5泊目、初の連泊。

実はカメ太は、テントを使った連泊というのをしたことがありませんでした。
むしろこの長旅で連泊してない方がおかしいでしょ( ̄▽ ̄;)というツッコミは無しで!
今回は、初めてキャンプを2連続したよ、というお話。でもほとんど観光日記みたいになってます^^;
まずは前日の国設知床野営場から出発です。
目指すは「国後島を観る」
ウトロ側から知床横断道路を登ります。クネクネしてますが見晴らしがとても良いです。標高があるからか、それとも寒い地だからか、背の高い木が少ないように思えます。

たぶん羅臼岳。今日も悪くない天気。なぜ夜中に雨なんて(>_<)
クネクネ道を登るとそこには知床峠。

はい、ここから国後島を、むかーしみた記憶がありますが、、、
んー、薄っすらとしか見えません。写真だと厳しいかも。
太郎くんも、若干????という感じ。
ちょっとガスがかかったような感じなのかな?
しょうがないので羅臼へ向かって下山します。
羅臼の街の手前には、あの有名な『熊の湯』が。

熱い!やっぱり足だけにしときます(^_^;)
でも、湯の色もとってもよくて、良い温泉に思えました。
羅臼の道の駅へ抜ける頃には、太郎くんは車酔いをしていました。クネクネだったしね…
少し冷たいものを、ということで

流氷塩ソフトクリームー!!!
これがかなり美味しかったです。塩味がいいアクセントになっていました。スーッと目が覚める味と見た目。
みんな元気になったので、海を見ると…あっ!
国後島がバッチリ見える…(写真撮り忘れ)
みんな知床峠から写真をパチパチ撮ってましたが、なぁんだ。羅臼側に来た方がよく見える^^;
そしてここから、しばらく国後島を見ながら海岸線を走ります。
こちらに住んでいる人からすると、いつも見る景色なのでしょうね!
標津町に来ました。ここには野付半島という不思議な地形の場所があります。北海道の東側、知床半島と納沙布岬の間辺りです。

端っこ好きとしては、行かないわけには!
ということで、行ってみました。

道の両端が海。ほんとはもっとじっくり撮りたかったのですが、もうこの時14時過ぎ…

海の水に侵食されて、林が生まれてもすぐに枯れてしまうそうです。トド原(ワラ)といいます。

野付の先端側には、実は関係者以外立ち入り禁止!という看板が。
その手前で引き返しましたが、そんな先端でキツネに会いました。なんか怒ってる?
ここにはネイチャーセンターがあって、やっぱり観光船も出ています。

このネイチャーセンターには例の100円で見れる望遠鏡があって、、、ここからが1番国後島が近い!ということが判明しました(^ ^)
この望遠鏡で見ると、はっきり向こう側が見えます!でも、国後島の街側ではないそうです。大きな山とかは見えました。
はい、というわけでたいした写真もなく野付半島観光(プチ端っこ探訪記)終わりです。トラクターバスとか観光船とか、面白そうなものがまだあったので、今度ゆっくり…
この時点で16時。
すでにヤバイ時間帯( ̄▽ ̄;)
も、もう泊まるところを決めないと!!
で、選んだところが

しべつ海の公園内にあるキャンプ場
海岸沿いの芝生。海に遊びにもすぐ行けるなかなか良い場所です。

サクッと設営!もう、3人の中で仕事の分担は言わなくてもわかるようになってました。チーム!て感じです(^ ^)
晩御飯は近くの精肉店から


ジンギスカンに焼き鳥、つくねとスキレットでもやし。

今回もご飯はうまく炊けました!
夕食は、今までにないくらい快適。アブやカが多い、なんて管理人さんに教えてもらっていたのですが、フフフ(゚∀゚)虫耐性のついた我らには、虫なんていないに等しい!!
むしろテントの隙間から、まだテントウムシの幼虫が出てきたことの方が怖い。

夕食後は本日の晩酌タイム。
色が好きです(^ ^)

たき火はファイアグリルの上にネイチャーストーブ。
一度テントに帰った2人も、また出てきて一緒にたき火タイム。
虫も少なく、暑くなく、料理も美味しくできて、楽しい会話をして…
なんだかいいなぁと、3人とも思える夜でした。
朝。

ウワサの?クナシリコーヒー

復活したマーベラスとホットサンドメーカーで

肉まんプレス!
朝までずーっと気分のいいキャンプ場でした(^ ^)
しべつ海の公園オートキャンプ場
ロケーション★★★★★国後島を見ながら
虫 ★★★★☆
トイレ ★★★★☆綺麗な施設。管理人さんが、がんばってます。
料金 ★★★★★1人200円、フリー1張310円
水場 ★★★★★とってもきれい!
静けさ ★★★★☆民家、わりと近し
風呂関係 無し 近くにお風呂あり。案内もあり。
コインランドリー無し
買い物 コンビニ、肉屋などあり
涼しさ ★★★★★海の近くは涼しい
キツネ遭遇率 ★★★★★★★★絶対に漁りに来るから気をつけて!でも近くで見れちゃう!
知床では全く見かけなかった動物たち。
こちらではかなりの確率で見れるそうです笑。
本日の移動距離約120km。少なっ!!
むしろキャンプ〜キャンプは、こんな感じになるのでしょうかね。
以上、5泊目(8月3日から4日)でした!
おっ、土日だったのね。混んでなくてよかった…
この記事へのコメント
おはようございます。
4泊目、読むには読んでコメントに迷ってたところ5泊目が先に来ちゃいました(汗
経験値かなり上がってますねー
父子3人でテキパキテント張る姿が良いですねー
人生皆比較論なんてあったような無いような。
『ふて寝』の後は快適なキャンプ、素晴らしいです(^ ^)
4泊目、読むには読んでコメントに迷ってたところ5泊目が先に来ちゃいました(汗
経験値かなり上がってますねー
父子3人でテキパキテント張る姿が良いですねー
人生皆比較論なんてあったような無いような。
『ふて寝』の後は快適なキャンプ、素晴らしいです(^ ^)
やんまんさん、こんにちは!
だいぶ3人とも慣れてきました。次郎くんの成長が嬉しいですね。ペグ打ちやら張り綱張りやら色々できるようになってきました。
そうですね、ふて寝回があったからこその快適キャンプでしょうね!!
だいぶ3人とも慣れてきました。次郎くんの成長が嬉しいですね。ペグ打ちやら張り綱張りやら色々できるようになってきました。
そうですね、ふて寝回があったからこその快適キャンプでしょうね!!
こんにちは。
流氷塩ソフトクリームは熱中症対策にうってつけのスイーツですね。ジンギスカン旨そう。てんとう虫のお陰で虫耐性のレベルが上がりましたね(笑)そして、連泊で親子の絆と団結力もアップ!素晴らしい旅です。あっちなみに私もテントの連泊は1度だけです(;´゚д゚)ゞ
流氷塩ソフトクリームは熱中症対策にうってつけのスイーツですね。ジンギスカン旨そう。てんとう虫のお陰で虫耐性のレベルが上がりましたね(笑)そして、連泊で親子の絆と団結力もアップ!素晴らしい旅です。あっちなみに私もテントの連泊は1度だけです(;´゚д゚)ゞ
追記:
それとダンボー君でしたっけ?折りコンかなりいいですね。私も欲しくなりました。
それとダンボー君でしたっけ?折りコンかなりいいですね。私も欲しくなりました。
やはり北の大地圧倒的に広い。南関東暮らしですとやはり同じ国に見えません。笑
なによりも、海が見える位置なのに人影がカメラに写っていないという贅沢。苦笑
・・・南関東周辺とて、平日ならばおよそ大丈夫ですけど。
ところで、キタキツネ鍋ってないのですかね?火を通せばなんとか?苦笑
そんなリスク負うなら鹿でじゅうぶんですかねw笑
なによりも、海が見える位置なのに人影がカメラに写っていないという贅沢。苦笑
・・・南関東周辺とて、平日ならばおよそ大丈夫ですけど。
ところで、キタキツネ鍋ってないのですかね?火を通せばなんとか?苦笑
そんなリスク負うなら鹿でじゅうぶんですかねw笑
こんにちは!
虫耐性のアビリティレベルがMAXになっていますよ!すごい!
あとは雨耐性と人混み耐性が付けば伝説のキャンパーに!?笑
意味わからないはじまりですいません。
絶景ですね!標津?恐らく仕事で通過したことしかありません><
連泊キャンプだとゆっくり観光もできますよね!
ファイアグリルの上でネイチャーストーブ!ネイチャーストーブの達人ですね!
お子さん達もたくましくなっていくのがわかりますね。いいな~私は小さい頃父との思い出がほとんどなく、家族旅行などもほとんどなかったと思います。大人になって父になりましたが、娘2人。もうパパとキャンプすらついてきてくれません。ママがいたら!って言われます。父子旅行羨ましいです!!笑
虫耐性のアビリティレベルがMAXになっていますよ!すごい!
あとは雨耐性と人混み耐性が付けば伝説のキャンパーに!?笑
意味わからないはじまりですいません。
絶景ですね!標津?恐らく仕事で通過したことしかありません><
連泊キャンプだとゆっくり観光もできますよね!
ファイアグリルの上でネイチャーストーブ!ネイチャーストーブの達人ですね!
お子さん達もたくましくなっていくのがわかりますね。いいな~私は小さい頃父との思い出がほとんどなく、家族旅行などもほとんどなかったと思います。大人になって父になりましたが、娘2人。もうパパとキャンプすらついてきてくれません。ママがいたら!って言われます。父子旅行羨ましいです!!笑
こんばんは〜
ずっとブログみてましたが、すごい移動距離ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
自分もお盆に知床観光の予定だったのですが、かなり簡素化された予定にしてます。
自分も羅臼の方まで行きたいなぁ〜
と、羨ましくなってます(*´∇`*)
ずっとブログみてましたが、すごい移動距離ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
自分もお盆に知床観光の予定だったのですが、かなり簡素化された予定にしてます。
自分も羅臼の方まで行きたいなぁ〜
と、羨ましくなってます(*´∇`*)
おはようございます。
中々良さそうなキャンプ場ですが、いかんせん遠いですね(^◇^;)
それにしても連携がちゃんと出来て良い感じで設営もキャンプも楽しめてるのが素晴らしいです。
しかし、焚火台の上にわざわざ焚火台使うのは面倒じゃないんですかねf^_^;
中々良さそうなキャンプ場ですが、いかんせん遠いですね(^◇^;)
それにしても連携がちゃんと出来て良い感じで設営もキャンプも楽しめてるのが素晴らしいです。
しかし、焚火台の上にわざわざ焚火台使うのは面倒じゃないんですかねf^_^;
マサカリさん、おはようございます!
ソフトクリームはかなり美味しく(見た目も)思えました!微妙な塩加減て、美味しくなるんですね〜^_^
虫耐性up!の効果はいつまで続くのでしょう(^◇^;)意外と夏限定効果かもしれません笑。
連泊って時間的にも体力的にもなかなかできないものですね〜。またチャレンジしたいと思います!
ソフトクリームはかなり美味しく(見た目も)思えました!微妙な塩加減て、美味しくなるんですね〜^_^
虫耐性up!の効果はいつまで続くのでしょう(^◇^;)意外と夏限定効果かもしれません笑。
連泊って時間的にも体力的にもなかなかできないものですね〜。またチャレンジしたいと思います!
あ、ダンボーくん意外にも、面白い折りコンが登場していました!お値段高めですが、Amazonなどで取り扱ってました。見てみてください(^ ^)
ヘカさん、おはようございます。
広い…のでしょうかね(^◇^;)関東平野も広いんでしょうけど、そういう意味じゃない!?笑。
北海道の良さは、札幌以外は人がまばらなところでしょうか。あとは人気になるとそこだけゴシャッ!と人が集まる…。知られていないところは土日だろうと空いていることが多いです(^ ^)
キタキツネってかなりヤバイ生き物なのですって( ̄O ̄;)エキノコックスなんて怖い病気、小さい頃に聞いてまだ覚えてますもん。下手に触ったり食べたり?なんかしたらダメですよ〜^_^
と、これは釈迦に説法でしたね。
広い…のでしょうかね(^◇^;)関東平野も広いんでしょうけど、そういう意味じゃない!?笑。
北海道の良さは、札幌以外は人がまばらなところでしょうか。あとは人気になるとそこだけゴシャッ!と人が集まる…。知られていないところは土日だろうと空いていることが多いです(^ ^)
キタキツネってかなりヤバイ生き物なのですって( ̄O ̄;)エキノコックスなんて怖い病気、小さい頃に聞いてまだ覚えてますもん。下手に触ったり食べたり?なんかしたらダメですよ〜^_^
と、これは釈迦に説法でしたね。
taccさん、おはようございます!
虫耐性、雨耐性、フン耐性はついたようです!人混み耐性だけは…あと10年はかかるかも(^◇^;)
ネイチャーストーブinファイアグリルは、面倒くさがり技ですね笑。スパッタシートあるのに未使用で帰宅ですよ。安全策を取って、、、て、やり過ぎでしたね^^;
大丈夫!娘さんたちもまた少し成長すると、外に目が向く時が来るハズですって!その時こそチャンスですよ!!まずは外に目が向くようなモノを、娘さんたちに見させないと…(^ ^)アウトドア系漫画?アニメ?何かの行事に参加とか!
虫耐性、雨耐性、フン耐性はついたようです!人混み耐性だけは…あと10年はかかるかも(^◇^;)
ネイチャーストーブinファイアグリルは、面倒くさがり技ですね笑。スパッタシートあるのに未使用で帰宅ですよ。安全策を取って、、、て、やり過ぎでしたね^^;
大丈夫!娘さんたちもまた少し成長すると、外に目が向く時が来るハズですって!その時こそチャンスですよ!!まずは外に目が向くようなモノを、娘さんたちに見させないと…(^ ^)アウトドア系漫画?アニメ?何かの行事に参加とか!
タクヤさん、おはようございます!
おおっ!知床観光ですか!どこら辺を見て回るのでしょうね(^ ^)
知床もたくさん見て回るところあるので、楽しんでください(^ ^)
お盆期間は人混みどうでしょうね?気になるところですね(^◇^;)
おおっ!知床観光ですか!どこら辺を見て回るのでしょうね(^ ^)
知床もたくさん見て回るところあるので、楽しんでください(^ ^)
お盆期間は人混みどうでしょうね?気になるところですね(^◇^;)
げおさん、おはようございます!
遠いですよね笑。なかなか行けない場所ですので、今回のこと、しっかり覚えておこうと思っています(^◇^;)
焚き火台の上に焚き火台は、実は楽なんですよー!面倒くさがりの自分は、ネイチャーストーブの下に何か用意して、どうなるかチェックして…なんて考えていたらもう、面倒で笑。あ、ファイアグリルで焚き火をしなかったのは、ネイチャーストーブの方が簡単に着火するからです!
焚き火レベル低くて…(^^;)
遠いですよね笑。なかなか行けない場所ですので、今回のこと、しっかり覚えておこうと思っています(^◇^;)
焚き火台の上に焚き火台は、実は楽なんですよー!面倒くさがりの自分は、ネイチャーストーブの下に何か用意して、どうなるかチェックして…なんて考えていたらもう、面倒で笑。あ、ファイアグリルで焚き火をしなかったのは、ネイチャーストーブの方が簡単に着火するからです!
焚き火レベル低くて…(^^;)
再コメです!
ロゴスのたき火台シート買って、実践してきました!かなり良かったですよ!
卓上でも問題なしでした(*´▽`)
ネイチャーストーブが小さいので重ね折りして使いました~!
情報本当に感謝です(*゚∀゚*)b
ロゴスのたき火台シート買って、実践してきました!かなり良かったですよ!
卓上でも問題なしでした(*´▽`)
ネイチャーストーブが小さいので重ね折りして使いました~!
情報本当に感謝です(*゚∀゚*)b
taccさん、こんばんは!
おっ!!!カメ太はまだ未使用なのに(^◇^;)さすがtaccさん!!
重ね折りでいけましたか!1枚でもいけそうですね(^ ^)カメ太も早く使ってあげないと…!?
こちらこそ情報、ありがとうございます!
おっ!!!カメ太はまだ未使用なのに(^◇^;)さすがtaccさん!!
重ね折りでいけましたか!1枚でもいけそうですね(^ ^)カメ太も早く使ってあげないと…!?
こちらこそ情報、ありがとうございます!