最後にやったよ!火入れ

ウラシマカメタ

2018年12月31日 23:23

みなさん、こんばんは!
火入れをしてきました!カメ太です。
なんの?かというと

ケロタン(コールマン ケロシンランタン 639c700)です。
灯油を入れる道具も買いました。アルコールも買いました。灯油は古いのでしたがありました。

さぁ準備は整った!火入れをします(*'▽'*)場所は庭です。
夜になり

マントルを二重仮結びでつけ(二重の仮結びってこれでいいのかな?)

灯油を入れます。今回は400mlほど。

マントルのカラ焼きをして

結構煙が出ますね。外でよかった。

アルコールに点火して、プレヒート!
そして・・・

点火!!!あっさり着いた(°▽°)
かなりの明るさ。LEDとは別の、よく広がるあかりです。そして温かみのある暖色。
さぁ、これだけの明かりを手に入れたんだから、もう少し遊びたくなります!


昨日、コメリで100円で木材の切れはしを買ってきました。今回もこれを使って

姉ちゃんストーブの登場です。
次郎くんが、乗り気になってくれて2人で準備です。

こちらもあっさり着火!!


あぁ、(自分の中での)夢のコラボ実現。
焚き火とケロシンランタン。
そこにワイン。


できれば焚き火ももう少し大きく
できればワインもホットワイン
できればタープなどはって

いくらでも夢は広がりますが、いまの自分ではどうやらこれが精一杯。
楽しみは来年に。


所詮は小さな焚き火。次郎くんも流石に寒くなってきたのでこの格好。でも1時間ほど頑張ってくれました。ありがとう。

まったりとワインタイム。一人でお酒を飲むのも久々です。

熾火になってきました。
のんびりタイムもここまでのようです。

前回は40分ほどでしたが、今回はなんと2時間近くも!!

右側に写っている大きな木片が長持ちしました。
なるほど、次回も大きめな木を狙って買ってこよう。

家の中に戻ると外は氷点下3℃でした。意外と寒くない?
その後、すぐに雪が降ってきました。まるで焚き火が終わるのを待ってくれていたかのよう(๑>◡


あなたにおススメの記事
関連記事