お庭でBBQ(今年何回め?)
これはまだ平成の時代(といっても4月29日)のお話です。
カメ太です。
ひっさびさにこの子を点灯してあげようと、灯油を入れて、アルコールを入れて、しゅぽしゅぽして、点火しました(^◇^;)つかれる
道具は今までと同じ。令和になってもそんな変わらないでしょうね( ̄O ̄;)
あ!暖かいのでタープも何にもありません。
前回ので味をしめたスキレット調理。妻からの要望で今回も登場です。
牡蠣を焼いたり
海老を焼いたり
バナナを焼いたり
ときにはポップコーンも
ぜんぜん膨らまなかったので^^;ウインドマスターで。
ワインも出して、桜が庭にあれば完璧だったかもしれません笑
この子も初仕事です。逆さ富士気味に使った方が良い感じでした。
そして、今回はじめて『薪』を購入しました!
でも、もう9時ごろだったので1本だけ…あとは切れ端コーナーの細いやつを何本か。
火は、とても小さいものでしたが、次郎くんははじめての薪を使った焚き火に付き合ってくれました。
今度はたっぷり燃やしてやるからねー(*´꒳`*)
そんなこんなで平成という時代の最後の庭キャンプを行いました、というお話。
キャンプ場のキャンプは、いったいいつ行けるのかなー?
P.S.うちのケロシンくん。
マントルが真っ黒になってしまいました( ̄▽ ̄;)
灯油不足で最後ほったらかしにしてたからでしょうか?
灯油が無くなる前に、スパッと消さないといけなかったのかな?
多分こんな真っ黒マントルじゃダメですよね。原因と対策わかる方、いらっしゃいますか?
また基本的なこと聞いてスミマセン!!!
関連記事