開封はつらいよ
最近、この段ボール画像からのスタートが多いカメ太です。
小物ポチの結果発表中!
と言っても目新しいものはほとんどないのですが…(⌒-⌒; )
村の鍛冶屋といえばコレ!
エリッゼステーク!略して『エリステ18cm』
昨年あたりから、ずいぶんと某雪社の某ステと争っているそうな。いや、正確に言うと訴えられている、と。
細かいことはよくわかっていないカメ太なので、あくまで素人目線で言わせてもらうと、他のキャンプギアも、特許でもない限りマネされまくってますよね。そして真似した方がだいたい安い。さらにユーザーレビューを見て、安くても信頼がおける、安心の製品だとわかると、けっこうな人が安い方を選んでしまいます。
カメ太の初めてのキャンプギア選びで、こちらのエリステを買ったのも、そういった経緯でした(^_^;)
開発した会社からすると、
オイオイ、それはうちの製品と同じ!売り上げ落ちるからやめて!!
と言う感じなんでしょうね…
このままアウトドア業界が伸びてくれれば、あまり影響は大きくはないのでしょう。しかし、いつまでもブームが続くわけもなく。
その時に、こういった影響が大きく響いてくるのかもしれないですね。
長々と書きましたが、結論はやっぱりよくわかんない…( ̄▽ ̄;)
はい。
ちなみに使用用途は、サーカスの内側に使おうと思ってます^_^
新入りを迎えるために
超久々にペグのお手入れ。
スチールペグも、いつの間にか曲がっているのが2本。
気がつかなかった〜
ついでにペグケースも洗いました。
ここにTB範馬を一緒に収納です。
さて、もう少し開封。
こちらには『パラフィンオイル 』2L!
Amazonで買いましたが、いやはや『高い!』
リッター1000円ほどでした。
煤が出ないように…という思いで買いましたが、リッター90円ほどの灯油と比べちゃうと…( ̄▽ ̄;)
ちょっと考えものですねっ汗
最後はmont-bell製品
『サイクルライト乾電池タイプ』
です!
おお、電池付きとは相変わらず良心的なmont-bell。
以前使っていたソーラータイプのものは、あっという間にダメになりましたので、今度は信頼のおけるmont-bell製、そして乾電池タイプ!
明るさはそこそこ、という感じ。
うまく自転車につけることができました^_^
というわけで、なんともまとまりのない内容ですが『開封回』ということで。
荷物(ダンボール)を開けるって、意外と大変な作業なのですね〜(ダンボールばらしたり、中のビニールもの分別したり、住所剥がしたり…)
まぁボチボチ開けていきます(^^;)
関連記事