ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

カメ太の ほのぼのキャンプ

北海道〝庭〟キャンパー。キャンプと登山がメイン記事。のわりにキャンプしてない説。山登ってない説。ゆ〜っくりアウトドアの世界に入っていきます。体張って失敗しながら成長していきますっ!

キャンプとコーヒーと紙コップ

   

みなさんは『大人』て、どんなイメージでしたか?
わたしの中では『だんでぃーな人』、ちょいワルおやじ!?とはまた違うか(^◇^;)
自分は今、すごくそれの対極にいる感じがして、『だんでぃーな人』に憧れてました。
だんでぃずむのカケラもないカメ太です。おはようございます!

キャンプをするにあたり、やっぱり『だんでぃーな人のキャンプ』にも憧れてしまいます汗
どんなのかと言うと、そう!大自然の中で飲む、、朝のコーヒー(*´◒`*)
キャンプとコーヒーと紙コップ

あぁ、キャンプ場で、朝のコーヒー飲みたい

ちなみにわたしのコーヒー歴
甘くないコーヒーを飲んだのは24歳
初めてコーヒーを自分で落としたのは今から10年前
ココで、美味しくない!と思いすぐにやめて。
そして最近。
やっと家族ができて、家も落ち着いて、ふとコーヒーを自分で淹れてみたいとなり、去年から始めました。今はペーパードリップ派です。
最近は味も安定してきて、妻様も美味しいと言ってくれるぐらいにはなりました(腕ではなく、豆から挽いてるから新鮮で美味しいだけかも笑)。
キャンプとコーヒーと紙コップ
写真にあるように、豆を挽くグラインダーは、すでに携帯用のものを購入。実は、ずいぶん前からキャンプでコーヒーを飲みたかったようです。

さて初キャンプでは、炭でお湯を沸かしその場で挽いたコーヒー豆を使ってコーヒーを淹れました。
ごりごりごりごり…なんていい香り…
テントの中にいた家族も、みーんないい香り〜、と言っていました。
だんでぃーな飲み方ではありませんでした(カップが紙コップ!)が、念願叶って初キャンプコーヒーを味わうことができました!
どうしてキャンプ場でのコーヒーは、あんなにいい香りがして美味しくなるのでしょうね?食事もそうです。外で食べるお肉の美味しいこと(´∀`*)

さて、ここで皆さんにお聞きしたいのですが、食器類はどうされていますか??わが家は、紙!陶器のものを持っていくのもどうかなぁ?と思いまして。割っちゃいそうで(^◇^;)
でも、正直言って、紙だと雰囲気が…何かオススメのものとかありますでしょうか?または、こんなので飲んでるよ〜とか。やっぱり陶器のものとか持っていくのですかね??
コーヒー飲むなら、コレいいよ!とかありましたらぜひ教えてくださーい(*´꒳`*)



このブログの人気記事
なんだか変?ナチュログ
なんだか変?ナチュログ

Huntingしたもの
Huntingしたもの

復活の『ポチ』
復活の『ポチ』

HUNTER初陣
HUNTER初陣

電源サイトなのに無電源とはこれ如何に
電源サイトなのに無電源とはこれ如何に

最新記事画像
道東キャンプ⑤〜紋別、スゴい
道東キャンプ④〜ガリヤ!?
道東キャンプ③〜屈斜路湖でチェアリング
道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で!
道東キャンプ①〜砂湯キャンプ場へ
またFUKUさん開発ギア〝カンガルー◯ー◯ー〟
最新記事
 道東キャンプ⑤〜紋別、スゴい (2022-08-28 21:35)
 道東キャンプ④〜ガリヤ!? (2022-08-24 07:25)
 道東キャンプ③〜屈斜路湖でチェアリング (2022-08-21 12:51)
 道東キャンプ②〜3湖巡りを1日で! (2022-08-18 05:00)
 道東キャンプ①〜砂湯キャンプ場へ (2022-08-16 06:01)
 またFUKUさん開発ギア〝カンガルー◯ー◯ー〟 (2022-08-14 06:01)



この記事へのコメント
こんにちは。
うちは、25年以上前に買ったキャプスタのセットだったりします。あれです、よくホームセンターで叩き売らるているやつです。
勿論プラ!オサレではありませんが、何気に風でも飛ばないし洗うの楽だし、何より乱暴に扱っても大丈夫なんで重宝してます。
欲しいのはオサレなホーローのかメラミンのですね。
ここは、コールマンでインディゴレーベルで合わせてホーローセット行っちゃうところじゃないんですか?
高いけど…(o;д;)o

マッタリマッタリ
2018年08月18日 11:06
はじめまして。新着から寄らせて頂きました!

自分もキャンプの朝珈琲好きのペーパードリップ派です。
朝の一杯は美味しいですよね♪
食器は金物を使ってます。扱いが楽だし衛星的ですしね。
因みにウチの食器は一応ステンレスですがダイソーブランドです(笑
最近のお洒落な人達は木製皿やボウルを使用してる方が多いですね。

珈琲用のカップはチタン製シングルマグにしてます。シングルなら冷めても直火に掛けられますし、チタンは熱伝導が低いので口元が熱くならないので助かります。
お洒落に珈琲を飲みたいのでしたらククサなんてどうでしょう?(^^)

momozomomozo
2018年08月18日 12:18
こんにちは

コップはどうしても木にしたかったので、
NODATEマグ使ってます。
使ってますが、フチの内側にアールがあって口当たりが良くない。
おススメは安清式。。。
ただ、木は手入れなまけるひび割れちゃいます。


萌
2018年08月18日 13:42
マッタリさん、こんばんは!
風で飛ばないって大きいですよね。紙コップ、飛びます(-。-;
コールマンにホーローセット、しかもインディゴで!?そんなのあるんですか(´∀`*)
ほすぃー!チェックしてします!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年08月18日 19:24
momozoさん、はじめまして、こんばんは!
ククサ、調べてみました!なるほど、木製ってことですよね?
木製って軽くていいですよね(*´꒳`*)
そしてチタン!冷めても火にかけられるっていうのは、マグ自体を、てことですか!?よくYouTube見てたら出てくるアレかな^_^なるほど!!
なんだかチタンに惹かれてきましたー。調べてみまーす。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年08月18日 19:32
萌さん、こんばんは!
安清式…ぬぁんてオサレ!!
初めて知りました!すごい、しぶい…(*´∇`*)
これはよく調べてみないと!特に、なまけるとひび割れるって(-。-;
萌さん、貴重な情報ありがとうございます!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年08月18日 19:38
こんばんは!
タイトルみて思わずコメントしてしまいました!
キャンプの朝コーヒー、最高の時間ですね!
私は、キャンプの目的の半分以上は、焚き火と、コーヒーです!
正直、コーヒーの味とかそこまで分かりませんが、その時間が大好きです!
先日はパーコレーター使ってみました!
紙コップをちょっとオシャレに、紙コップホルダー!
よかったら、ブログ覗いてみてください!

あごひげあごひげ
2018年08月19日 01:15
あごひげさん、おはようございます!
あのコーヒーを愉しむ時間…やっぱりいいですよねぇ〜(*´◒`*)
あー、紙コップホルダー!なるほど。これだと紙コップもコップのように持ち手が付きますよね。
パーコレーター見ました!わたしは、マキネッタを家でも外でも使ってみようと購入してみましたが、パーコレーターは普通のコーヒーができるのでしょうか?調べてみます!!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年08月19日 08:42
おはようございます。
ホーロー、シェラカップ、ククサ、ステンレスカップと渡り歩いて、今はセリアのプラカップです 笑
それぞれ良さはあったのですが、
・ホーロー
デザインは気に入ってたが、油断すると取っ手が熱くなる。私の選んだものはスタックが出来なかった。
・シェラカップ
1人なら良いが、家族分揃えるには高価
・ククサ
育てる楽しみや個性があって良かったが、容量が少ない、収納はデカい
・ステンレス
取っ手が激アツ

と、私はコーヒーもインスタントだったり、ホテルの備品持ち帰ってキャンプ持ってったり(^◇^;)
中身もこだわりが無いんですが、カップも100均に落ち着いてしまってます(反省

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2018年08月19日 10:17
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます!返事が遅れてしまいました。デイキャンプで疲れはて…

かなりのカップ経験ですね!そしてセリアですか!セリアのものって、ほかの100均よりも質が良く見えますよね。
やんちゃまんけんたいさんのレポを見ると、ずいぶんと取っ手が熱くなるご様子。今まで見栄えを気にしていましたが、取っ手の部分の材質なども気にしてみます。
良い情報、ありがとうございます^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2018年08月20日 05:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプとコーヒーと紙コップ
    コメント(10)