フェザースティック部〜部活動その⑤焚き付けとして!
おまっとさんでした( ̄∀ ̄)やっと実践投入です〜
(といっても焚き火ではなくBBQ)
部活動その③で作ったフェザースティックを使用します。
チャコスタの下にフェザースティック3本分。
と文化たきつけ1本。
普段であれば2本から3本です。
さらに上から大量の木屑(という名の失敗フェザー)
下からはみ出してるぜ笑
いけるかな??
では着火!
お、おおー!勢いよく火がついている。
チャコスタの下に挿入。
今日の炭は、オガ炭多めなので、着火は難しいか?
がんばれがんばれ!
、
、、
、、、
はい!ドンっ!
無事着火したので(その写真撮り忘れ汗)、今日のメイン『厚岸産牡蠣 弁天』
を頂きます!4個で1000円!
ここで、カメ太の美味しい牡蠣のいただき方講座〜(o^^o)
①平な面を30秒から40秒ほど炙ります。
炭に汁が垂れて、ジューッ!となったらもう口が開いているので、急ぎひっくり返し!
②ひっくり返してから3から4分ほどで、しっかり口が開き始めます。ダメならナイフで!
ちなみに今回はナイフではなく『ビーパル付録のトングにもなるナイフandフォーク(また写真なし)』を使って口をこじ開けました!
③汁をこぼさないように開いて…いただきまーす!!!
美味しくいただきました(o^^o)
てか、牡蠣サイコー!
…というわけで、はいしゅーごー
今日も夜になってしまったが3本、がんばるぞーおー
じゃーやるかー(なんだかテンション上がらず)
んー?
なんだか折れるし、
うまく削れないし、
削ったと思ったらまた折れるし、
…なんだか今日はダメダメだぁ
思わず、こんな小さなものも作ってしまった…
木屑も多いし、今日は全然ダメね!
スランプか、木の問題か、心の問題か…
まだまだ未熟!ということですな。
明日から、またがんばろー(OvO)
関連記事