ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

DODの中の人たちは同世代?

   

おはようございます!
まずはポチッとした報告を!カメ太です。
今回は長く悩み、幾度となく店側からキャンセルされ続けた製品の『2ツー』が出たので、即ポチりました。
その名も
チンアナゴペグ2
DODの中の人たちは同世代?
あれだけヘカさんにやめておけと言われたのに、つい…2が出るなんて聞いたら試したくなってしまいました。
DODの中の人たちは同世代?
主な改良点は、ステンレススチールになったのと、それに伴う色の変更。そして最大の弱点であるネジ部分の強化。
こんなこと言われたら、欲しくなっちゃいましたよ(^ ^)
ちょうど楽天のポイントで今月末までのものがあったので使い切るという意味も込めて買いました〜!
届いたら、使用感などをお伝えできたらなぁと思います。


そして、ここからはDODさんのホームページを見て思ったこと。
キノコテント
DODの中の人たちは同世代?
これはやっぱり国民的ゲームの大きくなるやつと1upですよね。
これはどの年代の人にも受け入れられるかな?

少し前の、フタマタノキワミ
DODの中の人たちは同世代?
これは、国民的とまではいきませんがかなり大人気の漫画で、佐藤健主演で実写映画化されたあの『るろうに』の中の和尚から伝授された必殺技ですよね。最近続編が始まって…話すと長くなりそう…( ̄▽ ̄;)
これはカメ太が高校から大学の間?だったかなそれぐらいの時期の漫画でした。

そして、昨日ホームページを見て『こ、これは!?』と思ったもの
DODの中の人たちは同世代?
その名も『ハイパームテキポール』
スペックなどの詳しい内容はホームページでご確認を。また、カメ太もチンアナゴペグ用に欲しいと思いましたが、どうやら入らなそう。ということでビッグタープポールでランタンを吊します。
このハイパームテキというのは、実は仮面ライダーの最終形態のこと
DODの中の人たちは同世代?
この子です。仮面ライダーは1年ごとに主役が変わっていくのですが、これは2作品前の仮面ライダーエグゼイドというライダーの最終形態。
なんだかすごいでしょう(^_^;)

ちなみにカメ太が仮面ライダーを好きだったわけではなく、明らかに子どもが観てたからしょうがなく…というのが始まりでした。戦いごっこをして、変身ポーズや名乗りをして、必殺技を出し…なんてやっていると、こちらも『子供心』が疼くのです!ついつい参戦してしまいます(^^;

今の時代のいいところは、昔のライダーも観れるところ。プライムビデオやらなんやらで平成仮面ライダーを観ていました。そんなことをしていたら父親たちは詳しくなっちゃうじゃないですか。仮面ライダーたちに。

というわけで、このハイパームテキポール。仮面ライダーを知らない人には何のことやら?だと思うのですが、知っているカメ太からすると、いや太郎から見ても、そして世の同年代父親たちから見ると、なぜか名前だけで気になってしまうのです。…買いませんよ?使い道ないし。

DODのネーミングセンス。これは同世代の人が絡んでいそう( ^ω^ )もちろんそんな人だけではないと思いますが、もっと若々しい企業だと思っていたのに、なんだか親近感がものすごく湧いてしまい、色々なDOD製品が欲しくなってしまいました。

それにしてもハイパームテキ、よくこんな名前で企画が通りましたね〜(^ ^)ほらほら、次はあの白いヤツと赤い彗星の物が出てくるかも〜?



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(DOD)の記事画像
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場
今さらながら、なDOD製品
キャンプ後あるある
OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー
アルテンでゆるゆるキャン△後半
同じカテゴリー(DOD)の記事
 道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で! (2022-08-18 05:00)
 花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場 (2022-08-11 03:00)
 今さらながら、なDOD製品 (2022-08-08 07:00)
 キャンプ後あるある (2022-08-07 01:56)
 OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー (2022-06-04 16:39)
 アルテンでゆるゆるキャン△後半 (2022-05-30 07:11)



この記事へのコメント
初めまして

チンアナゴペグ新しいのがでたんですね!
一ヶ月ほど前にボルトの溶接が取れて、
無償交換してもらったばかりなんですけど〜(*_*)

pepepepe
2019年06月10日 07:47
こんにちは!

チンアナゴペグ2!おめでとうございます!
私はパイルドライバーを先日ポチりました(笑)。
でもランタンスタンド系を探している時にこれの初代のペグも見ました!
収納コンパクトになりそうですよね、レポ楽しみにしています!

仮面ライダーのお話し、私のところは娘2人なので、仮面ライダーではなくプリキュアのごっこ遊びに良く付き合わされました(笑)。プリキュアも一緒になって見たりしてました、結構感動するんですよね...(笑)

tacctacc
2019年06月10日 12:31
pepeさん、はじめまして!
私も偶然見つけました!
見つけた瞬間『おっ!?えーー!?』と驚きました笑
溶接の強化、気になりますよね(^◇^;)
追ってレポートいたします!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月10日 19:38
taccさん、こんばんは!
カメ太家には、実はランタンスタンドやポールが無く( ̄▽ ̄;)初導入なんです〜!
とりあえず、速攻で壊さないように?慎重にレポートします笑
うちも1番下に姫ちゃん3歳がいます。わが家は混沌としておりますよ。仮面ライダーとプリキュアが戦いますからね〜(^◇^;)
前のプリキュア、ちゃんとみてはいなかったのですが、なんだか感動的な話が多かった印象(^ ^)伝わっているかは別として笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月10日 19:41
こんにちは〜!
へぇー、DODのネーミングセンスすごいとは思ってたんですが、そういった背景が隠されていたんですねー
さすが世代!私には追い付けない(?)世代間ギャップというやつでしょうか?笑

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年06月11日 12:20
こんにちは。
私の時は、仮面ライダーカブトでした。
寝ていたいのに我慢して(この時はまだリーマンでした)起きて付き合って観てました。
最近になった息子が父さんは仮面ライダー好きだもんねぇ~とか言いやがりまして、違うわい!と。
私は、リアル系ロボットアニメが好きです。
えぇ、ヘカさんと一緒です。
ロボットが歩いた時にダンパーからオイルがピュッと飛び散るシーンなんか悶絶ものです。
(о´∀`о)ガショーン,ガショーン

マッタリマッタリ
2019年06月11日 14:42
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは!
どちらの意味で追いつけないのでしょう(^◇^;)年上?年下?うーむ( ̄▽ ̄;)
DODは商品名だけで売れちゃいそうだからすごいですよね〜!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月11日 20:42
マッタリさん、こんばんは!
ほぇ〜(°_°)まさかマッタリさんも仮面ライダーを観ていた時代があったとは!ちょっと意外ですが、息子さんに言われたということは、結構好きだったのですかね〜(^ ^)
リアルロボット系て、ガンダム系てことかしら?オイル?
あいかわらずマニアック( ̄∀ ̄)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月11日 20:45
おはようございます。

あの緑や赤のテント買うともれなくもう一つくれたり、ビックタイプに交換してくれるなら更に洒落てるんですけどね(^◇^;)
なぁ、色物企画は食品なんかにも多いけど、需要が一周したらすぐ終わる感じなので、此れに飛びつくのはリスキーで割高なのかなって気はしまけどねε-(´∀`; )

げおげお
2019年06月12日 06:55
げおさん、おはようございます!
そうなんですよね、色物企画。今までも不安に思ってなかなか購入にいたりませんでしたが、調べてみると1つの商品を何度も何度も改良して、それこそユーザーの意見を汲み取って作り直している、そんなイメージの企業だと思えてきたのです。
というわけで、このチンアナゴペグ2もどうなっているのか?ちょっと調査してみますね〜(^ ^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月12日 07:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DODの中の人たちは同世代?
    コメント(10)