ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

雨の日対策

   

おはようございます!DODの戦略に、まんまとハマっているカメ太です。

さて、カメ太は、楽天市場をよく利用しています。ただなかなか送料無料の製品が少なく、そういった点ではAmazonの方がよく思えています。どうしてもカード利用分のポイントが楽天なので楽天市場を見ている、といった感じでしょうか。
あ、カメ太は北海道ですので、送料もばかにならないのです。

昨日までお買い物マラソンというものをしていました。買い物した店舗の数で、ポイントが上がっていくものです。カメ太はよくこれを利用していて、ここでまとめてドンっと買います。

もちろんアウトドア用品も買いました。第1弾が到着したのです。
雨の日対策
カメ太はこの深緑系の物はあまり買いません。ミリタリーっぽい柄のものを買うのは久々です。
では、なぜこれを買ったかというと、先日のへカメラ中古店店主様の記事を読み、そう言えば雨対策なんてタープで凌ぐ!ぐらいしか考えていなかったなぁ…と思い返しました。また、スコップとか使うのはホントに少ない機会だろう、それなら柄なんてどんなのでもいいや!ということでコレを購入しました。いちおうコールマンです(^ ^)送料無料!
この小ささ。ここまでコンパクトにまとまるのもなかなかないな、と。

雨の日対策
ケースも小さいです。

雨の日対策
伸ばすとこんな感じ。大きくはないですが、スコップとしては機能しそう。手のひらサイズです。

雨の日対策
ツルハシにも変形します!溝を作るならこちらかな?

雨の日対策
この接合部分でスコップとツルハシに変形します。

雨の日対策
ついでにオマケも付いてきました。
コードをまとめる物のようです。

みなさんは雨対策はされていますか?本州方面の方なら梅雨の時期ですので、対策必須なのでしょうね。どんな対策されているのでしょう。
カメ太はあとは、防水スプレーぐらいしか思いつきません(^_^;)買おうとしたら、キャンセルされちゃいましたが…

さあ!これからいくつも届きます笑
何を注文したのかも良く覚えていないものもあります(^◇^;)
次は何が来るかなぁ〜??



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー()の記事画像
道東キャンプ①〜砂湯キャンプ場へ
夏キャン△少しだけ準備開始〜
人気のキャンプ地に行きたい
ふて寝
同じカテゴリー()の記事
 道東キャンプ①〜砂湯キャンプ場へ (2022-08-16 06:01)
 夏キャン△少しだけ準備開始〜 (2021-06-30 07:06)
 人気のキャンプ地に行きたい (2020-06-27 06:25)
 ふて寝 (2019-08-03 23:16)



この記事へのコメント
おはようございます。
雨対策ですかー、やはりカッパ?あとは濡れ物持って帰れるバケツくらいしか思いつかない。。。
後は潔く私は靴下脱いで、ズボンの裾を上げて、足元は濡れる前提で過ごします。会社へ行くのも鞄には替えの靴下とタオルを入れておきますかね(^ ^)

スコップ&ツルハシですか?雨対策にはどう使うんでしょ???

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年06月26日 07:22
おはようございます。
スコップ見て思い出しましたが、
私はカブスカウトやってて、
テントを張るときは、
必ず溝を掘ってました。
オートキャンプでは
そんなことしてないですが、
雨対策は重要ですね。

マサカリマサカリ
2019年06月26日 07:56
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは!
まずはカッパですよね〜^^;
そして濡れものを入れるバケツ。テントとかも入れることができるぐらいの大きいやつがいいですよね。
スコップやツルハシで溝を掘って、雨水を逃すそうですよ(^ ^)私もよくわかっていませんでした。
ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月26日 18:28
マサカリさん、こんにちは!
カブスカウトってなんだろう?と調べたらボーイスカウト!なるほど(^ ^)溝を掘るっていうのは、やはり重要なことなんですね〜。芝生のサイトでは無理かな(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月26日 18:33
こんばんは!

雨対策は。。。
意味が違いますが、タープをしっかり
ベグダウンすることと、水の逃げ道を
作ることかな?
昔、夜中の大雨でタープが倒壊して
大変な目に遇いました^^;

pepepepe
2019年06月26日 23:00
pepeさん、こんばんは!
タープでも逃げ道を作らないと、重みで倒壊する!と聞いたことがあったので、1度だけ雨の中のデイキャンプでロープで逃げ道を作ったことがありました(^◇^;)
逃す場所が火元の近くで、炭が消えそうになりましたけど…
タープ倒壊…しかも夜中。怖すぎです(゚o゚;;気をつけます!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月27日 00:09
スコップとツルハシになる...
あともうひと細工して、斧とクワになれば、マイクラのツール揃いますね!←着眼点が違うw

これコールマンなんですか?!
ミリタリー色で意外ですが、スコップは私もヘカメラ中古店店長の記事を見て、「あったら便利!」と思いましたね~

私は雪かき用の折りたたみスコップは持っていますが、土を掘るスコップはなかったです。また物欲が刺激されていく...

暗黒面に堕ちてしまいます!!!

tacctacc
2019年06月27日 06:10
こんにちは。
そうそう、雪中キャンプには必需品みたいですね。
私は、元々面倒臭がりなので、ハンマーを柄と頭が一体型のいわゆるネイルハンマータイプの物しか買いません、そして、その打撃面とは反対側の釘抜きの方で溝掘りします。
あとはペグを2~3本纏めて持ってゴリゴリ~っと。
参考にはしないでください。
使う日が来ない方が良い物を買う時の心の中のドヤ感は痛いほど分かります。
(о´∀`о)ドヤァ

マッタリマッタリ
2019年06月27日 09:43
taccさん、こんばんは!
いえいえ、良い着眼点だと思いますよ(^ ^)
だってね…これ、コールマンじゃなかったんだもん!!!!!!(;ω;)
や、やられた…やられました
コールマン のやつと全く色が同じで、完全に思い込んでました。変形の仕方も同じみたい。
でも、コールマンの文字がない!
はぁ、恥ずかしい(・・;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月27日 21:23
マッタリさん、こちらにもありがとうございます!
いや、ドヤ顔したらいい恥かきましたよ笑
なんとこれ、コールマンじゃないというオチ!
マッタリさんが仰るやり方で十分だったかも〜(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月27日 21:48
怒涛の買い物ラッシュにスコップ見落としてました!遅レスすみません。

なんと立派なスコップさんだこと。ツルハシ機能までw

マッタリさんの溝掘りアドバイス、あの御方はマジでフィールドワークスペシャリストなので、素人が真似してもうまくいかないことが多々ございます。苦笑
なので素人ほど道具なのです!大きいスコップほど緊急溝掘りは効率良いです。
速攻で筋肉痛になりますがおおきな問題ではありません。
本当の問題は道具が増えすぎて持ってゆくのを忘れたり、そもそも所持していることを忘れる・・・。

が故に素人なわけです。苦笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年06月30日 13:47
ヘカさん、こちらにもありがとうございます!
マッタリさん、やっぱり超のつくスペシャリストなんですねぇ〜(゚o゚;;
はいっ!わかりました(^ ^)まずは道具を揃えてしまいます!!
…そうですね、最近ものが多くて忘れものしそうです(^◇^;)種類ごとにまとめたりしないと、忘れそうですね本気で笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月30日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨の日対策
    コメント(12)