台で済むのもいいですね!

うちはワンボックス…ノアなので頭上空間がまだ少し余裕があるので、何か載せようと考えています。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月26日 21:58
お久しぶりです!
ノアでも積載足りないんだー!と少し驚きでした(笑)
うちもキャリアを検討しているようですが、持ち物の厳選をまずは頑張ってます(-.-) 色々、知らない間に増えてますが…(^^;)
家族旅行キャンプいいな~(^-^)

りんままりんまま
2020年07月27日 09:06
こんにちは~^^

ルーフにも積載が出来ると
とても良いなって思うのですが・・・
ケンタはチビなのでww
やっぱり脚立の積載が増えちゃいますよね。
今、検討中なのが、ヒッチキャリアです
って、どれだけ荷物が多いんだか・・・www

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年07月27日 11:34
ルーフボックスの底面って、凸凹あるんですか?
長手の物を入れれるのは有利ですよねー
ウインタースポーツもするのでルーフキャリアは欲しくはあるのですが、、、と、きっと上のりんままさんもですが、SUPやカヌーなどにも手を出すとなると、欲しいんですが(笑)

積載テトリスも気になるところですが、5人家族でのキャンプ旅行行ける事を期待してます!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年07月27日 18:26
こんにちは。
(  ̄ー ̄)ノ ウヘヘヘ
私なんて軽トラだから上は無制限(無制限ではない)ですぜ!
人は二人しか乗れないし、直角姿勢だけれど…。
燃費は意外に悪くて、乗り心地なんて語っちゃダメですけれど…。
(о´∀`о)アレ?

マッタリマッタリ
2020年07月27日 18:30
カメタさん、こんばんは。

ルーフボックスが増えてもテトリスからは
抜け出せないのですね( *´艸`)なぜでしょうか。

やっぱりファミキャンとなれば荷物も増えますもんね。

自分もいずれはルーフキャリア導入かと思ってます。

ブレンブレン
2020年07月27日 19:28
こんばんは。

カメ太さん!のおかげでルーフボックスは長い物を入れるのに有効なんだと知りました。
形を見れば当たり前なんですけど(汗)
そして270Lあるとかなりの物が入りますね。細々した物で隙間をなくせば中の物も動かず安全に運搬できそうだと思いました。

マサカリマサカリ
2020年07月27日 20:06
りんままさん、お久しぶりです!

えぇ(^◇^;)おかしいですねぇ…笑
何かをやり過ぎ(買い過ぎ)てますね、きっと!!
いちおう!?カメ太も厳選はしているのですっ(^^;
ただなぜか割り切れない、降ろしきれないものたちが。

旦那さま、検討しているのですね!?
知らない間に屋根に乗っかってるかもしれませんね(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 20:23
ケンタさん、こんばんは!

カメ太も170ちょいなので、ぜーんぜん届きませんし、脚立ないと鍵穴で終わりです汗。
脚立も『フォールディング脚立』みたいなのを、どこか作ってくれないかなぁ??
ヒッチキャリアですか!
出し入れとかは絶対そちらの方が簡単ですよね^_^
みんな、どんどん多くなっていきますね笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 20:32
やんまんさん、こんばんは!

凸凹、あるんです!
これ、多分風切音対策とかだと思うのですが、結構凸凹してますよ〜(・・;)

でもカメ太のもみて分かる通り、長すぎるものは厳しそうです。ウインタースポーツの場合、北海道だと板を直に載せることが多いと思いますが、そちらではどうなんだろ?

SUPとかカヌーも、組み立て式や空気入れるタイプなら入りそうですかね。

テトリスがんばります!!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 21:17
マッタリさん、こんばんは!

無制限な分、テント載せたり部屋載せたりしている人も最近多いですね!!
重過ぎてさらに燃費悪くなりそうですけど…汗

軽トラって、リクライニング機能がないんですね〜(・・;)
腰痛くなりそう…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 21:19
ブレンさん、こちらにもありがとうございます!

テトリスから抜け出すには、断捨離!!ですかねぇ汗(^◇^;)
でも、どんどんどんどん…増える方が早いという悩みが汗

どんなものを積むか?とかも考えて導入した方が、形などもいろいろあるので選考する基準になると思います。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 21:24
マサカリさん、こんばんは!

カメ太、実は結構前から、丸く長細くなるものに絞ってものを購入していました。唯一の失敗は、ベンチタイプの椅子でした。あれは平らにはなりますが、やっぱりしまいづらいです汗。

まだ若干の隙間がありますので、布系を入れて最後詰めたいと思います^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月27日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ルーフボックス〜270リットルてどのくらい?
    コメント(14)