ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

美味しい後の、、、パート2

   

こんにちは!
スキレットを買って調子に乗ってきたカメ太です。
三連休は家族で外出せず、一人でスキレットと戯れていたらしい、、、

まぁ、勤労感謝の日ということで許してくれました(^◇^;)

さて、そんな中、またまた困ったことが!!
みなさぁーん、どうしてますかぁ??
美味しい後の、、、パート2
見てください。網を洗ったときなのですが、ホラ!もう無いでしょう?ブラシ部分。
美味しい後の、、、パート2
横から。
ここにビッシリ!ブラシ部分があったのですが、たった3回洗っただけでこの有様、、、。実際、この道具を買うのも今年に入って3回目です。

ここで、しつもーん①
網は焼き切った後、こんなブラシは使わないの?それともコレが弱いのかな?ちなみにこちら某ホームセンターのものです。

もう一つ、困りごとが、、、。
例のキャプスキの鍋底なのですが
美味しい後の、、、パート2
ちょっと判りづらいですが、茶色の部分が点々とありますよね。そしてテカってる、、、。
実はこの部分、ネバネバするんです(・_・;
なんでかわからないんですけど、1度使ったら粘つくようになりました。
まぁ、外側だからいいや!と思っていたら、昨日使ったら内側も粘ついているじゃないですか!
オオーーーーイ!( ;∀;)
ナンジャコリャ?

というわけで、しつもーん②
このネバつきば大丈夫???
自分的には油?かなと思ったのですが、洗っても落ちないんです。
むむ〜( ̄▽ ̄;)

だれかわかる方いませんかー?



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー()の記事画像
寒の戻りになる前に
美味しい後の、、、
同じカテゴリー()の記事
 寒の戻りになる前に (2019-03-23 14:05)
 美味しい後の、、、 (2018-11-21 16:27)



この記事へのコメント
こんばんは。
洗った後の焼きが足りないものと思われます。
煙がまだ出てるうちに火を止めた。
そもそも煙が出るまで火にかけていない。
そこらへんかしら?
焼けば無くなるはずです。
ブラックポット化はツルツルというかわりとヌルリとした、でも光沢のある状態なので、それは油だと思われます。
匂いが臭ければ絶対そう、焼ききれていれば匂いしません。
あと網は、スチールたわしが楽ですよ。
安いし!
でも、肝心なのは使ったらアルミホイル被せて焼ききることです。
(о´∀`о)カンジンカナメ

マッタリマッタリ
2018年11月26日 23:45
マッタリさん、おはようございます!
あー、なるほど。水分飛ばす程度でいいかなー、なんて思って軽くあぶった感じで終わらせていました。
煙が出るまで火にかけてみます。
網の方は、今まではバーナーでゴー!と焼き切ってからあのブラシでゴシゴシ!としていました。
アルミホイルをかぶせて焼き切るっていうのが、拙者よくわからんとです。
肉食べ終わる→アルミホイルを網に全体的に巻く?or上から被せるだけ?→残り火にかける→タワシ
なのかな??
質問返してしまいゴメンナサイm(_ _)m

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年11月27日 05:40
スキレットって最初だけは洗剤で洗っていいはずですよ。
コーティング用の薬剤だか油だかがかかっているので。
洗剤使うのはその最初の1回きりです。
そしたら、すっきり油もとれていよいよシーズニングです^^

りんままりんまま
2018年11月27日 08:33
あ、もうひとつ。
このブラシ、誰とはいいませんが身近な人の頭髪によく似ていてドキッとしました(笑)。

りんままりんまま
2018年11月27日 08:34
りんままさん、おはようございます!
やっぱり洗浄不足に加熱不足でしょうかねー(^◇^;)もう少し丹念に、念入りに、、、手を加えてあげてみます!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年11月27日 11:03
だ、誰の頭でしょうか( ̄▽ ̄;)
ひょっとしてよくメモを残している、、、??
自分のはまだありますが、白くなったものが目立ち始めました〜(>_<)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年11月27日 11:05
こんにちは。
炭がまだ消えていないうちに、アルミホイルを全体に被せます。
全体といっても網も端から端まできっちりと使ってはいないですよね?
使っていた部分を覆う程度で大丈夫です。
バサッと!
あとは、炭が消えるまで放置です。
そうすると網についたカスが炭化して、ポロポロ取れるんですよ。
おもしろいように!
アルミホイルを被せないと、熱が逃げるからなのか、あまり効果が無いのですよ。何故か。
質問大丈夫ですよ。
知っていることしか知らないので。
(*´σー`)エヘヘ

マッタリマッタリ
2018年11月27日 11:36
マッタリさん、こんにちは!
ありがとうございますm(_ _)mイメージできました!
なるへそ、熱を逃がさないためのアルミホイル。ウッス!!次回、といってもいつになるかわかりませんが、やってみます^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年11月27日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
美味しい後の、、、パート2
    コメント(8)