え?今買うの?
そんな物をよく買ってしまうカメ太。
今回もプライムデー(もう結構前笑)で安くなってたので、手が伸びてしまいました。
それがコチラ
『ソトメシンガーZ』
↑※題名『Zの鼓動』とかにしようかと思いましたが、もはや知っている人も少ないかと思い変更。
カメ太の世代だと◯◯◯ガーZよりもZ◯◯ダムとか?
でも、このソトメシンガーZのZは、ZETAの方ではないのですよねー
はい、長い独り言
開封開封〜
おおー
相変わらずの袋
(でも、ここだけの話。そろそろこのDODの袋の柄にも慣れてきました笑。感動が薄い…)
なるほど、こんなふうにバラバラになっているのねー
持ち上げると長い脚の部分がプラーン
これ、このまま置いたら絶対こけるな…(-。-;
皆さんどんな工夫してるのかな?検索検索〜
ほほーなるほどなるほど
これを
ここに
手前側が磁石つき。
うむ、これなら持ち上げても再び置けるかな
実際に置いてみると、
焚き火テーブルだとこんな感じ。1番短くしてギリ。
尾上テーブルだと、長い足を外してギリ。いやアウトか汗
んで、最終形態
おおー
コレなら…
・・・・・
実はカメ太、前のキャンプで焼きそばを作っていたのですが、フライパンが安定せず…一度落としたのです。
幸い、うまーくフライパンディッシュのまま落ちて食べることができた、という奇跡的な状況でしたが(⌒-⌒; )
それ以来、ST340のゴトクをどうしようか?ずっと迷っていました。
そう、つまりカメ太が困っていたのは、ST340の脚の方ではなくて、上の方、五徳自体が滑る問題だったのです(^^;)
・・・・・
フィールドラック上でも、安定しそうです^_^
さらに今回は、このテーブルマットも購入!
表面と裏面で少しタイプが違い、特に裏面は耐熱性のあるコルク生地。
結構しっかりしているマットなので、竹製の天板なしでもいける感じ!あれ、重かったんですよね〜(^-^;
思わぬ収穫でした。
こんな感じで組み合わせます
上からの図
ちなみにコレはマットを敷かないでコーヒー用のお湯沸かしの図
やっぱり輻射熱で、下が結構熱を持ちます。
ここにマットを敷いてコーヒー用のお湯を沸かします。
では、今度は朝ごはん。
こいつで早速ホットサンド!
テーブルはカメ太のカウンターテーブルで。
マットのおかげで、輻射熱も気になりませんでした!
テーブルには何も問題なし!
では、いよいよ実践です!
快適快適〜!
めっちゃ安定してます。
火口ともそんなに離れていないので、火力も良い感じ(≧∇≦)
ほら
ほら
ほらほらーっ!
テーブルの上にミニテーブルができた感じ。
なかなかに使いやすい。
今回の買い物は、キマッタ(*・ω・)ノ
これでフライパンディッシュが落ちることも無くなるでしょう。
という訳で今回は
『ST340(310もかな?)で調理すると安定しなかったから、ソトメシンガーZを買ってみた!』
でした^_^
こ、これで地べたスタイルも…うふふふふふふ( ̄∀ ̄)