ゆるゆるキャン△2 美笛でお昼寝ゴロリキャンプ
今回は
千歳市支笏湖にある
『美笛キャンプ場』
へ、2022.6.13〜14の超珍しい平日にキャンプをしてきましたよ^_^
あの『前日から並びができる』という噂の超絶人気キャンプ場です!!
なのに、この平日だとプライベート感たっぷり(((o(*゚▽゚*)o)))♡
か、貸し切り!?!?
んなわけでもなく汗
朝からたっぷり人がいます。
ここのキャンプ場は
7時から11時までが1泊という扱い。長いですよね。
7時過ぎに入場したら、ホントたまたまなのですが、ちょうど2組、目の前で出られるということ!
そこがココ!
スンゴイタイミング…(^◇^;)
という訳で、湖畔のど真ん中!で今回はキャンプです。
ではここのキャンプ場の紹介を少し…
の前に、今回の道具は軽自動車に積み込み!
ギッチギチ…
キャンプ場へは、こんな森の中を通ります
林間サイトもあります
こちらがセンターハウス
シャワールームもありました
お約束のトイレ
あっ!今回は父子キャンプ。いつものように次郎くんがついてきてます。というか、次郎くんの休みにあわせてのキャンプです笑!
ちなみにウォシュレットですよっ!!!やるな!
炊事場です。こちらも綺麗。
ゴミは2種類に分別です。
では、一通り場内を見たら、次郎くんは遊び、カメ太はゴロリ…
「パパ!紐みたいなのない??」
あ、あるけど汗
「釣りしたいんだよねー」
えぇ!?
うわぁ…湖にイスごと行ったよ…
あぁ(・_・;
買ったばかりのコードも遊び道具と化してしまいました。
穴掘ったりなんかして、とにかく水辺を楽しんでます。
そんなことをしていると、もちろん
靴がべっしょり〜ん
ちなみにこちらのメッシュトートは、今回の
『食器入れ兼洗い物入れ』
洗ったらここに入れて乾かします。楽でしょ?
もちろん見えないところに掛けておきます。
『空駆ける靴』
この気温ですから、乾くのも早かったです。
水遊びにはちょうどよい気温でした!(北海道民の場合)
さて、
いよいよこいつの真価が発揮される時がきたっ!!!
カメ太、調理はじめま〜す!!!
(本日はフライパンディッシュで焼きそば)
『湖と焼きそば』
(奥ではSUP…緩やかな時間だ…)
調理しているカメ太には、まったく緩やかな時間ではありませんでしたがねσ(^_^;)
やっぱり滑るんですよ、ST340。
そしてフライパンディッシュも、掴みづらい。
→そして落とす…( ;∀;)
大惨事にはなりませんでしたが。
ちょっと良き方法を探りましょう(今回の反省ポイント!)
美味しそうな匂いにつられて、虫ちゃんが出てきたので。
お腹もいっぱいなので、コーヒーを^_^
今回の豆は『トラジャ』です。
カメ太の好きな豆〜
久々に買いに行けました(o^^o)
そして、今回導入のダイソーミニシェラカップ。
コーヒー豆を入れる専用にしてみました。
もう1つは何に使おうかなぁ( ´ ▽ ` )
…お腹がいっぱい&昼からビールなので、眠くなってきました…
天気も回復傾向。
日が照ってきてましたが、今回のテントは我が家での通称『真っ暗テント』(ケシュアの2秒テント)。光を遮って、日中でも真っ暗にしてくれます。
ゴロリ…
つい…お昼寝をしてしまいました…
もうちょっと続きます。
関連記事