おちつけおちつけ…
今ごろですが、カメ太、ポチポチ病になってしまったようです(・・;)
3月から5月はめちゃくちゃ忙しかったので、反動ですね。
ふぅ
落ち着かないとテント買ってしまいそうでした。
そんなときは、畑作業でもして落ち着きます。
雑草取りしてたら半日潰れてちょうど良い感じになるのですよね。
というわけで畑のお話。
今日はNOキャンプ、かな?

まずは室内で育てている苺。
葉に虫がついていて駆除に大変苦労しました。ハダニ?
苗の段階でついてしまったのですよね。しょうがないのです。

この苺の株はまだ初年度なので収穫量もそんなに?でした。

こちらは同じ室内で種から育てた枝豆。
子どもの朝顔の鉢を再利用です。
果たしてうまくいくのか?妻が楽しみに見守っています。

今年の楽しみの一つ、トウモロコシ。
なかなかうまくいかないので(2年目の挑戦)今年は少し勉強してからやりました。とりあえず雌花雄花がつきましたので、あとはしっかり実になれば…
子供達1番の楽しみです。

こちらはミニトマト。
昨年は『超ほったらかし栽培』をして、とんでもない量が取れてしまった(味はそこそこ)ミニトマト。
今年はしっかり管理しています。
奥に見える葉はキュウリ。
こちらもたった一株ですが、実がつきつつあります。

今年大量栽培しようと思っているジャガイモ。
うちの畑、悩みが一つあって、それがスギナ被害です。
やたらと生えてきて畑もスギナ畑になるのです。
なんとか今のところ手入れをしているので目立ってはきていませんが、根が深くじゃがいもの隙間からガンガン生えてくるので心配です。
駆除しきれないスギナ。困ったものです。
スギナに負けず、ジャガイモたちには大きな芋をつけて欲しいと思っています。
最後に、全く手をつけていない?裏の畑。

こちらは2年前育てていた苺を、そのまま置きっぱなし(ほったらかし)栽培していました。子株がたくさん増え、どうなるのかなぁ?と思っていましたが、しっかり花をつけ実になりました!
しかも室内の初年度ものより『甘く、たくさん』収穫できて、みんな驚いています。
畑って、長い目で見て育てないとダメですね。
2年前のものでも元気に出てきたり、どんなに手入れをしても全くダメだったり。
同じ作物を同じところで作ると起きる連作障害も考えて、年単位で考えてローテーション組まないといけない。
手入れも暑い中すると日焼けに熱中症にとちょっと大変。
でも、できたときの喜びはやっぱり格別ですね^_^
それを自分で、しかも外で調理して食べるなんてできたら、、、
8.9月頃が楽しみです(^ ^)
今日は畑のお話でした。

これ、つけました。
お出かけしたぁい!!
3月から5月はめちゃくちゃ忙しかったので、反動ですね。
ふぅ
落ち着かないとテント買ってしまいそうでした。
そんなときは、畑作業でもして落ち着きます。
雑草取りしてたら半日潰れてちょうど良い感じになるのですよね。
というわけで畑のお話。
今日はNOキャンプ、かな?

まずは室内で育てている苺。
葉に虫がついていて駆除に大変苦労しました。ハダニ?
苗の段階でついてしまったのですよね。しょうがないのです。

この苺の株はまだ初年度なので収穫量もそんなに?でした。

こちらは同じ室内で種から育てた枝豆。
子どもの朝顔の鉢を再利用です。
果たしてうまくいくのか?妻が楽しみに見守っています。

今年の楽しみの一つ、トウモロコシ。
なかなかうまくいかないので(2年目の挑戦)今年は少し勉強してからやりました。とりあえず雌花雄花がつきましたので、あとはしっかり実になれば…
子供達1番の楽しみです。

こちらはミニトマト。
昨年は『超ほったらかし栽培』をして、とんでもない量が取れてしまった(味はそこそこ)ミニトマト。
今年はしっかり管理しています。
奥に見える葉はキュウリ。
こちらもたった一株ですが、実がつきつつあります。

今年大量栽培しようと思っているジャガイモ。
うちの畑、悩みが一つあって、それがスギナ被害です。
やたらと生えてきて畑もスギナ畑になるのです。
なんとか今のところ手入れをしているので目立ってはきていませんが、根が深くじゃがいもの隙間からガンガン生えてくるので心配です。
駆除しきれないスギナ。困ったものです。
スギナに負けず、ジャガイモたちには大きな芋をつけて欲しいと思っています。
最後に、全く手をつけていない?裏の畑。

こちらは2年前育てていた苺を、そのまま置きっぱなし(ほったらかし)栽培していました。子株がたくさん増え、どうなるのかなぁ?と思っていましたが、しっかり花をつけ実になりました!
しかも室内の初年度ものより『甘く、たくさん』収穫できて、みんな驚いています。
畑って、長い目で見て育てないとダメですね。
2年前のものでも元気に出てきたり、どんなに手入れをしても全くダメだったり。
同じ作物を同じところで作ると起きる連作障害も考えて、年単位で考えてローテーション組まないといけない。
手入れも暑い中すると日焼けに熱中症にとちょっと大変。
でも、できたときの喜びはやっぱり格別ですね^_^
それを自分で、しかも外で調理して食べるなんてできたら、、、
8.9月頃が楽しみです(^ ^)
今日は畑のお話でした。

これ、つけました。
お出かけしたぁい!!
この記事へのコメント
カメタさん、こんにちは。
ポチポチ病にかかってしまったんですね。
この病気は命までは奪わない病気なので指を自由に
気持ちのままポチっちゃいましょう(*^^)v
畑ではそろそろ初物が収穫できる時期ですよね。
自宅で採れた野菜は本当に美味しいので自分も楽しみにしてます。
まぁ、畑やってるのは両親なので自分は食べるだけなんですけどね(;^ω^)
車にルーフキャリア装着したんですね。
これで積載量もぐーんとUPですね。
ポチポチ病にかかってしまったんですね。
この病気は命までは奪わない病気なので指を自由に
気持ちのままポチっちゃいましょう(*^^)v
畑ではそろそろ初物が収穫できる時期ですよね。
自宅で採れた野菜は本当に美味しいので自分も楽しみにしてます。
まぁ、畑やってるのは両親なので自分は食べるだけなんですけどね(;^ω^)
車にルーフキャリア装着したんですね。
これで積載量もぐーんとUPですね。
こんにちは。
ポチっと症候群て言うらしいですよ。
でもご安心を。ミサイルのスイッチを押す訳じゃないので何度も連打してください(笑)
イチゴが真っ赤で甘そうですね。買うのではなく自分で育てて収穫するのって本来あるべき姿ですもんね。
ルーフ装着!それはポチポチした物を入れるために取り付けたんですね!
ポチっと症候群て言うらしいですよ。
でもご安心を。ミサイルのスイッチを押す訳じゃないので何度も連打してください(笑)
イチゴが真っ赤で甘そうですね。買うのではなく自分で育てて収穫するのって本来あるべき姿ですもんね。
ルーフ装着!それはポチポチした物を入れるために取り付けたんですね!
こんにちは。
(  ̄ー ̄)ノ ユーイッチャイナヨ!
新幕…そろそろカメタさんもそんな雨の中でも簡単なワンポールとか行っちゃったらどうですか?
( o´ェ`o)ナンツッテ
雨の中でのワンポールの設営はお勧めしません。ポール入れ込む時に必ず中が濡れてしまうから。
あ!トウモロコシは本数20本くらいないと受精がちゃんと出来ないので本数植えてあげるのがミソですよ!
(о´∀`о)サカナモウメェ~ゼ
(  ̄ー ̄)ノ ユーイッチャイナヨ!
新幕…そろそろカメタさんもそんな雨の中でも簡単なワンポールとか行っちゃったらどうですか?
( o´ェ`o)ナンツッテ
雨の中でのワンポールの設営はお勧めしません。ポール入れ込む時に必ず中が濡れてしまうから。
あ!トウモロコシは本数20本くらいないと受精がちゃんと出来ないので本数植えてあげるのがミソですよ!
(о´∀`о)サカナモウメェ~ゼ
ブレンさん、こんばんは!
なかなか封印、完治するのが難しい病らしいですね(^^;;
ここでそんな背中から一押ししされたらヤバイので、気を付けますっ!!
北海道だからでしょうか?苺以外はもう少しかかりそうなのです。今年はどんな出来になることやら…です。
ブレンさんもやってみます!?
お子さまとかにも良い教育になるかも!?
ルーフキャリアっていう名前をど忘れしてて、書けませんでした笑!
薄っぺらい感じですが、ここに結構積めるので便利ですよね^_^
なかなか封印、完治するのが難しい病らしいですね(^^;;
ここでそんな背中から一押ししされたらヤバイので、気を付けますっ!!
北海道だからでしょうか?苺以外はもう少しかかりそうなのです。今年はどんな出来になることやら…です。
ブレンさんもやってみます!?
お子さまとかにも良い教育になるかも!?
ルーフキャリアっていう名前をど忘れしてて、書けませんでした笑!
薄っぺらい感じですが、ここに結構積めるので便利ですよね^_^
マサカリさん、こちらにもありがとうございます!
ダメですっ(^◇^;)
背中押しちゃダメですって笑!
危ない症候群ですね汗。
最近CMでもありましたよね。井戸を掘って…とか始まるやつ。
育てたものを取って料理して食べるって、けっこう貴重な体験ですよね。子どもたちがもう少し関心を持ってくれると嬉しいのですが(^◇^;)
ルーフキャリアはまだ余裕があります!
まだ積めます!
…てやってたらドンドンポチってしまって大変ですね( ̄▽ ̄;)
ダメですっ(^◇^;)
背中押しちゃダメですって笑!
危ない症候群ですね汗。
最近CMでもありましたよね。井戸を掘って…とか始まるやつ。
育てたものを取って料理して食べるって、けっこう貴重な体験ですよね。子どもたちがもう少し関心を持ってくれると嬉しいのですが(^◇^;)
ルーフキャリアはまだ余裕があります!
まだ積めます!
…てやってたらドンドンポチってしまって大変ですね( ̄▽ ̄;)
マッタリさん、こんばんは!
ワンポールはイイなぁとおもいましたが、やっぱり雨のことを考えると厳しそうですよね(^◇^;)
でも、冬に、薪ストーブとカンガルースタイルで…なんて憧れです。
そしてこの夢は、次郎くんも同じ憧れを抱いているので、じつはいつか叶うかも!?
ヒゲという雌花が伸びたので、雄花を切って人工授粉してやろうかと考えています。
が、最近蝦夷梅雨!?で、なかなか機会がありません。
機を逸してしまいそう(T ^ T)
サカナってことは、釣りも同じってことですよね!
自分で釣って調理していただく。
コレもイイですよねぇ。
支笏湖にはヒメマスっていう珍しい魚がいますよ〜^_^
ワンポールはイイなぁとおもいましたが、やっぱり雨のことを考えると厳しそうですよね(^◇^;)
でも、冬に、薪ストーブとカンガルースタイルで…なんて憧れです。
そしてこの夢は、次郎くんも同じ憧れを抱いているので、じつはいつか叶うかも!?
ヒゲという雌花が伸びたので、雄花を切って人工授粉してやろうかと考えています。
が、最近蝦夷梅雨!?で、なかなか機会がありません。
機を逸してしまいそう(T ^ T)
サカナってことは、釣りも同じってことですよね!
自分で釣って調理していただく。
コレもイイですよねぇ。
支笏湖にはヒメマスっていう珍しい魚がいますよ〜^_^
こんばんは~^^
ほんの少しだけ取れる
イチゴと、ブルーベリーは、ワンコに取られます・・・
美味しかったのかどうかは、毎年分かりませんwww
さて、ポチポチ。
きにする事は有りませんよ^^
立派なストレス発散です!www
ほんの少しだけ取れる
イチゴと、ブルーベリーは、ワンコに取られます・・・
美味しかったのかどうかは、毎年分かりませんwww
さて、ポチポチ。
きにする事は有りませんよ^^
立派なストレス発散です!www
こんなに自家栽培されて、、、食費も浮いて、子供に食育!
こりゃもうポチっていいですよー
ルーフキャリアで積載にも余裕が生まれましたね〜
あ、先ずはカンガルー用に山岳テントなんぞおひとついかがですか?
こりゃもうポチっていいですよー
ルーフキャリアで積載にも余裕が生まれましたね〜
あ、先ずはカンガルー用に山岳テントなんぞおひとついかがですか?
いよいよtc幕…なのかΣ(゚Д゚ υ)
薪ストっ?!
(о´∀`о)タノシミダナァ~
薪ストっ?!
(о´∀`о)タノシミダナァ~
こんにちは(・ω・)
家庭菜園、収穫して食べる喜びは子どもの良い食育になりますね
いたち家も昨夜、収穫したてのミニトマトをサラダでいただきました
枝豆も採れたんですが、食べる時間が作れず(´・ω・`)
っとポチポチ病ではなくほのぼの記事かと思いきや最後に大物!Σ( ゚ω゚;)
これ擬音語がポチポチなんで軽々しいものではないじゃないですか(笑
でも積載アップは快適キャンプに繋がり、室内スペースの余裕はさらなるキャンプアイテム追加の足掛けになりますね+(0゚・ω・) +(笑
家庭菜園、収穫して食べる喜びは子どもの良い食育になりますね
いたち家も昨夜、収穫したてのミニトマトをサラダでいただきました
枝豆も採れたんですが、食べる時間が作れず(´・ω・`)
っとポチポチ病ではなくほのぼの記事かと思いきや最後に大物!Σ( ゚ω゚;)
これ擬音語がポチポチなんで軽々しいものではないじゃないですか(笑
でも積載アップは快適キャンプに繋がり、室内スペースの余裕はさらなるキャンプアイテム追加の足掛けになりますね+(0゚・ω・) +(笑
ケンタさん、おはようございます!
え!?ワンコちゃんたち、ブルーベリーとかも食べるんですかっ(^◇^;)
人間よりも嗅覚が鋭いはずなので、きっと美味しいのではないでしょうか!
そうなんですよね。
ストレス発散ですよね〜。
食べて太るよりはいいのか…お酒飲むよりはいいのか…でも結局、財布は軽くなるという…(・・;)
え!?ワンコちゃんたち、ブルーベリーとかも食べるんですかっ(^◇^;)
人間よりも嗅覚が鋭いはずなので、きっと美味しいのではないでしょうか!
そうなんですよね。
ストレス発散ですよね〜。
食べて太るよりはいいのか…お酒飲むよりはいいのか…でも結局、財布は軽くなるという…(・・;)
やんまんさん、おはようございます!
実は食費よりも、畑の維持費の方が高かったり…なんていう落ちがついています笑
山岳テントですか(^^;;
山で使うことが想定されないので、やっぱり迷ってしまいます。
山で使わない可能性が大
北海道の暑い夏は一瞬
秋冬も使える
それ単品でも使える
なんて考えると…いくつか思い浮かべてます。が!まだまだ迷ってます。
実は食費よりも、畑の維持費の方が高かったり…なんていう落ちがついています笑
山岳テントですか(^^;;
山で使うことが想定されないので、やっぱり迷ってしまいます。
山で使わない可能性が大
北海道の暑い夏は一瞬
秋冬も使える
それ単品でも使える
なんて考えると…いくつか思い浮かべてます。が!まだまだ迷ってます。
マッタリさん、おはようございます。
あー
夢
ですよね。
実現できそうな夢なので、冬に薪ストor灯油ストーブ も考えています。てか、北海道なのに灯油ストーブを持ってないので、ちょっと防災も兼ねて。
あー
夢
ですよね。
実現できそうな夢なので、冬に薪ストor灯油ストーブ も考えています。てか、北海道なのに灯油ストーブを持ってないので、ちょっと防災も兼ねて。
いたちさん、おはようございます!
家庭菜園ネタを投稿しようと思ったのは、実はいたちさんのブログを読んでからでした。
もうミニトマトできてのですね!
うちのは、まだ熟しません…北海道だから??
昨日の最高気温は20度届きませんでしたし(^◇^;)
実は…このルーフキャリアは昨年買って、冬は雪降ろしに邪魔かな?と下ろしていたのです。
ルーフキャリア装着→お出かけするゾッ!
ていう意思表示みたいなもんです(^◇^;)
積載アップのため、快適キャンプようにさらに何か積めますね笑。
キャンプ行く行く詐欺にならないように…(;´д`)
家庭菜園ネタを投稿しようと思ったのは、実はいたちさんのブログを読んでからでした。
もうミニトマトできてのですね!
うちのは、まだ熟しません…北海道だから??
昨日の最高気温は20度届きませんでしたし(^◇^;)
実は…このルーフキャリアは昨年買って、冬は雪降ろしに邪魔かな?と下ろしていたのです。
ルーフキャリア装着→お出かけするゾッ!
ていう意思表示みたいなもんです(^◇^;)
積載アップのため、快適キャンプようにさらに何か積めますね笑。
キャンプ行く行く詐欺にならないように…(;´д`)
おはようございます。
色々な作物を作ってるみたいで、収穫時期が楽しみですね〜
家も苺は去年のが残ってて、地味に子供達が喜んでチョコチョコ収穫してますので、お子さんが居る処では人気なんですかね^ ^
そんでキャリアも積んで、何時でもキャンプに行く準備は出来てそうですが、後は天気待ちですかねf^_^;
色々な作物を作ってるみたいで、収穫時期が楽しみですね〜
家も苺は去年のが残ってて、地味に子供達が喜んでチョコチョコ収穫してますので、お子さんが居る処では人気なんですかね^ ^
そんでキャリアも積んで、何時でもキャンプに行く準備は出来てそうですが、後は天気待ちですかねf^_^;
げおさん、こんばんは!
苺って、こんなに長い間楽しめるものだったのですね。
自分の無知が恥ずかしい(^◇^;)
最近、北海道の天気はどんよりですよね。
蝦夷梅雨って言われるようになってしばらく経ちますが、ほんと、ジメジメシトシトは北海道では勘弁願いたいものです。
苺って、こんなに長い間楽しめるものだったのですね。
自分の無知が恥ずかしい(^◇^;)
最近、北海道の天気はどんよりですよね。
蝦夷梅雨って言われるようになってしばらく経ちますが、ほんと、ジメジメシトシトは北海道では勘弁願いたいものです。