苫小牧【アルテン】北海道の12月キャンプ

初の雪中キャンプ!?
今回は
オートリゾート 苫小牧アルテン

という北海道の中でもかなりの高規格キャンプ場へ行ってきました!
高規格キャンプ場って、どこからが高規格なんでしょ?
受付を済ましたあと、キャンプ場を見回すと…
ぬあっ!?Hunterがすでに2張りもーー!!
もう一つの今年限定ものも張ってあります!!
サンドカラーサーカスも。
ダックグリーンだけ無いなぁ…
あれ、いい色だと思うんだけどなぁ。
というわけでHunter3張り目のカメ太のサーカスを張ります(^_^;)
他には、ワンポール系のものは一通り揃っていますね。やんまんさんお使いのクイックキャンプのワンポールもありました。
なんでもある。すごいなぁ…
さて、自分のサイトですが

もちろん!?電源付き。ついでにテレビ端子まで!!
さすが高規格ー(^◇^;)?
夏期だと水道もあります。
いざ設営!
でしたが、さすがの冬。
地面までしっかり凍ってます(-。-;

これはうちの庭でしたが、同じくアルテンでも打ち込むのはかなりの労力。
カメ太のところは今話題のエリステですが、近くに落ちていたコレを見ると

ペグの重要性がわかります。
ていうか、ハンマーの方をどうにかしたい!
もっと良いハンマーだと、もっと楽に打ち込めるのでしょうか!?
知りたいなぁ…
とりあえず、ペグ打ち&設営終了!
着いたのがすでに2時ごろでしたので、設営後はちょうどおやつタイム

柳月 BASUQ(ばすきゆー)
北海道で人気の商品です。ラスト1つ残っていたので買っちゃいました!!
え?味?
んー…巨大な焼きプリン!!
みたいなぁ(^^;
カメ太に味の感想を求めてはいけません!!
さてさて

だんだん冷え込んできました。
でも、前回の庭キャンがマイナス10度超えの極寒キャンプでしたので、正直なところあまり心配はしていません。
むしろ
「前よりあったかいね〜」
と余裕を持って次郎くんとお喋りしました。
最初に出てきたラジコンも、次郎くんの。キャンプ場でブイブイ言わせてました。楽しそう…

併設の温泉『ゆのみの湯』で温まって
いざ!テントへ!

うわ、サブ(・・;)
いつものようにinはテント下部、outはポール先端付近の天井。
この温度差は…(-。-;
というわけで、新兵器の登場です。
テッテレー

クリップ型扇風機〜静音仕様〜充電タイプ〜

かなり小型。弱だとあまり効果ないかも。

これ、Amazonさんで買いましたが、1590円でした。そこからさらに値引かれて…1290円!!安っ!
まぁ、サーキュレーターって本当に効果あるのか分んないし〜なんて思っていたら…
「めっちゃ効果アリ!!!」
でした。

12度って!あったか〜(o^^o)
ちなみにここに至るまでに、弱、中と変えてみましたが、1番効果があったのはやっぱり強。
かなりの効果が感じられたので、このままスタメン入りです。
バッテリーですが、17時ごろから22時ごろまで使って、一度止まってしまいました。持ってきたモバイルバッテリーで充電してみると、ちゃんと翌朝もしっかり使えました。
というわけで、サーキュレーターの紹介でした。
長くなってきたので、今日はここまで。
【まとめ①】
◯冬キャンプでは、サーキュレーターは必需品。
◯熱源は、石油ストーブは2.8kWとガスストーブ1kW。
※目安として…
2.8kW石油ストーブだけだと、だいたい外気温にプラス15℃ほど、さらに1kWガスストーブでプラス5℃ほど、室温を上げてくれました。(サーカスTC DXの場合)
(21時の場合)
外気温-7℃→室温:石油ストーブのみ8℃、ガスストーブ併用で12〜13℃まで上昇。サーキュレーター使用。
(前回の庭キャン)
外気温-15℃→室温:石油ストーブのみ0℃、ガスストーブ着火せずっ(・_・;
うちにはもう1台、1.35kWガスストーブがあるので、もう5℃ほど上昇が望めるかも!?
ただし!!火器なので、気をつけて使いましょう。
この記事へのコメント
カメタさん、こんにちは。
カメタさんのHUNTERが3張り目とは
なかなかビックリな状況ですよね( *´艸`)
庭キャンの経験値があるから多少寒くても
へっちゃらな感じがカッコイイです。
次郎君の発言からしても逞しくなって
父親としては嬉しいですね。
温度計の設置個所がワンポールの上下ってところで
自分はいつもビックリしてます。(笑)
OUT 16.7℃って(´Д`)
カメタさんのHUNTERが3張り目とは
なかなかビックリな状況ですよね( *´艸`)
庭キャンの経験値があるから多少寒くても
へっちゃらな感じがカッコイイです。
次郎君の発言からしても逞しくなって
父親としては嬉しいですね。
温度計の設置個所がワンポールの上下ってところで
自分はいつもビックリしてます。(笑)
OUT 16.7℃って(´Д`)
ブレンさん、こんばんは!
北海道のキャンパーの多くが集ってる…て感じでした笑。
みなさんテンマクがお好きなようで。北海道にもWild1が来て欲しいと願っているのではないでしょうかね?
庭キャンはそれなりに経験となっていました。いろいろ予備知識もつけることができたので、良かったかなぁ…と思う反面、こんな練習キャンプってしてたら、うちの子達は、他の人たちのような『ちょっとしたドキドキ感』を味わえてないんじゃないかな?と、少し悩んでいます。
どうしても温度差を知りたくて(^◇^;)
次からはちゃんと屋外の温度を測ろうと思います(^^)
北海道のキャンパーの多くが集ってる…て感じでした笑。
みなさんテンマクがお好きなようで。北海道にもWild1が来て欲しいと願っているのではないでしょうかね?
庭キャンはそれなりに経験となっていました。いろいろ予備知識もつけることができたので、良かったかなぁ…と思う反面、こんな練習キャンプってしてたら、うちの子達は、他の人たちのような『ちょっとしたドキドキ感』を味わえてないんじゃないかな?と、少し悩んでいます。
どうしても温度差を知りたくて(^◇^;)
次からはちゃんと屋外の温度を測ろうと思います(^^)
こんばんは〜
おお!冬キャンプ用にはジープですか!豪華ーって、違いましたね(笑)
高規格、私的には炊事場でお湯が出て、トイレが洋式で座った時にヒャッッッ!?ってならなければ高規格ですかねー
このところ私も電源サイト組してましたが、電源サイトだと電気ファンストーブがありがたくて(下手に温度調整機能付きのストーブより、2〜3千円のセラミックファンヒータの方が一定に熱を発し続けてくれるのが、キャンプには良いと思い出しました)石油ストーブは持って行くのも辞めました(笑)
で、石油ストーブにファンは必須アイテムと思ってます。コロナ等の5W超えクラスだとストーブファンだけだと熱が発散し切れないので、カメタさん同様の充電式ファンが便利で、今シーズンは長期泊用にと買い足しちゃいましたし(汗
と、いうわけで、このところぬくぬくキャンプしてましたが、年始には私も最高1℃、最低-14℃の電源なし、フリーサイトのキャンプ場へ2泊突撃してきます。
幕はロッジのつもりでしたが、、、やっぱり冬キャンプはワンポールが人気なんですよねー
そんなにもHunterや、クイックのワンポールまであるなんて〜
って、ペグ、、、
ハンマー、そろそろカメタさんもアルティメットハンマー行っちゃいましょうよー
おお!冬キャンプ用にはジープですか!豪華ーって、違いましたね(笑)
高規格、私的には炊事場でお湯が出て、トイレが洋式で座った時にヒャッッッ!?ってならなければ高規格ですかねー
このところ私も電源サイト組してましたが、電源サイトだと電気ファンストーブがありがたくて(下手に温度調整機能付きのストーブより、2〜3千円のセラミックファンヒータの方が一定に熱を発し続けてくれるのが、キャンプには良いと思い出しました)石油ストーブは持って行くのも辞めました(笑)
で、石油ストーブにファンは必須アイテムと思ってます。コロナ等の5W超えクラスだとストーブファンだけだと熱が発散し切れないので、カメタさん同様の充電式ファンが便利で、今シーズンは長期泊用にと買い足しちゃいましたし(汗
と、いうわけで、このところぬくぬくキャンプしてましたが、年始には私も最高1℃、最低-14℃の電源なし、フリーサイトのキャンプ場へ2泊突撃してきます。
幕はロッジのつもりでしたが、、、やっぱり冬キャンプはワンポールが人気なんですよねー
そんなにもHunterや、クイックのワンポールまであるなんて〜
って、ペグ、、、
ハンマー、そろそろカメタさんもアルティメットハンマー行っちゃいましょうよー
やんまんさん、こんばんは!
jeep欲しいなぁ^_^
カメ太的にはウォシュレットもあると、高規格〜て感じがします。個人の感想です笑。
うちもファンヒーターあるのですが、なぜかうちの家族みんな好きじゃないので物置に寝かしてます。乾燥した風を感じるのが苦手なのかな?
やんまんさんは最近石油ストーブ使ったときいてないですね、そういえば。
でも、次回は確実に使いますね!?
電源なしは、ちょっと心配なので、カメ太は次年度になりそうです笑。とりあえず、-14はかなり凄そう。え?お子さんも行くのですか??
防寒も相当考えないとですね(^^;
あ、うちの子、やんまんさんに教えてもらったスキーウェア着ていきましたよ。その節はありがとうございました!
クイックのワンポールは同じ紺色でした!
あれ、近くで見るとかっこいいっす(^^)
アルティメットだと、やっぱり打感、疲労感も違うのですかねー?ペグをたった8本打っただけで、利き手がダル〜くなりました。アルティメットを超えるハンマーでも出てこないかなぁ、と待っています(^◇^;)
やんまんさんもお気をつけて!
jeep欲しいなぁ^_^
カメ太的にはウォシュレットもあると、高規格〜て感じがします。個人の感想です笑。
うちもファンヒーターあるのですが、なぜかうちの家族みんな好きじゃないので物置に寝かしてます。乾燥した風を感じるのが苦手なのかな?
やんまんさんは最近石油ストーブ使ったときいてないですね、そういえば。
でも、次回は確実に使いますね!?
電源なしは、ちょっと心配なので、カメ太は次年度になりそうです笑。とりあえず、-14はかなり凄そう。え?お子さんも行くのですか??
防寒も相当考えないとですね(^^;
あ、うちの子、やんまんさんに教えてもらったスキーウェア着ていきましたよ。その節はありがとうございました!
クイックのワンポールは同じ紺色でした!
あれ、近くで見るとかっこいいっす(^^)
アルティメットだと、やっぱり打感、疲労感も違うのですかねー?ペグをたった8本打っただけで、利き手がダル〜くなりました。アルティメットを超えるハンマーでも出てこないかなぁ、と待っています(^◇^;)
やんまんさんもお気をつけて!