復活の『ポチ』

ウラシマカメタ

2021年09月08日 06:30


ポチポチの結果が届き始めました〜(^ ^)

調子はイマイチのカメ太です。仕事の終わりがなかなか見えなくて…

そんな時はポチポチで調子を上げていきましょうっ!٩(^‿^)۶

では、開封〜

あら!?このプチプチの中身はすでにその品物本体だわ…


と、その前に。
一緒に入っていたものはこちら。
プリムスの『トレイルカトラリーセット』です。
こちら、ただのプラスチックカトラリーではなく、なんと

耐熱100℃、耐冷−40℃
なかなかのスペックだと思いません!?
使い捨てとは違うのだよ、使い捨てとは(o^^o)

これは次郎くん専用カトラリーとなります!


では、本番!!

ついに導入!
まともな(?)ハンマー

タラスブルバの『TBハンマー』ですっ!!!


悩みました。
特にアルティメットハンマーと。
最後は重量です。
こちら約715g。より重い方を選びました。


理由は簡単。
『凍結地面へ、効果的にペグを打ちつけるため』
です。

そう、カメ太は既に『冬対策』を始めております。冬眠するクマかっ!?

昨年までは

こちらのホームセンターで売っている、普通の釘向けの、妻が買ってきたハンマーを使っていました。
『家にあったから』
という理由でね。

でも、昨年末から今年の2月にかけての冬キャンプで、このハンマーではひどく苦労しました(-。-;

北海道の地面はずっと凍結してるんですもん(^◇^;)

ペグ打ちでとんでもない労力を費やしていたので、今年はハンマーを本格的なものに新調です!!


打撃面もずいぶん広がりました(*゚▽゚*)


柄も、少し太めの方が握りやすそう。


ペグ抜きを装備。
果たしてどれほど使えるかな!?


ほんで、ここで少しだけ失敗。

実はレビューを読んでいると
「ストラップが短いのでそこを改善してほしい」
という一文を読み、そのあと調べると「このハンマー用の皮ストラップもある」ということがわかりました。
お店の画像を見る限りでは、手にグルグル巻いています。
『この皮ストラップの方が長いんだ!』

と勝手に思った結果が、コレですよ( ̄▽ ̄;)
『付属のストラップと同じ長さ』
…て。

こいつは少しショックでした。
もちょっと、ちゃんと調べればよかったな〜

まぁ、ドレスアップしたと思って、割り切ります(⌒-⌒; )


装着。
悪くないな。


ロゴも目立たないように入ってます。

さぁ、肝心の握り心地や、如何に!?

あら…
バッチリやん(;゜0゜)
誰だい?ストラップが短いなんて言ったの。

すんごいジャストフィットなんですけど!?

これなら全く問題なし、というかカンペキ。

いいもの買っちった〜♪( ´▽`)

という訳で、今回は
『TBハンマーのストラップは短くない』
というお話でした!
(そこじゃない…)

後日、ペグを打って、再レビューしたいと思います。
(なお、掌に今までのハンマーと比べるために打ちつけてみましたが、やはり重いTBハンマーの方が、同じ衝撃を軽い力で与えることができます。実践が待ち遠しい\(^^)/)


あなたにおススメの記事
関連記事