ムササビ
これだけで、わかる人はわかるんですよね?
またポイントで何かを買ったカメ太です。
ダンボールにこんな風に入ってきました。斜め笑。
前回に引き続き、楽天のポイントで購入したものです。
さて、今回のは少し大物。
何かというと〜
テンマクデザインのムササビウイング TC焚火version
ですっ(*゚▽゚*)
初のテンマクデザイン商品。
Wild1は、北海道にない(ですよね?)ので、楽天のWild1で購入しました。
ムササビウイング。
この言葉に惹かれますよね。
広げたらどうなるんだろう?そんなワクワクがあります。
TC そして焚火version
コットンとポリエステルの混紡。ポリコットンとかとほぼ同義ですよね。
広げた姿が美しい、ということで評判です^_^
けっこうコンパクト!
そしてなんだか収納袋がカワイイ(*^^*)
重さはそれなりに感じます。
さ、広げるぞー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ちょっとアレ?て思ったのが、この色。
ロープは赤とかの方が合いそうな気がするなぁ。
今度買い替えてみようかな。
熊の敷物ならぬムササビの敷物!?
ループは6カ所あります。
設営方法は、後ろ3点から。
今回は後ろ3点をペグ直打ち。
センター(フロント?)ポールを立てて(この時点で自立します)、サイドもペグダウンすると
ピーン!
ムササビ!
綺麗なピーン。
この日はとっても暑くて、30度!まぁ、内地の方からすると普通の夏ですよね〜(^^;
でもカメ太の地域では、30度なんて1日あるかないかでしたよ。それが今年は何日かあってビックリでした。
影の濃さのことも少し。
うちにはコールマンのインディゴタープがあります。
影が薄いんですよ、これが(^^;)広いけどポールが二又のおかげで設営しやすいのですけどね。
真夏のピーカンだと、肌が焼ける感覚。わかりますかね?あ、日焼けしちゃってる!ていうのがわかるんですよね(ーー;)
このTC生地だったら…?と期待したのです。
感想としては
『肌が焼ける感覚はなかった』
『しかし、髪の毛が少し暑く感じた』
例えるなら木陰です。少し日差しはどどいてる感じはするけど、しっかりと日陰になってる。
完全な遮光ではありませんが、少なくともポリエステルのものよりは日差しが柔らかくなったと思います。
レイチェアを置いてみました。
少し頭が当たります(^^;
そこでまずは後ろを持ち上げてみました。
この姿も綺麗ですね(≧∀≦)
頭は当たらなくなりましたが、もう少し低い椅子の方がいいかな?
というわけで、屋外初登場!!
ロゴス キングあぐらチェア〜難燃〜
これだと頭も余裕が生まれます。
さらに風が通るのを感じました^_^爽やか〜
二階から見ても綺麗^_^
芝生は…ほっといてください笑!
そのうち次郎くんが友達を連れてきました。
「パパ、暑いから休憩〜(-。-;」
ですって。
冷えたミニトマトとスポーツドリンクでおもてなし。
日陰はなかなか好評でした。
初テンマクデザインでしたが、
◯設営しやすい
◯日陰がちゃんとできる
◯焚き火もできる(完全ではないけど)
◯シルエットがステキ!!
◯生地の風合いが良い
評判は本当で、とても良いタープです^_^
これはお気に入りになっちゃいました。
クイックキャンプのアイアンテーブルとともに、ガンガン使いたくなりましたよ!!
というわけで、やっぱり何かを準備しているカメ太でした。
関連記事