すすをすすぎますすす

ウラシマカメタ

2020年03月08日 08:44

そういえばメスティンって、アルストや固形燃料を使うための道具も欲しくなりますよね(^_^)
自動炊飯のために、固形燃料用の五徳や風防もいろいろチェックを始めました。
山、登りたいなぁ…なカメ太です。

さて、

前回、煤がついてしまったうちのミニロースターのバーナーパット。


ほらほら、こんなに煤が。

五徳にまでついてしまいました。

まず…どうして煤がついちゃったのか!?
この時は『弱火』でした。
原因がこの弱火なのは間違い無いでしょう。

では、どうして弱火だと煤が?
まず、『煤』は不完全燃焼時に発生する、ということ。
普段は、ガス器具なんかだと、不完全燃焼って結構アブナイですよね(・・;)
不完全燃焼、つまり…『酸欠状態』または『燃料の燃焼が適切になされていない』ということ。

今回の場合だと、
弱火にし過ぎて、燃料が適切に燃焼されなかった、というのが原因では?
と考えています。

弱火のし過ぎ。
前から気にはなってましたが、ウインドマスターって弱火の設定がうまくできません。
これはシングルバーナー全般に言えることなのでしょうか^^;
カメ太、そこはよくわかってません。

でも、この『弱火』ができないと、焦げ付きが発生しそうですよね。
まぁ、そのためのバーナーパットなんですけど…(^◇^;)

ウインドマスターなどで炊飯の、煤のつかない炊き方もこれから考えないと!


煤の原因も何となくわかってきたので、煤をすすいでしまいます。

何で洗おうかなー?と考えた挙句、スキレット を洗うための『亀の子束子』。

結果これで大丈夫でした。
ちょっとした汚れなら、これでササっとやってしまいます^_^


ちなみに初使用後の『歪み』ですが、ご覧の通りほぼ歪んでいませんでした!(^_^)

これから使ううちに、歪みは出てくるのかの?

というわけで、
今回はここまでです。
それでは、再見( ´ ▽ ` )ノ


あなたにおススメの記事
関連記事