ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 おやつレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

焼き比べ

   

焼き比べ
やってきましたこの季節。
秋深まって、芋恋し。
というわけで、焼き芋です。
焼き比べ
焚き火台はもちろんこれ!とん火。

今回は、薪をたっぷり用意してみました。
焼き比べ
この量。
まずは
焼き比べ
我が家のタンスの廃材。
前回よく燃えました。
焼き比べ
ホーマックで買った『キャンプ薪』
予想と違ってミニ角材状態。あれ??焚きつけサイズ…?

焼き比べ
どでかい箱は、Amazonさんで購入した薪!
軍手や焚きつけ用の針葉樹入り!
もちろん虫も!(^◇^;)きゃー!(少しですけどね。)

焼き比べ
そして今回の目玉!?
『オガライト』
オガ炭なら知ってましたが、こんなオガ屑を固めた人工薪なるものもあるのですね!(°_°)

燃やし比べをしてみようと思いますっ!!

焼き比べ
畑で使った麻紐が余っていたので、これで着火!
しようと思ったのですが、
焼き比べ
うまくいかず汗
やっぱりチート技で。

焼き比べ
まずは廃材
よく燃える〜

焼き比べ
太い薪とオガライトを同時投入!
どちらの方が燃焼時間が長いか、などを比べてみたいと思います!!
焼き比べ
良い天気…に見えますが、けっこう風があります。
強風とまではいきませんが、それなりに気をつけて焚き火しました^_^;


さて、まずは
焼き比べ
秋の味覚『焼き芋』の完成です。
紅はるかと紅天使という品種の食べ比べですが、

紅はるか…ホクホクした、あっさりとした甘味。

紅天使…ねっとりとした舌触り。甘味も強め。

カメ太の好みは『紅天使』。ねっとり系ですね(^^)
太郎くんは『紅はるか』の方が好きらしいです。
人それぞれ、甘いだけでは焼き芋はダメなのですね(^^;

焼き比べ
ちなみに焼き上がってすぐに開けて食べるよりも、このとん火の隅っこにしばらく置いておくと、保温されたような状態になり、こちらの方が美味しくいただけた?気がします。個人的な感想です。

焼き比べ
風が強かったので、栗が落ちているかな?と探しに行くと、すこーしだけ落ちてました。前よりも大きいものがありました。
他は、おそらく動物たちに食べられたのでしょう。

午前中は水につけ(今回も浮くもの無し!)、今日は『焼き栗』に挑戦です!!スキレットで焼くだけですけど。

焼き比べ
新しい薪も投入。
今のところオガライトも薪も、同じくらい長持ち。
火力も、オガライトの方が良い?気がします。

焼き比べ
良い感じで焼けました。
中から虫が出てくることもなく、こちらも美味しく秋の味覚『栗』を食べることができました!
なんだか某モビルスーツの様(^◇^;)

焼き比べ
オガライトは煌々と燃え続けます。
薪よりも長持ちな気がしました。
薪の方は煙が少し多かった気がしますので、乾燥不足もあるのかな??


焼き比べ
ゆったりとした炎を見ながら、秋といえばの『読書』。

カメ太、秋を満喫することができました(o^^o)



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(北海道の秋キャンプ)の記事画像
2021ハロウィンキャンプ
ドッキドキ!?ハロウィンキャンプ
ColemanフリースイージースリーピングバッグC0
アルパインバロウバッグ♯0のチカラ
同じカテゴリー(北海道の秋キャンプ)の記事
 2021ハロウィンキャンプ (2021-11-04 07:37)
 ドッキドキ!?ハロウィンキャンプ (2020-11-03 08:19)
 ColemanフリースイージースリーピングバッグC0 (2020-10-19 06:12)
 アルパインバロウバッグ♯0のチカラ (2020-10-18 06:31)



この記事へのコメント
おはようございます。

そんな箱に入った薪がホーマックにあったんですね〜角材みたいだけど(笑)
そんでオガライトはちょっと自分もどんな物か気になっていたので、薪より長持ちで良い感じで燃えてくれる感じなので、今度買ってみようかなと思いましたf^_^;
焼芋焼きならが薪比較。色々充実した感じで良いですね〜

げおげお
2020年10月28日 06:54
こんにちは(・ω・)

「“紅天使(くれないてんし)”だと!?(ビキッ)」
……なんとなく『特攻の拓』に出てきそうと思いました(笑

しかしお芋たくさん用意しましたね、ダンボール4つ! ……あ、薪&炭だった(*´艸`)
オガ薪なんてあるんですね
普通の薪よりお安めなんですか?
火持ちにあまり差がないならエコだしいいですね!

焼き芋は美味しそうにバッチリ(*´ω` *)
ついでに焼き栗まで!
「あの壺をキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ」って言いそうです(*>艸<)

いたちいたち
2020年10月28日 14:27
芋の焼き比べよりも、薪の焼き比べに興味深々持って行かれました~
ホムセンの薪は私もだんだんとレベルが落ち、値段が上がっているような気がしています。
需要に供給が追い付いて無さそうな・・・。


さて、芋に話題を戻すと、とん火の使い勝手かなり良いのが分かりますね~
そんな保温スペースまであるなんて!!?
着火時も、一般的な上方が開いていて、上から火を落とす構造じゃなくて、
真正面に向かって火を付けられるんですもんね~
今回はファイヤスターターダメだったみたいですが、、、
麻布に若干反則でティッシュ混ぜ込んだり、こする金属の方は柄の長く、刃幅のある
ブッシュクラフトナイフの背で行った方が点きやすいみたいですよ~ ^^

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月28日 15:29
こんばんは
 焼き芋、安納芋とシルクスイートが好みです。
土地柄だと思いますが近所のスーパーでも売ってます。
 私も週末のキャンプで焼き芋やろうかなぁ

KoZiKoZi
2020年10月28日 18:17
げおさん、こんばんは!

角材…ですよね(^◇^;)
開けたとき『!?』と、少し驚きました。
薪よりコンパクトなのに、同じ長さぐらいの薪よりも長めに火がついていたと思います。
お値段は忘れちゃいましたけど汗。
少しだけ充実した秋を楽しめました(o^^o)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年10月28日 19:27
いたちさん、こんばんは!

紅天使を『くれないてんし』と読むとは…といっても、実はカメ太、マガジンあまり読まず笑!?

サツマイモは、たくさんあればあるほど嬉しいですよ〜!4箱なんて夢の様〜(*´꒳`*)残念ながら全て薪ですけど。
本数で言うと、おそらく安くなるかと思います。たぶん汗
もう覚えていないって言うのはナイショです(-。-;

焼き栗に食いついてくれてありがとうございます!
そういうツウなところも、さすがいたちさん^_^
ギャンに見えました?カメ太的にはアッガイ?かなぁ笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年10月28日 20:45
やんまんさん、こんばんは!

やっぱり!!
カメ太も全く同じ乾燥、いや感想を持ってます。
薪の値段も上がってるし、質は低下している気がします…

こうなりゃ、山から切り出すかっ!?

とん火は、なかなか良い感じがします。
が、やっぱりカメ太は下手っぴですから、ファイアスターターとかはもう少し先かな?言い訳をすると、一度着火した麻紐が風に飛ばされて!?やべっ!!となり、チートになったという経緯があります。
着けるのは意外といけそうです^_^

プッシュクラフトナイフねー
欲しいですねー
今は我慢しまーす!!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年10月28日 20:53
KoZiさん、こんばんは!

unknown芋…でなくて安納芋は、カメ太も大好きですっ!
昨年焼いて、虜に…(//∇//)
うちの近所ではなかなか売ってないので、実はサツマイモコーナーを巡視しているカメ太です笑!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年10月28日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焼き比べ
    コメント(8)