アルテンで年越し蕎麦キャンプ2021〜2022
今年は、ついに『年越しキャンプ』を決行することになりました。
メンバーはいつもながらのカメ太と次郎くん。
姫ちゃんも付いてくると言っていましたが、大寒波が予想されるので、今回は家でおとなしく年越し。
さて出発前にオイルを入れておこう、と思っていたら〜
刃牙っ!
いや、バキッ!!!
(;゜0゜)
…えっと( ̄▽ ̄;)
出発前に縁起悪っ!!
(てか、買って半年しか経ってないのに…)
フタも開き辛く、固い硬い堅い…
さらに言うと、使った後の蓋の上部からも液漏れが酷い。
見かけが優秀なだけで、倒れたとき不安って、燃料入れるものとしてどうなんだろう???
誰か、ちゃんとした使い方教えてくださいm(._.)m
見栄えが良いから使い続けますけどねっ!!!
(じゃあ文句言うな、と)
サクッと到着
スカッと設営
昼食はお決まりのカップ麺系
デザートもお決まりの柳月
室温はこんな感じ
暖房器具は今のところ
石油ストーブのみ。
ファンが調子よく回っています。
あ、ウソ。電気ストーブもつけてました(^_^;)
夜の支度をしてから
年越し風呂へ
激混みでした…こんなお風呂、初めてかも(⌒-⌒; )
田舎住みなので、混んでるところは苦手かも。
あ、次郎くんが最近サウナにハマってて、ととのっています笑!
さ、帰ってきたら、本日のメインディッシュ
年越し蕎麦作り。
道南ではちょっと有名な蕎麦屋さんの蕎麦。
(蕎麦を茹でることすら初めてのカメ太笑)
つゆも温めて
ドンっ!
どどどどうですかね!?(;´д`)
味はもちろん美味しかったですよぉ!!
(小さい時から食べ慣れている味でした)
ちょっと見辛いですが氷点下11.7℃
幕内はガスストーブもつけているので
ポカポカや〜(*^o^*)
さ、最後は
新しい愉しみ
ちろりちょこちょこの出番
温かく楽しめました(幕内だから当然と言えば当然)
洗物をして、帰ってくる途中で凍る( ̄◇ ̄;)
さすが…
こうして夜も更けていきました
キャンプ場全体が、年越しの雰囲気で、少し賑やか(*^o^*)
まもなく0時…
※そういえば、前の記事『年賀状』がうまくブログに上がらなかったみたいで。
今回のはちゃんと上がるかなぁ?
※今日は秀岳荘の初売り!行きたかったなぁ…(何か欲しいわけではないけど、初売りって行きたくなりませんか?)
関連記事