第2回キャンプ 夏のおもひで 洞爺湖編
すっかり仕事仕事の平常運転になってしまい、なおかつ今週は台風。アウトドアから離れてしまっているカメ太です。みなさん、台風だいじょうぶでしたか?
今回の備忘録的日記は、8月8日、9日のグリーンステイ洞爺湖でのキャンプを回想します。

あいかわらず、ブログを意識しない写メですが、こちらは伊達のイオンの屋上駐車場から撮影した有珠山と昭和新山です(^^;
高速のサービスエリアでも同じようなものが観れましたが、ここら辺に住んでいる人からすると、日常の中にある景色なのですね。うらやましいなぁ^_^
イオンで炭と食材、飲料を購入後、伊達ジンギスカンというものがあるということでオオヤミートという肉屋さんへ!各地の名物ジンギスカンを食べる、というのもわが家にとっては些細な贅沢。なのに店、肉の写メなし…

グリーンステイ洞爺湖へ無事到着。その後、例のインディゴトンネルを設営しました。前回は1時間以上軽くかかりましたが、今回は

おおっ!成長しましたよ!(*^▽^*)
2回目ともなると、子ども係を決めたりちびっ子太郎も手伝ってくれたり。少しファミキャンらしくなってきましたかね。
その後、温泉街の方にある噴水公園へ、水鉄砲で遊ぶためにゴー( ´ ▽ ` )ノ

見ての通りの曇天。とても涼しく、若干我慢をしながら?楽しみました(^^;もうビショビショです。
テントへ戻ってからは、ジンギスカンを食べ(すごく美味しい!)花火をして、いよいよわが家恒例の花火大会観覧へー(*゚▽゚*)
洞爺湖はロングラン花火大会。かなり久々に来て見るとー…あ、あれ???
こんな感じでしたっけ?相変わらず写メはありませんが(^◇^;)なんだかずいぶんと…
実はこれの前に観た花火大会が函館みなと祭。あの1時間以上もドッカンドッカン!していた花火の後でしたので、ちびっ子たちみーんなポカーン(・Д・)
「もう帰る」「寒いからヤダー」
あの湖面に半分出る花火も全然興味を示してくれません。嫌な感じで言う子たちではないのですが、さすがに肩透かしを食らったご様子。家族みんなで(・Д・)な顔をしてテントに戻り、少しおしゃべりをして就寝しました。あ、わたしは少しだけお酒を飲んで、ついに外で寝てしまいました(^◇^;)

翌朝は大好きイワタニのマーベラス!とバウルーでのお約束ホットサンド。ちなみに今回は、インナーテント内で子どもたちがゴロゴロ寝返りを打ってもすぐにまっすぐに直したので、わたしの寝るところも確保(^^;無事、カタログ通り5人が眠れましたが、やっぱりカンガルー式にしたいと思います。

モーニングコーヒーは、ビアレッティのヴィーナスで淹れたモカを、湖面(すっごいわずかしか見えないけど!)を観ながら。少しでも朝の雰囲気を楽しみたいじゃないですか(^◇^;)
ちなみにコレを使いたかったので、乗りそうな五徳付きのマーベラスにしました。
さて、撤収ですが8時から少しずつ片付けて10時にはなんとか積み込み完了!(あいかわらず)少しオーバーしましたが出発です。
本日の目標は、宇宙一の大浴場サンパレス!とは今は言わないのですよね汗
サンパレスはちびっ子お姉ちゃんが生まれてから行ってないので、超久々です。
もちろん写メなんてありません!でもなかなか楽しかったー^_^ちびっ子太郎くんが泳げるようになっていたり、ウォータースライダー系が滑れるようになっていたり。ちびっ子次郎くんも一緒に楽しめていました(*^▽^*)
さて、帰りはちびっ子太郎くんご指名の、室蘭名物カレーラーメン!
これは写メがありますよぉー(*゚▽゚*)

すんごい量を頼んでしまったと思いましたが、いやいやこれは美味い!軽く食べ切ってしまいました(#^.^#)つるつる屋というラーメン屋さんでしたよ。
さて、今回訪れたグリーンステイ洞爺湖ですが、前の八雲しか比較対象がありません。だから参考にはならないでしょうし、これから先、他のところをいろいろと経験をして評価は変わると思います。それを踏まえた上で…
まず苦手な虫ですが、湖の側なのに蚊は少なかったです。ただテントの近くに明るい照明機器が置いてあり10時まで消灯されませんでしたので、他の虫たちがずいぶん集まっていました。また、テントの横には白樺の木。この木にものすごい数のアリが群がり、コレがテントの方に来たらと思うと…(ㆀ˘・з・˘)
トイレは誰が開けっ放しにしたのかはわかりませんが、夜通し扉全開で明かりも全開。そこそこ綺麗だったのですが、虫の数にひいてしまいました。
1つのサイトの広さは十分でしたので、今度はもう少し虫の少ない時期に行けたら、と思います。
ただ、他に嫌な思いもしませんでしたので、虫を気にしなければとても良いキャンプ場だったのではないでしょうか。
ふぅ、忘れる前に書き記せて良かった^ ^
来週末は晴れないかなぁ…
今回の備忘録的日記は、8月8日、9日のグリーンステイ洞爺湖でのキャンプを回想します。

あいかわらず、ブログを意識しない写メですが、こちらは伊達のイオンの屋上駐車場から撮影した有珠山と昭和新山です(^^;
高速のサービスエリアでも同じようなものが観れましたが、ここら辺に住んでいる人からすると、日常の中にある景色なのですね。うらやましいなぁ^_^
イオンで炭と食材、飲料を購入後、伊達ジンギスカンというものがあるということでオオヤミートという肉屋さんへ!各地の名物ジンギスカンを食べる、というのもわが家にとっては些細な贅沢。なのに店、肉の写メなし…

グリーンステイ洞爺湖へ無事到着。その後、例のインディゴトンネルを設営しました。前回は1時間以上軽くかかりましたが、今回は

おおっ!成長しましたよ!(*^▽^*)
2回目ともなると、子ども係を決めたりちびっ子太郎も手伝ってくれたり。少しファミキャンらしくなってきましたかね。
その後、温泉街の方にある噴水公園へ、水鉄砲で遊ぶためにゴー( ´ ▽ ` )ノ

見ての通りの曇天。とても涼しく、若干我慢をしながら?楽しみました(^^;もうビショビショです。
テントへ戻ってからは、ジンギスカンを食べ(すごく美味しい!)花火をして、いよいよわが家恒例の花火大会観覧へー(*゚▽゚*)
洞爺湖はロングラン花火大会。かなり久々に来て見るとー…あ、あれ???
こんな感じでしたっけ?相変わらず写メはありませんが(^◇^;)なんだかずいぶんと…
実はこれの前に観た花火大会が函館みなと祭。あの1時間以上もドッカンドッカン!していた花火の後でしたので、ちびっ子たちみーんなポカーン(・Д・)
「もう帰る」「寒いからヤダー」
あの湖面に半分出る花火も全然興味を示してくれません。嫌な感じで言う子たちではないのですが、さすがに肩透かしを食らったご様子。家族みんなで(・Д・)な顔をしてテントに戻り、少しおしゃべりをして就寝しました。あ、わたしは少しだけお酒を飲んで、ついに外で寝てしまいました(^◇^;)

翌朝は大好きイワタニのマーベラス!とバウルーでのお約束ホットサンド。ちなみに今回は、インナーテント内で子どもたちがゴロゴロ寝返りを打ってもすぐにまっすぐに直したので、わたしの寝るところも確保(^^;無事、カタログ通り5人が眠れましたが、やっぱりカンガルー式にしたいと思います。

モーニングコーヒーは、ビアレッティのヴィーナスで淹れたモカを、湖面(すっごいわずかしか見えないけど!)を観ながら。少しでも朝の雰囲気を楽しみたいじゃないですか(^◇^;)
ちなみにコレを使いたかったので、乗りそうな五徳付きのマーベラスにしました。
さて、撤収ですが8時から少しずつ片付けて10時にはなんとか積み込み完了!(あいかわらず)少しオーバーしましたが出発です。
本日の目標は、宇宙一の大浴場サンパレス!とは今は言わないのですよね汗
サンパレスはちびっ子お姉ちゃんが生まれてから行ってないので、超久々です。
もちろん写メなんてありません!でもなかなか楽しかったー^_^ちびっ子太郎くんが泳げるようになっていたり、ウォータースライダー系が滑れるようになっていたり。ちびっ子次郎くんも一緒に楽しめていました(*^▽^*)
さて、帰りはちびっ子太郎くんご指名の、室蘭名物カレーラーメン!
これは写メがありますよぉー(*゚▽゚*)

すんごい量を頼んでしまったと思いましたが、いやいやこれは美味い!軽く食べ切ってしまいました(#^.^#)つるつる屋というラーメン屋さんでしたよ。
さて、今回訪れたグリーンステイ洞爺湖ですが、前の八雲しか比較対象がありません。だから参考にはならないでしょうし、これから先、他のところをいろいろと経験をして評価は変わると思います。それを踏まえた上で…
まず苦手な虫ですが、湖の側なのに蚊は少なかったです。ただテントの近くに明るい照明機器が置いてあり10時まで消灯されませんでしたので、他の虫たちがずいぶん集まっていました。また、テントの横には白樺の木。この木にものすごい数のアリが群がり、コレがテントの方に来たらと思うと…(ㆀ˘・з・˘)
トイレは誰が開けっ放しにしたのかはわかりませんが、夜通し扉全開で明かりも全開。そこそこ綺麗だったのですが、虫の数にひいてしまいました。
1つのサイトの広さは十分でしたので、今度はもう少し虫の少ない時期に行けたら、と思います。
ただ、他に嫌な思いもしませんでしたので、虫を気にしなければとても良いキャンプ場だったのではないでしょうか。
ふぅ、忘れる前に書き記せて良かった^ ^
来週末は晴れないかなぁ…
この記事へのコメント
おはようございます。
設営もこなれて来て、まだまだ早く成りそうですね〜
花火は肩透かし食らったみたいですが、サンパレスでお子さんの成長も観れて良かったですね^ ^
自分も室蘭のカレーラーメンを一度食べてみたいと思ってましたが、カレーよりチャーシューが目立ってますね(笑)
設営もこなれて来て、まだまだ早く成りそうですね〜
花火は肩透かし食らったみたいですが、サンパレスでお子さんの成長も観れて良かったですね^ ^
自分も室蘭のカレーラーメンを一度食べてみたいと思ってましたが、カレーよりチャーシューが目立ってますね(笑)
げおさん、おはようございます!
がんばれば30分でいけますかね?
もう少し修行します^_^
カレーラーメンは、スープがとても美味しかったですよ。もちろんチャーシューもですが、ご飯とスープが良くあいました(*゚▽゚*)
食べ過ぎてしまいます(^^;
がんばれば30分でいけますかね?
もう少し修行します^_^
カレーラーメンは、スープがとても美味しかったですよ。もちろんチャーシューもですが、ご飯とスープが良くあいました(*゚▽゚*)
食べ過ぎてしまいます(^^;
このコーヒーメーカーめっちゃおしゃれですね〜
テントの設営タイムも縮まって、素晴らしくキャンパーですね!
私もお盆明けて仕事仕事の日々で感覚がボケてきました。少しずつナチュログで刺激受けてリハビリ中です笑
テントの設営タイムも縮まって、素晴らしくキャンパーですね!
私もお盆明けて仕事仕事の日々で感覚がボケてきました。少しずつナチュログで刺激受けてリハビリ中です笑
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは!
暑い中だといかに素早く、が大切ですよね(^◇^;)汗ダクで倒れちゃいそうになります。
このモカエキスプレスは、なかなか味の調整が難しくて困っています。こちらもやっぱり、経験を積まないとダメなようで。
なんでもやってみて、初めてわかることだらけですね(^^;でも、楽しいです。
暑い中だといかに素早く、が大切ですよね(^◇^;)汗ダクで倒れちゃいそうになります。
このモカエキスプレスは、なかなか味の調整が難しくて困っています。こちらもやっぱり、経験を積まないとダメなようで。
なんでもやってみて、初めてわかることだらけですね(^^;でも、楽しいです。
こんばんは!
グリーンステイは行ったことないので参考になります〜(^^) いつか行ってみたいなーと思ってました。
うちの奥様が虫ダメなのでトイレの虫にはうるさいんです。もし行くことになったら今回お聞きしたことはナイショにしときます(笑)
洞爺キャンプ後に宇宙一大浴場いいですね!その発想は無かったのでマネさせてもらいますねー(*´∀`)
グリーンステイは行ったことないので参考になります〜(^^) いつか行ってみたいなーと思ってました。
うちの奥様が虫ダメなのでトイレの虫にはうるさいんです。もし行くことになったら今回お聞きしたことはナイショにしときます(笑)
洞爺キャンプ後に宇宙一大浴場いいですね!その発想は無かったのでマネさせてもらいますねー(*´∀`)
こんばんは。
お仕事平常運転お疲れ様れす。
(*`・ω・)ゞ
コーヒーの為のキャンプ!最高ー!
ラーメンも旨そう!
最高なキャンプですな。
早く私も行きたいです。("`д´)ゞ
お仕事平常運転お疲れ様れす。
(*`・ω・)ゞ
コーヒーの為のキャンプ!最高ー!
ラーメンも旨そう!
最高なキャンプですな。
早く私も行きたいです。("`д´)ゞ