6枚
某CM風に…
「あ、なんかいつもよりいい感じがしますね〜」
「うわっ!こんなに…」
カメ太のmorning reportでした( ̄▽ ̄)
(は?なんの話?…て言わないでね〜。わかりますよね?ね?)
楽天のお買い物マラソンをギリギリまで満喫?したカメ太です。冬キャンプを改善するために、少しずつですが努力中〜(o^^o)
(寝ぼけて同じ物を2つ買ったのはナイショ)
今回のメインはこの白い箱。
他のダンボールは、全部『薪』ですっ!!
意外と送料無料なので、最近は楽天で薪を購入しています。
早速ですが
デデンッ!!
今回購入したのは
『ストーブファン 6枚羽』
でした!おまけで温度計付きです。
これをストーブの上に置くと、熱を受けて回ります。
ペルチェ素子が〜なんちゃらして〜熱が〜電気に〜みたいなぁ〜
…
ちなみにこのストーブが、例の失敗の元凶。いや、元凶は自分か( ̄▽ ̄;)
(あら、ちょっと汚れてる)
温度計をつけて、実際どれくらいまで上がるのか?どれくらいの温度で回り始めるのか?調べてみます。
点火して割とすぐに
回り始めました!!
おおっ(°▽°)
ほんとに回る〜
ちなみに温度計は、だいたい60℃ほど。
これぐらい低温でも、ちゃんと回るのですね。
ストーブの方は、ほったらかしにしておくとだいたい300℃近くまで上昇しました。温度が上がったほうが、風力も増した気がします。
肝心の効果の程ですが…
◯ストーブの上に手をかざしても、熱くないっ!そう、つまり熱い空気は前方に飛ばされている!?
◯音も全然しない。
◯風力もそれなりにある。
◯…少し臭い(機械の油?ぽい臭い)
まぁこんなところです。
効果は十分に感じました!特に手をかざしても熱くないというのが、想像していたよりも良かったです。
(臭い…これだけが少し気になります。使っていたらそのうちしなくなるかな?)
これをサーカスTCDXのフラップ部に置いて、さらに上昇気流を抑えるためにテントの天頂部からサーキュレーターを回して…
うん、なんかいける気がする!
ちなみに冬キャンプは寒くて、すぐにバッテリーが無くなるので、サーキュレーター用に
3メートルのmicroUSBのコードも買ってみました。
これで充電しながら回せます。
という訳で、今回は髭剃りシェーバーではなくて、暖房器具を買ったよ〜ということでした^_^
関連記事