ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

探しものはキノコです

   

茹だるような暑さを、まさか5月で体感するとは…こにゃにゃちは、道産子カメ太です。
道民キャンパーのみなさん、生きてますか?
だれか道東の方や十勝でキャンプをしたツワモノはいないかな?

カメ太は夏休み期間中かと思って、子どもと水鉄砲大会をやってしまいました笑。リアルスプラトゥーン、楽しい。


さて、こんなに暑くなっているので、やっぱり父子キャンするならテントも涼し目、風の通りが良いもの、設営に汗をかきすぎないものが欲しいなぁ…と、ここ1週間情報収集しておりました。
まーホントに、インディゴトンネルはデカイし重いので、どうしても1人で設営するのが大変そう…先週の庭キャンで父子キャンしてみる練習をしてみましたが、ビミョーなところでした。

そこで目をつけたのがワンタッチテント。2秒で設営できるものとか紐で引くだけでできるのとか、ワンタッチにも色々あるんだなぁ、と思っていました。
そして目に留まったのがコレです。
探しものはキノコです
DODのキノコテント〜

このキノコテント。設営もそこそこ簡単そう。全面フルメッシュもできるし、天井もメッシュに!そして、なかなかの広さを誇っています。

んはぁー!ほしいー(((o(*゚▽゚*)o)))

でも、売ってないんです( ;∀;)
販売を終了したのか、ただの一次的な売り切れなのか、はたまたカマボコのように色違いが出たり2が出たりするのか???


とにかく、DODさん、まだ需要はありますよ〜
タンカラーなんていいんじゃないですかぁ?
通気性の良さそうな感じは、これからますます売れますよぉ〜
山登り行く前の日のキャンプでヘトヘトになりたくないですから、このワンタッチシステム、魅力的です\(//∇//)\

北海道のお店では、とんと見かけることのないDOD製品。頼みの綱のネットも全くアタリなし。

本格的な登山やキャンプシーズン前に、どこかから入手できないかなぁ…あればものすごく気が楽になって、お出かけに幅が広がりそうな気がするのです。

というわけで、みなさん。本日も暑くなりそうですがお身体に気をつけて!



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

同じカテゴリー(DOD)の記事画像
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場
今さらながら、なDOD製品
キャンプ後あるある
OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー
アルテンでゆるゆるキャン△後半
同じカテゴリー(DOD)の記事
 道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で! (2022-08-18 05:00)
 花火見に行ったキャンプ 日高沙流川オートキャンプ場 (2022-08-11 03:00)
 今さらながら、なDOD製品 (2022-08-08 07:00)
 キャンプ後あるある (2022-08-07 01:56)
 OUTDOOR DAY JAPAN 2022 札幌 やってーるよー (2022-06-04 16:39)
 アルテンでゆるゆるキャン△後半 (2022-05-30 07:11)



この記事へのコメント
おはようございます!

土日暑かったですね~( ´▽`;)
佐呂間町で39.5℃とニュース見ました。ビックリです。

さて、キノコテント。DODっぽい可愛いネーミングでデザインも良さげですね!全面フルメッシュ仕様も気になります。天井も!?すごいですね!

テント設営で体力奪われるのはなんか勿体ない気持ちになりますよね。
シンプル簡単設営は魅力的ですもんね!

私は2ルームにする以前はドームテント&スクリーンタープだったのですが、2ルーム1つ設営するよりドーム&スクリーンの方が設営早かったです(汗)。2ルーム買ってスクリーンタープは不要と思い売り払ってしまいましたが、最近になって酷く後悔しております・・・

たまにはドーム&スクリーンスタイルもいいかな?と思う今日この頃でした。

tacctacc
2019年05月27日 09:32
こんにちは。
DODはネット販売のみの会社なので、基本的には展示会とかでしか見て買うことはできないですよぉ~。
ちなみにこれ、天井低いですからね?
形は割りと唯一無二ですよねぇ。
レンコンテントとかタケノコのミニとかどうですかぁ?
タケノコはタンカラーは割りと涼しかったですねぇ。
ただミニにはまだタンカラーはなかったかな?
(о´∀`о)カンタンナノイイヨネッ!

マッタリマッタリ
2019年05月27日 11:53
taccさん、こんにちは!
北海道はどこも暑そうですね(^◇^;)真夏のキャンプ場も、これぐらい暑いことありそうですよね。体力、気力の勝負!て感じで、戦々恐々としております(・・;)
わたしもトンネル型は2ルームの方が簡単だよ、という触れ込みで買いましたが、別々の方が軽かったり融通が利いたりしますよね!
やっぱり経験してからでないと、なんでもわからないことがあるものですね〜(^_^)1年間、良い経験をさせてもらったので、今年はそれを生かします!( ´θ`)ノ

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月27日 17:25
マッタリさん、こんにちは!
ネット販売だけなんですね(^◇^;)つい先ほど知りました。
で、展示会もしてるのはチェックしてました(Twitterにて)が、北海道とかでもやってくれないのかなぁ…
レンコンも気になりましたが、やっぱり秋冬?という感じとインナーテントが欲しいなぁと思い候補から外しました。ストーブとか入れたくなりますよね(^ ^)
マッタリさん所有のタケノコ。かなり気になってましたが、もう少し小ぶりでもいいかな?と思って、キノコ探しを始めました。
簡単なの欲しいですね〜(^ ^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月27日 17:37
カメタさんこんばんは。
ホントに夏場の利用を想定されるなら、中華山岳系小さめテント+大きめ遮光率高い厚手のタープでいかがでしょうか?
なぜって、いくらメッシュが多くついていようが、日中の幕内に入ると暑いと思うのです。札幌界隈ならなおさら風が通る屋外日陰が最も気持ちよいのでは?
前述の仮定が正しいならば、幕内にはいるのはホントに寝るときだけかなと。とすると立派な幕はいらないような?

どうぞ悩み抜いてくださいませ。ハンモックというても?笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年05月27日 18:57
ヘカさん、おはようございます!
中華山岳系というのは、Amazonでよく売っている低価格のテントのことでしょうか?それを遮光率が高いタープの下に置く、ということですよね?なるほど!
前にマッタリさんも同じようなことを教えてくれましたが、日光をいかに遮断するかの方が大切なのですね(^◇^;)
ハンモックはまだまだヒヨッコカメ太には早すぎます笑
でも、自立するハンモックとタープで過ごす、なんていうのが1番涼しそうですね〜(^ ^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月28日 04:47
おはようございます!
リアルスプラトゥーンとは!着色水遊びですか?
カメタさんのお好みはキノコでしたかー
秋になればニョキニョキと山に生えてくるとか!?
夏までに欲しいとなると、ナチュラムさんニュースを待つのみですかねー?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年05月28日 08:14
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは!
水鉄砲&ちょっと贅沢に水風船でした笑
いまはタケノコが旬の時期ですからねぇ(^_^;)キノコはやっぱり秋まで出てこないのかな?と、半ば本気にしています(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月28日 16:13
総合的に勘案して、ヘカだったらこれを選択するかも?

(前提:カメタさん+子供1名まで)

その1(3シーズン)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RX2RT7X/ref=sspa_dk_hqp_detail_aax_0?th=1

その2(4シーズン)
https://www.amazon.co.jp/Naturehike-3%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F-%E3%80%90%E6%96%B0%E7%89%88%E8%87%AA%E7%AB%8B%E5%BC%8F%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%B1%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88-NH17T001-T/dp/B07KM45B6K/ref=sr_1_22?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=Naturehike&qid=1559036111&rnid=2321267051&s=sports&sr=1-22&th=1&psc=1

ワンタッチは重くて嵩張るから登山にはかつげないですけど、これならあわよくば登山にもっていけます!カメタさんのフィールドを広げてくれる可能性あり!(トレーニグすればw笑)
設営もワンタッチほどではないにせよ楽です。とにかく軽さは正義です!(←バックパックで懲りたらしい。苦笑)

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年05月28日 18:54
ヘカさん、おはようございます!
おぉ、このテントはよくAmazonで見かけます^_^ネイチャーハイク?と読むのでしたかね?
なかなか評判が良いのも何処かで見た記憶があります。
軽さは正義!これはその通りですよね(^◇^;)わたしはきっと太郎くん、そしてもうすぐ次郎くんも一緒に行くと思いますので、3人体制を視野に考えていますが、おそらくそうなると軽自動車(うちの子たちはなぜか軽自動車の方が好き汗)で出動のためコンパクトにしなければいけません。こういったコンパクトなテントもありですね!
あ、山に背負っていくつもりはありません!(^◇^;)笑
いつも良い情報ありがとうございます!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月29日 07:09
こんばんは。
騙されちゃダメだっ!
今、ヘカさんは、ハード寄りになってますから!
そのうち狩猟免許取るんじゃないかとヒヤヒヤしてますよぉ。
でも、カメタさんはNature Stove好きなんですから、日差しによる暑さが凌げて、尚且つ虫がなるだけ避けられて、Nature Stoveを気持ちよく使える、そんな構想で考えてみてはどうですか?
(о´∀`о)アリ,ヤッパハードケイ?

マッタリマッタリ
2019年05月29日 20:48
マッタリさん
なんとお人聞きの悪い。カメタさんを騙そうだなんて滅相もございません・・・。ただ嵌めようと差し上げているだけでございます。笑

カメタさん
ネイチャーハイク、ヘカはコットしかもってませんが普通に使えましたよ。コスパ良いと思います。
MSRはお高いので、これでよいのではないでしょうか?笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年05月29日 20:57
マッタリさん、おはようございます!
あり?騙されてますか笑?
でもわたしも感じてましたよ、ヘカさんのハード寄りな感じ(。-_-。)
使えるならネイチャーストーブも使ってみたい、というのはありますが、もう少しマッタリした感じのキャンプでいいかなぁと思ってます(^ ^)まだまだファミリーキャンプの域を脱しないカメ太でございますよ(´ω`)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月30日 05:12
ヘカさん、おはようございます!
何に嵌めようと…??笑さすがに人気の少ない森の中で、ネイチャーストーブとハンモックだけで過ごそうとは思っておりません(^ ^)笑
MSRというのはさっきAmazonで見ましたが、あの体調全回復しそうな名前のテントの会社ですね。ネイチャーハイクはかなり使えるというのはわかりましたので、良い検討材料です!
騙されてなんかいませんよね〜?のせられてるだけですよー( ´∀`)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年05月30日 05:23
こんばんは〜

此方のテントチラッとネットで見ただけですが、結構人気ありそうな感じですよね〜
DODの製品はどれも面白そうで気になる物が多いので、今後も期待したいですよね^ ^

げおげお
2019年05月30日 22:51
げおさん、おはようございます!
そうなんです、おもしろそうに見えてしまって最近ずっとDODの製品ばかり気になってしまい…次の新製品はなんだろ〜(^ ^)とワクワクしながら待ってしまっているのです。DODの戦略にまんまとハマったかなぁ?と(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月01日 06:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
探しものはキノコです
    コメント(16)