島キャン!!『最北"限"キャンプ場』
最北端は宗谷岬ですが、最北限は??要するに『北の限界』はどこか?というと、おそらくここになります。

スコトン岬
ここは着いたら〝折り返す〟しかルートはありません。よってここが最北限…?
さて、前回の続きです。
兄弟喧嘩、家庭内不和、ギクシャクした人間関係のまま一行を乗せた礼文行きフェリー。

たった40分ほどの航海なのに、
まずはカメ太ダウン(-。-;
次に次郎くんダウン!
妻さんもダウン!!
もうみんな、ヘロヘロでした(ーー;)
若干の晴れ間が救い…
さて!礼文島に到着です!!
行程は利尻島と同じように一周!!と思いきや…
『え…一周できないやん!?礼文島』
どういうことかと言うと、昨日貰った『利尻礼文の地図』をよく見てみると、なんと礼文島は道路が一周してないんです(゚o゚;;キョウガク!
そこは調べておけよ!というツッコミは置いておいて笑。
さてどうしようか?とみんなで考えた結果

黄→赤→青の順で回ることにしました!
青の矢印の先がキャンプ場です。
まずは、礼文島最南端へ!

良い天気!!
これなら、これなら利尻富士が見えるかも!?

バーン!!!…あれ?
分厚い「竜の巣」に完全に囲まれております(-。-;
あの中はラ◯ュタかよっ!!
と家族みんなで突っ込んでたら、朝のギクシャクもいつの間にか解消!!
なんだか何一つうまくいっていないけど、楽しい会話がたくさん出始めました^_^
やっぱり家族旅行、こうでなくちゃ!
そのあとは、なんだか楽しくなってきたらお腹も空いてきたので、再びおやつタイム!

礼文まんじゅう
そして

カメ太の好きなべこ餅
『うのず製菓』さん
とっても優しい甘さで、手作りの味を味わいました(〃ω〃)
この後

今はやってない?礼文空港を見たり

その少し先にある金田ノ岬を見たりしながら、
いよいよ礼文島の最北端にして、日本の最北限にあたるであろう『スコトン岬』へ

まずは最北限トイレ笑

お土産屋さんの中には、おおっ!!リアルで見たの初めて!
お土産屋さんの先には、お目当の

最北限の碑
奥に見える島が、本当に最北端の島『トド島』

先っぽ感あふれる景色でした。
端っこに来たな…
・・・・・・・・
さぁ、ここが今回の旅の中間地点でもあり、折り返し地点でもあります!
帰るぞっ!北海道に!
まずは本日のキャンプ地へ。

本日のキャンプ地は『久種湖畔キャンプ場』です。

広いっ!ていうか人がいない(^◇^;)
ほぼほぼ貸し切り状態!

湖側です。
右手に見えるのがトイレ。水洗トイレでとても綺麗でした。

湖の対岸から。
奥に見えるのがサイトです。
水飲み場の写真はありませんが、こちらも綺麗でした。
シャワー、洗濯機もありましたよ!
広いし綺麗だし、島のキャンプ場、どこもステキでびっくりです!!

サクッと設営。
今日は過保護張りはしません。夜に雨予報ですが、おそらく今日でキャンプは最後。濡れても構わないという意気込みです。

本日の夕食会場は、初のキノコテント。

ルーメナー2で幕内はめちゃ明るいです(o^^o)
礼文島の夕食は
・
・・
・・・

『セイコーマートのざる蕎麦!』
と
『自家栽培じゃがいもの蒸かしいも』(写真なし)
(おにぎりやサラダを添えて…)
フェリーを降りてすぐに、
「今日の晩ご飯、何にする?」
みんな「…」
こんな悲しいやりとりがあったのです。
もうみんな、やられてたんですよ( ̄▽ ̄;)
そんな中、みんなが気分が上がるもの…と言ったら、うちの子たちの大好物
『ざる蕎麦』
しかありませんっ!∑(゚Д゚)
カメ太、こんな日が来るとは思ってもみませんでした。まさかキャンプ場でコンビニ弁当とは…
でも、コンビニ弁当もみんなで納得して食べると、キャンプでも美味しくいただけるのですね。
何か作らなきゃ…て勝手にプレッシャーを感じてたカメ太への家族からの思いやりなのかな(^^;)
それはそれは楽しい夕食でした。
みんな8時には寝静まり

妻さんとノンビリタイム。

さすがにカメ太には、あの量だと足りなくて、カップそば笑
ここに見えるノクターン、実は初の実戦投入でした。うちで一番コンパクトでケース付きだったので、持参することができました。やっぱりどんなに小さくても『火』があると、キャンプは雰囲気が違いますね^_^
2人で
「明日は6時前には起きて、撤収だね!」
「7時半にキャンプ場出たら間に合うかな。」
と確認。
そうなんです。
礼文島からのフェリーは朝一番の便(^_^;)
島内は空いていたのに、フェリーはここしか空いていなかったのです。
撤収時間を考慮しての『ダブルワンタッチテント』でした。
夜が明けて…

予報通りの雨(^◇^;)マイニチマイニチ…

テントの撤収はものの数分。
必要最低限のものしか出していなかったので、余裕でフェリーに間に合いました。
途中

セイコーマートのコーヒー。コンビニは便利だなぁと、家族みんなつくづく思い

みんなで酔い止めを呑み

礼文島を後にしました。
何にも企画せず、ただ最北端に、ただ島に行きたい、という『なんとなく』の家族キャンプ旅行。
いろんなところを見て回ったけど、結局天気も優れず、雨ばかりでした。
辛いことがとっても多かった印象、楽しいことなんて全然無いようなキャンプ旅行でしたが、家族全員で旅行に来れたこと、辛いことを吹き飛ばしてくれるような子供たちの笑顔、会話。
島内の綺麗なところなんて、ほとんど記憶に残ってないけど、一緒に行った家族との会話は、きっと忘れないんだろうなぁ。
そんな旅でした。

今日の名言
次郎くん(1年生)ざる蕎麦を食べながら
「(とても明るい口調で)生きて帰ろうね!北海道に!」
やっぱり辛かったのね(;´Д`A
あと少し続きます(^^;;

スコトン岬
ここは着いたら〝折り返す〟しかルートはありません。よってここが最北限…?
さて、前回の続きです。
兄弟喧嘩、家庭内不和、ギクシャクした人間関係のまま一行を乗せた礼文行きフェリー。

たった40分ほどの航海なのに、
まずはカメ太ダウン(-。-;
次に次郎くんダウン!
妻さんもダウン!!
もうみんな、ヘロヘロでした(ーー;)
若干の晴れ間が救い…
さて!礼文島に到着です!!
行程は利尻島と同じように一周!!と思いきや…
『え…一周できないやん!?礼文島』
どういうことかと言うと、昨日貰った『利尻礼文の地図』をよく見てみると、なんと礼文島は道路が一周してないんです(゚o゚;;キョウガク!
そこは調べておけよ!というツッコミは置いておいて笑。
さてどうしようか?とみんなで考えた結果

黄→赤→青の順で回ることにしました!
青の矢印の先がキャンプ場です。
まずは、礼文島最南端へ!

良い天気!!
これなら、これなら利尻富士が見えるかも!?

バーン!!!…あれ?
分厚い「竜の巣」に完全に囲まれております(-。-;
あの中はラ◯ュタかよっ!!
と家族みんなで突っ込んでたら、朝のギクシャクもいつの間にか解消!!
なんだか何一つうまくいっていないけど、楽しい会話がたくさん出始めました^_^
やっぱり家族旅行、こうでなくちゃ!
そのあとは、なんだか楽しくなってきたらお腹も空いてきたので、再びおやつタイム!

礼文まんじゅう
そして

カメ太の好きなべこ餅
『うのず製菓』さん
とっても優しい甘さで、手作りの味を味わいました(〃ω〃)
この後

今はやってない?礼文空港を見たり

その少し先にある金田ノ岬を見たりしながら、
いよいよ礼文島の最北端にして、日本の最北限にあたるであろう『スコトン岬』へ

まずは最北限トイレ笑

お土産屋さんの中には、おおっ!!リアルで見たの初めて!
お土産屋さんの先には、お目当の

最北限の碑
奥に見える島が、本当に最北端の島『トド島』

先っぽ感あふれる景色でした。
端っこに来たな…
・・・・・・・・
さぁ、ここが今回の旅の中間地点でもあり、折り返し地点でもあります!
帰るぞっ!北海道に!
まずは本日のキャンプ地へ。

本日のキャンプ地は『久種湖畔キャンプ場』です。

広いっ!ていうか人がいない(^◇^;)
ほぼほぼ貸し切り状態!

湖側です。
右手に見えるのがトイレ。水洗トイレでとても綺麗でした。

湖の対岸から。
奥に見えるのがサイトです。
水飲み場の写真はありませんが、こちらも綺麗でした。
シャワー、洗濯機もありましたよ!
広いし綺麗だし、島のキャンプ場、どこもステキでびっくりです!!

サクッと設営。
今日は過保護張りはしません。夜に雨予報ですが、おそらく今日でキャンプは最後。濡れても構わないという意気込みです。

本日の夕食会場は、初のキノコテント。

ルーメナー2で幕内はめちゃ明るいです(o^^o)
礼文島の夕食は
・
・・
・・・

『セイコーマートのざる蕎麦!』
と
『自家栽培じゃがいもの蒸かしいも』(写真なし)
(おにぎりやサラダを添えて…)
フェリーを降りてすぐに、
「今日の晩ご飯、何にする?」
みんな「…」
こんな悲しいやりとりがあったのです。
もうみんな、やられてたんですよ( ̄▽ ̄;)
そんな中、みんなが気分が上がるもの…と言ったら、うちの子たちの大好物
『ざる蕎麦』
しかありませんっ!∑(゚Д゚)
カメ太、こんな日が来るとは思ってもみませんでした。まさかキャンプ場でコンビニ弁当とは…
でも、コンビニ弁当もみんなで納得して食べると、キャンプでも美味しくいただけるのですね。
何か作らなきゃ…て勝手にプレッシャーを感じてたカメ太への家族からの思いやりなのかな(^^;)
それはそれは楽しい夕食でした。
みんな8時には寝静まり

妻さんとノンビリタイム。

さすがにカメ太には、あの量だと足りなくて、カップそば笑
ここに見えるノクターン、実は初の実戦投入でした。うちで一番コンパクトでケース付きだったので、持参することができました。やっぱりどんなに小さくても『火』があると、キャンプは雰囲気が違いますね^_^
2人で
「明日は6時前には起きて、撤収だね!」
「7時半にキャンプ場出たら間に合うかな。」
と確認。
そうなんです。
礼文島からのフェリーは朝一番の便(^_^;)
島内は空いていたのに、フェリーはここしか空いていなかったのです。
撤収時間を考慮しての『ダブルワンタッチテント』でした。
夜が明けて…

予報通りの雨(^◇^;)マイニチマイニチ…

テントの撤収はものの数分。
必要最低限のものしか出していなかったので、余裕でフェリーに間に合いました。
途中

セイコーマートのコーヒー。コンビニは便利だなぁと、家族みんなつくづく思い

みんなで酔い止めを呑み

礼文島を後にしました。
何にも企画せず、ただ最北端に、ただ島に行きたい、という『なんとなく』の家族キャンプ旅行。
いろんなところを見て回ったけど、結局天気も優れず、雨ばかりでした。
辛いことがとっても多かった印象、楽しいことなんて全然無いようなキャンプ旅行でしたが、家族全員で旅行に来れたこと、辛いことを吹き飛ばしてくれるような子供たちの笑顔、会話。
島内の綺麗なところなんて、ほとんど記憶に残ってないけど、一緒に行った家族との会話は、きっと忘れないんだろうなぁ。
そんな旅でした。

今日の名言
次郎くん(1年生)ざる蕎麦を食べながら
「(とても明るい口調で)生きて帰ろうね!北海道に!」
やっぱり辛かったのね(;´Д`A
あと少し続きます(^^;;
この記事へのコメント
こんにちは。
北海道の北の端っこ。
景色が綺麗でいくつか幻想的だなとさえ思えました。
京都に居ると北海道は半分海外←いい意味ですよー!
自然のスケールが違うなと。
道中の間食もとても美味しそうで。
こんな景色を車で旅しながら眺められるだけでも最高ですね!
北海道の北の端っこ。
景色が綺麗でいくつか幻想的だなとさえ思えました。
京都に居ると北海道は半分海外←いい意味ですよー!
自然のスケールが違うなと。
道中の間食もとても美味しそうで。
こんな景色を車で旅しながら眺められるだけでも最高ですね!
こんにちは。
北海道の北の端っこ。
景色が綺麗でいくつか幻想的だなとさえ思えました。
京都に居ると北海道は半分海外←いい意味ですよー!
自然のスケールが違うなと。
道中の間食もとても美味しそうで。
こんな景色を車で旅しながら眺められるだけでも最高ですね!
北海道の北の端っこ。
景色が綺麗でいくつか幻想的だなとさえ思えました。
京都に居ると北海道は半分海外←いい意味ですよー!
自然のスケールが違うなと。
道中の間食もとても美味しそうで。
こんな景色を車で旅しながら眺められるだけでも最高ですね!
マサカリさん、こんばんは!
ありがとうございます。
もっと腕が…もっと天気が…もっと時間が…
なんて今でも思っていますが笑、いまのカメ太の限界がコレでございます(^^;
あ、同じことをはるか昔に言われましたよ(^^;;
そちらに住んでいた時の彼女に…( ;∀;)爆
ま、それは置いておいて。
車中からの景色ばかりで、子どもたちもどう思っているのか?どんな記憶になったのか?
今はまだわかりませんが、何ヶ月、何年かのちを楽しみにしておきます^_^
父親的には「最高だった!」て言ってほしいですけど、まぁ厳しいキャンプでしたからね(^◇^;)アハハ…
ありがとうございます。
もっと腕が…もっと天気が…もっと時間が…
なんて今でも思っていますが笑、いまのカメ太の限界がコレでございます(^^;
あ、同じことをはるか昔に言われましたよ(^^;;
そちらに住んでいた時の彼女に…( ;∀;)爆
ま、それは置いておいて。
車中からの景色ばかりで、子どもたちもどう思っているのか?どんな記憶になったのか?
今はまだわかりませんが、何ヶ月、何年かのちを楽しみにしておきます^_^
父親的には「最高だった!」て言ってほしいですけど、まぁ厳しいキャンプでしたからね(^◇^;)アハハ…
こんにちは〜
雨撤収お疲れ様でしたf^_^;
とは言え、それまではそこそこ天気も良かった感じで、家族仲も戻って取り敢えず良かった感じでしたね(´ー`)
惜しむらくは、桃岩展望台には行ってないみたいで、そこからの利尻山の景色は本当雲海も観えて凄く良いんですけどねε-(´∀`; )
そんでスコトン岬とか懐かしかったですけど、スカイ岬の方がもっと綺麗なんですけど、其方は如何でした?
雨撤収お疲れ様でしたf^_^;
とは言え、それまではそこそこ天気も良かった感じで、家族仲も戻って取り敢えず良かった感じでしたね(´ー`)
惜しむらくは、桃岩展望台には行ってないみたいで、そこからの利尻山の景色は本当雲海も観えて凄く良いんですけどねε-(´∀`; )
そんでスコトン岬とか懐かしかったですけど、スカイ岬の方がもっと綺麗なんですけど、其方は如何でした?
げおさん、こんばんは!
いやぁ(^◇^;)天気はどうだったのでしょう?
家族仲はよくなりました!家族の親睦を深めるキャンプだった??みたいな…
げおさんのおっしゃる、桃岩展望台の方、行ってません!!
スカイ岬も、行ってません!!
礼文島左側の方、いっさい行ってません(T . T)
やっちまったかな…汗
ま、またの機会に汗f^_^;いつになるかな??
いやぁ(^◇^;)天気はどうだったのでしょう?
家族仲はよくなりました!家族の親睦を深めるキャンプだった??みたいな…
げおさんのおっしゃる、桃岩展望台の方、行ってません!!
スカイ岬も、行ってません!!
礼文島左側の方、いっさい行ってません(T . T)
やっちまったかな…汗
ま、またの機会に汗f^_^;いつになるかな??
こんばんは(・ω・)ゴブサタシテオリマシタ
スコトン岬。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ごめんなさい、初見でまったく知らないんですが、ただネーミングがハマりました(笑
って礼文島!?Σ( ゚ω゚;)
島じゃないですか! 島でキャンプかっちょいい!
まずはの記念写真、空と海の色が違いますね
でも風景よりもなによりも、その場に家族で行っておしゃべりした時間が一番の思い出
家族旅行はいいものです(*´ω` *)
スコトン岬。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ごめんなさい、初見でまったく知らないんですが、ただネーミングがハマりました(笑
って礼文島!?Σ( ゚ω゚;)
島じゃないですか! 島でキャンプかっちょいい!
まずはの記念写真、空と海の色が違いますね
でも風景よりもなによりも、その場に家族で行っておしゃべりした時間が一番の思い出
家族旅行はいいものです(*´ω` *)
いたちさん、早速のご来訪、ありがとうございまーす!
スコトーン!て感じですよね笑!
うちの家族みんな、同じような思いです(^◇^;)
島キャンですが、うーん汗、、、ありきたりな感じに結局まとまりました(^^;;
家族旅行って感じで、キャンプとは少し違うかな?
これってキャンプだったの?
なーんて思い返しています笑(^○^)
まぁ、良い経験と思っておきます!
スコトーン!て感じですよね笑!
うちの家族みんな、同じような思いです(^◇^;)
島キャンですが、うーん汗、、、ありきたりな感じに結局まとまりました(^^;;
家族旅行って感じで、キャンプとは少し違うかな?
これってキャンプだったの?
なーんて思い返しています笑(^○^)
まぁ、良い経験と思っておきます!
雨降ってじ固まる的な?
皆さんフェリーでグロッキーで、島に着いたら仲良く家族写真!笑
へぇー、島一周出来ないんですねー
西表島みたいですねー、北海道と沖縄で全然違うかもですが。
今は使われてない空港。。。
滑走路でキャンプかと思いました。って冗談を考えてたら、、、
滑走路並みに広いキャンプ場!?
で、セイコーマートはここにもあるんですね(°▽°)
最近の多出撃で私もキャンプ飯はかなりシンプルになってますが、家族からの文句はないですねー
皆で仲良く食べれればなんでも良くなってきました(^ ^)
キノコテントのリビングも良いですね!
フェリーの時間を考慮してのワンタッチテント2つとは、おのれ策士め!
キャンプの朝は早い方なので、時間の有効活用にも良いですね。
雨の中でも両テント共に幕内は快適でしたでしょうか?
皆さんフェリーでグロッキーで、島に着いたら仲良く家族写真!笑
へぇー、島一周出来ないんですねー
西表島みたいですねー、北海道と沖縄で全然違うかもですが。
今は使われてない空港。。。
滑走路でキャンプかと思いました。って冗談を考えてたら、、、
滑走路並みに広いキャンプ場!?
で、セイコーマートはここにもあるんですね(°▽°)
最近の多出撃で私もキャンプ飯はかなりシンプルになってますが、家族からの文句はないですねー
皆で仲良く食べれればなんでも良くなってきました(^ ^)
キノコテントのリビングも良いですね!
フェリーの時間を考慮してのワンタッチテント2つとは、おのれ策士め!
キャンプの朝は早い方なので、時間の有効活用にも良いですね。
雨の中でも両テント共に幕内は快適でしたでしょうか?
北海道のファミキャンのお供はやはりG7ワインとセコマ弁当&PBカップ麺は外せませんよ!!! 我が家は家族お出かけの外せないお店です(太朗2号も「しぇいこーまーろ」を覚えるのは早かった・・・)
家族でのお出かけ、行動することに意味があるのです^^
たくさんお休みとって、子供たち・家族と一緒の時間をたっぷり過ごせたことで充分だと思いますよ。
我が家も島キャン、いつかは挑戦してみたいと思っています!
家族でのお出かけ、行動することに意味があるのです^^
たくさんお休みとって、子供たち・家族と一緒の時間をたっぷり過ごせたことで充分だと思いますよ。
我が家も島キャン、いつかは挑戦してみたいと思っています!
カメタさん、こんにちは。
いいじゃないですか、キャンプでコンビニ飯( *´艸`)
自分もキャンプでマクドナルド食べてる人です。(笑)
家族写真良いですね。
今度は自分も全員入った写真撮ろうと思います。(*^^)v
海が見えるキャンプは憧れますわぁ、いいなぁ~(*'ω'*)
いいじゃないですか、キャンプでコンビニ飯( *´艸`)
自分もキャンプでマクドナルド食べてる人です。(笑)
家族写真良いですね。
今度は自分も全員入った写真撮ろうと思います。(*^^)v
海が見えるキャンプは憧れますわぁ、いいなぁ~(*'ω'*)
やんまんさん、地、固まったのかなぁ?
西表島、、、なんて魅力的な(^ ^)
あったかいところだと、もっと楽しいかなぁ?なんで話もしてました笑。
セイコーマートは道民のためのコンビニですから!たぶん北海道内であれば、人あるところにセーコマあり!ではないでしょうか(^◇^;)ホントかな
青テントでも良かったのですが、やっぱり天候不良and時間無しの状況だったので、こうなりました。ホントは違う点とも欲しかったのですが、また今度にします!
ワンタッチで雨には何度か遭遇していますが、子どもたちは総じて快適!と言っていました。
ケシュアは凄くいいよ、朝まで真っ暗で寝やすい、と言っていましたよ^_^
西表島、、、なんて魅力的な(^ ^)
あったかいところだと、もっと楽しいかなぁ?なんで話もしてました笑。
セイコーマートは道民のためのコンビニですから!たぶん北海道内であれば、人あるところにセーコマあり!ではないでしょうか(^◇^;)ホントかな
青テントでも良かったのですが、やっぱり天候不良and時間無しの状況だったので、こうなりました。ホントは違う点とも欲しかったのですが、また今度にします!
ワンタッチで雨には何度か遭遇していますが、子どもたちは総じて快適!と言っていました。
ケシュアは凄くいいよ、朝まで真っ暗で寝やすい、と言っていましたよ^_^
りんままさん、おはようございます。
G7、お値段的にとても助かりますよね。やっぱり道民の味方!しぇいこーまーろ!!
家族でのお出かけに意味、、、ありがとうございます。妻さんにも言われました。
どうしても楽しませてあげよう!と意気込みすぎたり、気負いすぎることがあって、ほのぼのキャンプなんてしてないなぁ…と反省でした。
島キャン。船酔いだけは要注意!です(^^;
G7、お値段的にとても助かりますよね。やっぱり道民の味方!しぇいこーまーろ!!
家族でのお出かけに意味、、、ありがとうございます。妻さんにも言われました。
どうしても楽しませてあげよう!と意気込みすぎたり、気負いすぎることがあって、ほのぼのキャンプなんてしてないなぁ…と反省でした。
島キャン。船酔いだけは要注意!です(^^;
ブレンさん、こちらにも!
キャンプでマック。美味そうです笑!この後、最北端マックに行ってきました笑。
自分も入った家族写真、、、いやぁ汗、コンパクト三脚持って行ったのに、すっかり頭から抜けてました汗。
海辺でキャンプも楽しそうですよねー!
キャンプでマック。美味そうです笑!この後、最北端マックに行ってきました笑。
自分も入った家族写真、、、いやぁ汗、コンパクト三脚持って行ったのに、すっかり頭から抜けてました汗。
海辺でキャンプも楽しそうですよねー!