キャンプ場の管理

ウラシマカメタ

2019年06月01日 11:34

みなさん、おはようございます!
北海道は運動会シーズンイン!!朝早くからお並びの皆さん、お弁当づくりの皆さん(もはや北海道の一部だけ?)、ご苦労様です(^ ^)晴れましたね!
カメ太家の太郎くんは来週です。今年も蝦夷梅雨になりそうな週間天気予報に、恐れおののいています( ̄▽ ̄;)

さて、気候が暖かくなってきて、桜も散り(今ごろ汗)いよいよキャンプシーズンという感じの陽気になってきました!
わが家も先日、庭キャンプを敢行しましたが、昨年の秋から今春にかけてのダメージが芝生の中にあるのを発見してしまいました(~_~;)

わかりますか?
そう、この跡なのです



このときのダメージがぁぁぁぁぁあ((((;゚Д゚)))))))
ちゃんと下に、灰が落ちないようにガンガンを置いたのに!
ネイチャーストーブから落ちた熱々の灰が、ガンガンの上に溜まり、それが熱を持って中が高温になり芝が焼けた…と。
いわゆる輻射熱みたいなものでしょうかね(~_~;)

ネイチャーストーブでこれなんですから、直火なんかされた日にゃ…( ;´Д`)

みなさん、くれぐれも芝生のあるキャンプ場では気をつけましょう。ネイチャーストーブクラスのものでも、気をつけた方が良いです。

ちなみに2週間経ってこんな感じでした。


このダメージ、全治何ヶ月か追跡調査してみます!


あなたにおススメの記事
関連記事