おもち、焼けましたよ

ウラシマカメタ

2020年03月15日 10:41

何のために、何度も何度もお餅を焼いてるの?
それは、いつか来る『山や野で焼くその日』のため。
何事も練習、練習。その練習の中で得た経験を、その日のために蓄積していく。
ということで、今日も餅を焼きます。

餅屋でもはじめるのですか?カメ太さん。

本日は

完成品から。
相変わらずのきつねうどん。

きつねうどんは、赤いきつねではなく、セブンイレブンのきつねうどん。お安かったんですよ〜。
じゃがりこはなんとなく、あまったお湯でポテサラを作ろうかと思いました。


まず一個目。
これは、例の『クッキーの型』を敷かないタイプで試しました。
案の定?瞬時に焦げ始めます。
黒い…(-。-;


次に『クッキーの型』を敷いて焼いてみます。


ほら、いい色だぁ^_^


むむっ!?真ん中が膨れてきてる?


おお〜っ!!
なんか、いいぞー!
もっと、もっと膨れ上がれ〜!
そして、漫画のように丸い風船をー(OvO)


て、やっていると、焦げ始めました(^◇^;)
今回の焦げが付いているのは、カメ太の判断の遅さ。
ついつい膨らんだことに夢中になってしまいました。

ちなみに、最初に焦げた方をメスティンの蓋に置いておいたら…

あーっ!!
焦げついちゃった…( ̄▽ ̄;)

…………
今回の反省

◯ガスバーナーの火はかなり強い。
◯かといってとろ火にすると、煤がつく。
◯というわけで、火口から離す今回の『クッキーの型』でしばらく炙ろう。
◯餅から目を離したらダメ
◯弱火で遠火でじっくりと。
…………

正直、ビバリンが欲しいなぁと思う今日この頃でした。
そろそろ餅焼きは、お腹いっぱいかなぁ?
つぎは別のものでも炙ろうか、それとも…?

それでは、再見!


あなたにおススメの記事
関連記事