怪しげな夜に、何かが…!?
( ̄▽ ̄;)起きない起きない、起きてほしくない
いよいよ始まった秋キャンプ。
今回はハロウィンっぽいライトアップ(*^^*)
さすがハロウィン!?ちょっとドキドキするようなことがいくつもありました。まぁ、大したことではないのですが(^^;)
まずはサクッと設営。
このとき、少しだけですが飾ってみました。初めてだったので、おとなしめに。
外では広々としたフィールドで
フリスビーをしたり
まったくキャンプ場らしからぬ回り将棋をしたりしてました。
クイックキャンプのスクリーンタープ内では、すでに暖房の用意。
でも、早速
第1ドキドキ!!
やっちゃった…(ーー;)
わかりますかね?これ、服が焦げ付いているのです。
はぁ〜〜〜〜(-_-;)
太郎くんにはずいぶんと言っていたのですが、普段の不注意っぷりを遺憾なく発揮!
とりあえず火傷しなくてよかった……
(ストーブガードが必要かな)
さて、夕闇が迫ってきました。次郎くんから晩ご飯コールが激しくなってきました。
第2ドキドキの晩ご飯。
リクエストどおりの…コレだ!
カップ麺!!?
この晩ご飯と、さりげなぁく初登場の
『
スノーピーク クラシックケトル』
これを焚き火に…
なんて、できないっ!!
きっと絵になるだろうけど、今回はしません。この後、ストーブの上が指定席となりました。(ちゃんと沸きます)
ところで晩御飯。「カップ麺でいいの???」とカメ太も何度も言ったのですが
こんな豪華な昼ご飯だったので、しょうがないかな、と。
ちなみにこれは、帯広の豚丼『とん田』
そんなこんなをやっていると
日もとっぷり暮れて 怪しさ満点
デザートも手抜きでいいと言われたのですが
とん火で火を起こし
第3ドキドキ『たき火料理』
占冠村の道の駅で手に入れた100円カボチャの丸焼き!inダブルスキレット!
片方のスキレットでもう片方に蓋をして焼きました。
オピネルですんなり切れました(*´꒳`*)
ほっくほく〜
これで終わりませんよ
これも道の駅で入手。熊肉の缶詰。
ナチュログ道民キャンパー『げおさん』の記事で、熊肉を食べて◯◯だった話を読んで、俄然食べてみたい欲が!
スキレットで炒めてカメ太と太郎くんで一口ドキドキしながらパクリ……とんでもない美味っ!!!思わず
うまーっ!!(2人で)
寝ようとしていた次郎くんが飛び起きてきて、こちらも
うまーっ!!
(スキレットの中身はちょっとアレなので自粛)
缶詰だと、かなりの美味に。臭みなども取っているのでしょうね。
みんなで火を囲んで
いよいよ
初の
氷点下の世界へ
ぐっすり眠るために、Makuakeで購入したお楽しみのお酒を、ノクターンと共に。
第4ドキドキ。氷点下の世界での睡眠。
カメ太は1人、キノコテントで。子どもたちは、スクリーンタープ内でケシュアの1タッチテントに仲良く。
どうかみんな、風邪ひきませんように。。。。
朝です。
霜が降りてます。
ひさびさの、氷点下の世界
静寂
外の気温も
スクリーンタープ内の室温も、氷点下
でもみんな、元気に起きることができました。
そういえば、ここがどこだか伝えていませんでしたね!
ここは、そう
スノーピーク 十勝ポロシリ キャンプフィールド
スノーピーク!てだけでテンションが上がりますよね。
第5ドキドキは、このキャンプ場。
一体どんなところなんだろう???と思っていました。
施設設備はとても良かったです。
ウォシュレット(これが一番大事笑)、お湯が出る、炊事棟もきれい。
気になるところもあります。この時期はしょうがないかもしれませんが、落ち葉が多かった。手入れをしていないとは思いませんが。
秋っぽくて、それもまたよし!かもしれませんが(*^^*)
ここが通年で営業しています。
3人とも、また来たいね!と話していました。
お楽しみのコーヒーです。
本日は、ハワイコナ。
このクラシックケトル。予想に反してお湯の出方が良いです。けっこう細めに出ます。考えられていますね。
朝ご飯は
途中で買ったパン。十勝産小麦です。
『はるこまベーカリー』
もっちりしていて、軽くトーストして表面をサクサクにすると、さらに美味しくなりました!!
第6ドキドキ。
スクリーンタープ内は、夜中もちろん火を消しました。
ずっと0だったので、この一酸化炭素チェッカーの出番がないと思われていたのですが、朝のストーブ着火からこの数値まで上がりました。
DOD 一酸化炭素チェッカー2
幕内にテントを立てたから、空間が狭くなったかな?
それとも空気の入る隙間が減ったからかな?
幸い、これ以上上がることはありませんでしたし、この後はずっと0でした。
朝ご飯がおわって、場内を散歩。
今、1番気になるテントが3張りもあったり、すんごいキャンピングカーがあったり、楽しい展覧会でした。
のんびり撤収(11時まで)
無事に帰ることができました。
帰りに
おびひろ動物園によって、たっぷり遊んで帰りました!!
ドキドキすることがたくさんありましたが、ケガすることなく、泣くこともなく、みんな笑顔で帰ってこれました。
氷点下の世界にも少し自信がついたので、また行きます!!
では( ´ ▽ ` )ノ