居酒屋ごっこ【ノクターン】
この連休はずっと外で夕食時を過ごしているカメ太です。
外って、文字通りoutdoorね。
庭ですけど( ̄▽ ̄;)
最近のお気に入りは
『赤玉ポートワイン』
某小説の影響です。カメ太、影響はもろに受けるタイプ。
味は実に甘い!
お酒が苦手な人ほど飲んで欲しい。
お酒とは思えないお酒、てところでしょうか。
でも酔います笑!
ささ、その話はまた今度。
肴はエイヒレ。
エイヒレは炙ると旨味がでて柔らかくなって、これも実に旨い!
はいはい、エイヒレの話もまた今度。
とまぁ、こんなことを9時過ぎからゴソゴソするわけです。
さて、庭食(?)2度目の登場。本日の主役!『ノクターン』
わが家では数少ないスノーピーク製品。
今年の初めに某アウトドアショップの福袋でゲット。たしかガス缶2つ入って3000円でした。展示品のはず。
明るさは、酒場のような明るすぎない明かりを演出してくれて、良い雰囲気にしてくれます。『フュアーハンド』とは違う趣きがあって、これも良い感じ。コンパクトだしね(^^)v
特段問題点はないのですが、1つだけ、困っていることがあります。それが
間違い探し。違うのはど〜こだ???
…はい。
この動いたところが『火力調整ダイヤル』らしいのです。
名前、知らなかった(^◇^;)
ガスの絞りなのか?空気調整穴なのか?はよくわからないのですが、ここで火の大きさを調整します。
もちろん火屋から出てしまっては、危なかったり煤けたりしてダメでしょう。
でも、風が4メートルほどの先日は、
わかります?
風防でグルグルまきにしてるんです。
風で何度消えてしまったことか…(-。-;
結局、風防グルグル作戦でも消えてしまい、火力調整ダイヤルも最大にしていたのですが、結果は煤けただけ。
このノクターン、風にめっぽう弱いとは聞いていましたが、ここまで酷いとは…(ーー;)
何か良い方法はないかなぁ?と酔いながら考えていました。
結局、ソロキャンへ行くにしても、安心できるギアを持っていくことになり、このノクターンはコンパクトで非常にオシャレなのですが…次点!
今のところ、ソロキャンのための明かりとしては、フュアーハンドに軍配が上がります。ただ雰囲気、携帯性ではノクターンに軍配が!
風が吹き込まないようなタープの張り方をして、居酒屋ごっこをすればいけるのかな??
他に対策がないか、もう少し考えてみます。
何か良いお知恵がありましたら教えてくださいm(_ _)m
昨日は火星を見ながらの一杯でした。
はい、また明日から仕事だぁ
外でお酒飲んだことを糧に、がんばりまぁす!!
それではみなさん、ご機嫌ようヽ(^o^)
関連記事