鷹桑的焼豚
どーもーこんにちはー!
鷹桑カメ太です。
お待たせしましたヽ(・∀・)
フフフ…新作です。
今回は『アルミパーソナルクッカーで1.5合炊飯』
と
『◯◯軒風焼豚とそれを使った料理』
でございますよっ
さて今日は
妻の具合が悪いということで
『休日のキッチンは男の戦場』
えぇ、貸切です。
てか、男の戦場って言葉、色々引っかかりますが、
我が心の師である鷹桑氏が
『焚き火は男の指定席だ』
と仰っていますので、きっと大丈夫だと信じております。
さてさて、1.5合炊飯。
メモリ通りに
米入れる→水1.5OZ
にしました。
これが吉と出るか凶と出るか
強火→吹きこぼれ→弱火15分…
蒸らしたくさん。
で、できたのが
ウーン!?微妙っ!
なんか艶がないなぁ(⌒-⌒; )
後から試食してみましたが、硬めでしたぁ…
水の量じゃないかなぁ(-。-;
気を取り直して
豚バラブロック。約500g
生姜1かけらをスライス
醤油を豚バラブロックが半分ぐらい浸かるまで。
そして長ネギの青い部分と日本酒!(適量)
これを30分グツグツ
肉をひっくり返して30分グツグツ…
そして、10分ほどそのまま
その10分が大切なんですって。
味が染み込むらしいですよ。
冷めたら取り出して
うむっ!美味そう!
これをさっきの片目のご飯の上にon!!
豚丼っぽく焼豚丼!
タレもかけ回します!
というかですね、1.5合は流石に食いきれませんでした^^;
で部長まっしぐらー汗
さて、晩御飯もカメ太!!ウヒョヒョヒョヒョー(*゚▽゚)
炒飯も焼豚とタレを利用して
こちらはかなりのウマホー!でした(о´∀`о)
家族みんなが納得。
まぁ、ネギとか入れてないあたり、カメ太って感じでしょう笑!
今回は焼豚作りがメインでしたが、この焼豚を作った後の煮汁も、いろんなものに活用できるようで。
試しに使ってみたら美味しかったです^_^
本家本元の焼豚は食べたことはありませんが、みんなが喜んでくれるのなら、たまに家の中の戦場に立つのも良いかもしれませんね(^^;;
(今回は戦場というほど、グチャグチャにならずにホッとしています汗)
関連記事