スタックイン野箸
いままで
『スノーピーク 先割れスプーン』
を使ってきました。チタン製で圧倒的に軽い^_^
でも、やっぱりこれ1本で全てを賄うのは、無理があります。餅とかひっくり返せないし( ̄▽ ̄;)
なんでも一つでこなそうとして、いろいろやらかしてしまう、面倒くさがりのカメ太です。
というわけで、先日の逃亡中にmont-bellへ行ってこれを買ってきました!

スタックイン野箸
これを今回は、レポートしまっす(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
写真多めで!!
◯長さ比較

まずは、ケースに入れた状態。
コンパクトですねー

ケースから出した状態。
気にしない人なら、これでもOKじゃない!?

完全に伸ばした状態。
おっ(@_@)
野箸が1番長い。
◯伸ばし方

この先をクルクル回して取り出します。

ひっくり返して、同じところにクルクルすると接続されます。
◯細部も見てみる
ホームページを見ても、ちょっとわからないところを見ていきます。

まずは、箸の後ろ側に穴が開いています。
これ、通気性を良くしてくれますよね。
洗う時も穴から排水できるし。
衛生的だと思います。

モンベルのロゴの部分は、少しつぶれています。
まん丸だと転がってしまうからでしょうか。

箸の先端です。
ここは意外ですが、尖ってません。

拡大してみると、よりわかりやすいでしょうか。
人や料理によっては使いづらく感じるかもしれませんね。

ケースは、硬めです。
他に何も入りません!
そして、口の部分はマジックテープです。
ケースの上には、黄色い輪が付いています。
◯材質
『超々ジュラルミン』とあります。アルミ合金です。アルミと聞くと柔らかそうですが、硬度はステンレス並み!かなり硬いです!そして、ステンレスより軽いのが特徴。
重さは15gです。
長さは21㎝(収納時13.5cm)
箸の部分は、縞黒壇(しまこくたん)は黒檀の名称の一つで、硬い木らしいです。家具、仏具などに昔から使われる銘木です。
◯使用感
ということで早速使ってみました。
まずは便利!と感じた場面から。

この日は、メスティン蒸し料理『焼売』チャレンジ!

メスティンに網を敷いて、下に水を張って蒸しますが

焼売を入れるときに、掴みやすい!
こういう場面では、スプーンではやりづらいですよね。転がります(^◇^;)

何度か試行錯誤して、4分から4分半で、熱々になりました(@ ̄ρ ̄@)

この日は醤油がなかったので、クレイジーソルトで。
おいしくいただきました!
次に、意外と不便!と感じた場面。

皆さんは、これご存知?
カメ太、好きです。

これのタレをメスティンで炊いたご飯に回しかけ

レタスとサンマの蒲焼をのせて
『お手軽蒲焼き丼』
これを食べるときですが、意外と箸だと食べるのに苦労しました。決して使いづらいというわけではなく、頭の中に「絶対アレの方が食べやすいって!」
と声が聞こえてくるのです。
そうアレとは『先割れスプーン』
丼物などは、スプーンで食べた方が食べやすいし、食べるスピードもアップしますよね。
メスティンで炊いたご飯は、家のお茶碗に入れたご飯と違って、取りづらいのです。
ご飯ものなのに意外と不便を感じました(^^;
普段、何気なく使っている箸。
こうやって改めて、意識をしながら使ってみると、使い方や使いどころ、利便性に気づかされます^_^
まだ本領発揮するはずの麺では試していないので、その時は再びレポートしてみたいと思います。
それでは、再見!!
『スノーピーク 先割れスプーン』
を使ってきました。チタン製で圧倒的に軽い^_^
でも、やっぱりこれ1本で全てを賄うのは、無理があります。餅とかひっくり返せないし( ̄▽ ̄;)
なんでも一つでこなそうとして、いろいろやらかしてしまう、面倒くさがりのカメ太です。
というわけで、先日の逃亡中にmont-bellへ行ってこれを買ってきました!

スタックイン野箸
これを今回は、レポートしまっす(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
写真多めで!!
◯長さ比較

まずは、ケースに入れた状態。
コンパクトですねー

ケースから出した状態。
気にしない人なら、これでもOKじゃない!?

完全に伸ばした状態。
おっ(@_@)
野箸が1番長い。
◯伸ばし方

この先をクルクル回して取り出します。

ひっくり返して、同じところにクルクルすると接続されます。
◯細部も見てみる
ホームページを見ても、ちょっとわからないところを見ていきます。

まずは、箸の後ろ側に穴が開いています。
これ、通気性を良くしてくれますよね。
洗う時も穴から排水できるし。
衛生的だと思います。

モンベルのロゴの部分は、少しつぶれています。
まん丸だと転がってしまうからでしょうか。

箸の先端です。
ここは意外ですが、尖ってません。

拡大してみると、よりわかりやすいでしょうか。
人や料理によっては使いづらく感じるかもしれませんね。

ケースは、硬めです。
他に何も入りません!
そして、口の部分はマジックテープです。
ケースの上には、黄色い輪が付いています。
◯材質
『超々ジュラルミン』とあります。アルミ合金です。アルミと聞くと柔らかそうですが、硬度はステンレス並み!かなり硬いです!そして、ステンレスより軽いのが特徴。
重さは15gです。
長さは21㎝(収納時13.5cm)
箸の部分は、縞黒壇(しまこくたん)は黒檀の名称の一つで、硬い木らしいです。家具、仏具などに昔から使われる銘木です。
◯使用感
ということで早速使ってみました。
まずは便利!と感じた場面から。

この日は、メスティン蒸し料理『焼売』チャレンジ!

メスティンに網を敷いて、下に水を張って蒸しますが

焼売を入れるときに、掴みやすい!
こういう場面では、スプーンではやりづらいですよね。転がります(^◇^;)

何度か試行錯誤して、4分から4分半で、熱々になりました(@ ̄ρ ̄@)

この日は醤油がなかったので、クレイジーソルトで。
おいしくいただきました!
次に、意外と不便!と感じた場面。

皆さんは、これご存知?
カメ太、好きです。

これのタレをメスティンで炊いたご飯に回しかけ

レタスとサンマの蒲焼をのせて
『お手軽蒲焼き丼』
これを食べるときですが、意外と箸だと食べるのに苦労しました。決して使いづらいというわけではなく、頭の中に「絶対アレの方が食べやすいって!」
と声が聞こえてくるのです。
そうアレとは『先割れスプーン』
丼物などは、スプーンで食べた方が食べやすいし、食べるスピードもアップしますよね。
メスティンで炊いたご飯は、家のお茶碗に入れたご飯と違って、取りづらいのです。
ご飯ものなのに意外と不便を感じました(^^;
普段、何気なく使っている箸。
こうやって改めて、意識をしながら使ってみると、使い方や使いどころ、利便性に気づかされます^_^
まだ本領発揮するはずの麺では試していないので、その時は再びレポートしてみたいと思います。
それでは、再見!!
この記事へのコメント
いい!モンベル!カッコいいです〜
先端が黒檀で木というのがモンベルっぽく、ジャパンクオリティで良いですねー
木なので濡れたままでカビてしまわないか気になるところを外側にくるジュラルミンに穴が開いていて乾燥出来るようにもなってるんですね〜
おにぎり、焼売に、中華スープときたら、やっぱり『みっくちゅじゅーちゅですよねー』って、そこ!
やたらと気になりますよー(汗
先割れスプーンと野箸で2刀流の和武器ですね!
これからますますメスティン料理がレベルアップしそうで楽しみです(≧∀≦)
って、そろそろコロナも落ち着いて欲しいですねー
先端が黒檀で木というのがモンベルっぽく、ジャパンクオリティで良いですねー
木なので濡れたままでカビてしまわないか気になるところを外側にくるジュラルミンに穴が開いていて乾燥出来るようにもなってるんですね〜
おにぎり、焼売に、中華スープときたら、やっぱり『みっくちゅじゅーちゅですよねー』って、そこ!
やたらと気になりますよー(汗
先割れスプーンと野箸で2刀流の和武器ですね!
これからますますメスティン料理がレベルアップしそうで楽しみです(≧∀≦)
って、そろそろコロナも落ち着いて欲しいですねー
やんまんさん、おはようございます!
mont-bellはやっぱり『良いな!』と思わせるクオリティですよね^_^カメ太も好きです。
オッサンになってくると、こういう安心感が大切になってきます(^◇^;)
何気に、ジュラルミン側の方が穴が開いているのって気になってました。洗う時とかカビない?みたいな。
購入してから大丈夫とわかって良かったです。
みっくちゅじゅーちゅまでしっかり見ているとは!!
さすが先生( ´ ▽ ` )
北海道では「いちにいサンガリア♫」のCMを観ていないのですが、まだそちらでは放送されているのでしょうか?気になるところ…ではありませんよ笑!
そうそう、和武器!
名前がカッコいいですよね、てそれスノピ…(^^;)
でも、カメ太流の和武器ってことで笑。
レベルアップできたらいいのですが〜、がんばります!
コロナはもう少し先でしょうかね??早くなんとかなってほしいですね。
mont-bellはやっぱり『良いな!』と思わせるクオリティですよね^_^カメ太も好きです。
オッサンになってくると、こういう安心感が大切になってきます(^◇^;)
何気に、ジュラルミン側の方が穴が開いているのって気になってました。洗う時とかカビない?みたいな。
購入してから大丈夫とわかって良かったです。
みっくちゅじゅーちゅまでしっかり見ているとは!!
さすが先生( ´ ▽ ` )
北海道では「いちにいサンガリア♫」のCMを観ていないのですが、まだそちらでは放送されているのでしょうか?気になるところ…ではありませんよ笑!
そうそう、和武器!
名前がカッコいいですよね、てそれスノピ…(^^;)
でも、カメ太流の和武器ってことで笑。
レベルアップできたらいいのですが〜、がんばります!
コロナはもう少し先でしょうかね??早くなんとかなってほしいですね。
おはようございます。
やはりmont-bellはいい仕事しますね。
作りにもこだわりがあって。
箸は割り箸使ってて燃やして帰りますが、
お気に入りの箸でごはん食べるのもいいですね。
やはりmont-bellはいい仕事しますね。
作りにもこだわりがあって。
箸は割り箸使ってて燃やして帰りますが、
お気に入りの箸でごはん食べるのもいいですね。
マサカリさん、こんにちは!
mont-bellは丁寧な感じでいいですよね^_^
好きです。
カメ太もいつも割り箸でしたが、山に登った時、割り箸の長さと食べた後の処分に困ったことがあったのです。
せっかくならこの機会に!と思い買いました!
これから使い心地を確かめて、お気に入りになってくれるといいです(^-^)
mont-bellは丁寧な感じでいいですよね^_^
好きです。
カメ太もいつも割り箸でしたが、山に登った時、割り箸の長さと食べた後の処分に困ったことがあったのです。
せっかくならこの機会に!と思い買いました!
これから使い心地を確かめて、お気に入りになってくれるといいです(^-^)
おはようございます。
自分も出来れば全て纏めて出来る万能な物を欲してしまうので分かりますが、中々そう言うのが無いのが現実ですよね(^◇^;)
そんで此方は伸縮出来る箸みたいですが、収納面では良さそうですけど、ギミック付きって耐久性やそのギミック周りに色々つきそうで衛生面がちょっと気になったりしますかねε-(´∀`; )
其れでも先割れスプーンと違って色々な場面で活躍しそうですけど、其処の浅い容器だと使い辛いみたいですね。後丼物って汁でご飯がバラバラになったりするので、箸だと掴みづらいって事有るので、その辺も影響してるんですかねf^_^;
その点麺には期待ですけど、あんまりツルツルの麺だと厳しいですかね(笑)
自分も出来れば全て纏めて出来る万能な物を欲してしまうので分かりますが、中々そう言うのが無いのが現実ですよね(^◇^;)
そんで此方は伸縮出来る箸みたいですが、収納面では良さそうですけど、ギミック付きって耐久性やそのギミック周りに色々つきそうで衛生面がちょっと気になったりしますかねε-(´∀`; )
其れでも先割れスプーンと違って色々な場面で活躍しそうですけど、其処の浅い容器だと使い辛いみたいですね。後丼物って汁でご飯がバラバラになったりするので、箸だと掴みづらいって事有るので、その辺も影響してるんですかねf^_^;
その点麺には期待ですけど、あんまりツルツルの麺だと厳しいですかね(笑)
げおさん、おはようございます!
どうしても道具が嵩張ってくるので、纏めたくなっちゃいます。特に山に登るとき、持ち帰ってくるゴミが気になって…(^◇^;)できるだけゴミを出さない様に、と考えました。ま、気持ち程度のものですけど笑。
そうですね、ギミック部分の耐久性^^;
特に、箸なんて木の部分がありますから、そこから先に悪くなりそうです。
せっかく使うのですから、ちゃんとマメに使ってあげないともったいないですね(^-^)
麺も試してみまーす!
どうしても道具が嵩張ってくるので、纏めたくなっちゃいます。特に山に登るとき、持ち帰ってくるゴミが気になって…(^◇^;)できるだけゴミを出さない様に、と考えました。ま、気持ち程度のものですけど笑。
そうですね、ギミック部分の耐久性^^;
特に、箸なんて木の部分がありますから、そこから先に悪くなりそうです。
せっかく使うのですから、ちゃんとマメに使ってあげないともったいないですね(^-^)
麺も試してみまーす!