道南ぐるり【1日目】〝かにめし〟とベースキャンプ

ウラシマカメタ

2021年08月10日 07:38

今年は道南方面を攻めようと、5月から計画を立てていました。カメ太にしては珍しいっ!!

今回はカメ太初の『ベースキャンプ』計画。
基地のような感覚で、ここから出撃していきます。

そうなると安心安全、さらには広い、頑丈、耐風性の強さも考慮すると


コールマン トンネル2ルーム IL
うちにあるテントで最も信頼のおける大型テントです。

ちなみにキャンプ地は道南にある高規格キャンプ場『オートリゾート八雲』です!3年前、カメ太初キャンプの地(^ ^)


…と、その前に。

さて、カメ太の家には変な『掟』が、4代にわたってあります笑。

函館方面に行くときは、必ず『かなやのかに飯』を食すべしっ!!!

これこれ

わざわざコレを買うためだけに特急が停まるという、伝説級の駅弁。
カメ太家の誰もが美味い!と納得の味


最近、YouTubeでも食べている人を見ましたが、優しい味って表現してましたね。
いや、毛蟹の旨味が詰まった味なのです。

さて、そんなこんなしていると
オートリゾート八雲に到着。
13時から入場可、と聞いていたのですが、もう少し前から入って大丈夫のようでした。

こちら、管理棟。
トイレ(ウォシュレット!)としても利用します。洗濯乾燥機もありますよ。
いろいろな割引制度があります。
キャンプしてたら何かしら持っているかも。
ちなみに今回は3泊!!で予約。

いやぁ、どんより天気。

中央に見える赤い所は、花火などができる所です。

コテージ。いや、もう立派な家でしたわ。
ベランダや家の前でタープ張って、プロジェクターで映画やオリンピック観てる人もいました。

このツリーハウスは泊まれません。
登って入ることはできますよ。内浦湾が一望できます^_^


こちら、カメ太たちのいるBサイト。(ツリーハウスから)
このほかにAサイト〜フリーサイトまであります。
3年前の記憶を頼りに、内浦湾のよく見えそうなBサイトを予約しました。
晴れてたらなぁ…(この後ずっとお日様を見れず…)


食事はクイックキャンプのスクリーンタープで。
アブがすごいんですよ…
青テントの方は、寝室×2と荷物置き場。

この隣には広大な遊具スペースがあります。

高速道路のSAも兼ねている噴火湾パノラマパークという遊具施設。室内で遊ぶところもすぐ近くです。雨の時はそちらですね。(今回は雨でも利用しませんでしたが)

遊んだら、お腹が減ってきます。

本日は焼肉をリクエストされたので、炭火で!

黒瀬のスパイスもしっかり持ってきましたよ!

子どもたちのお気に入りになりました!

前回のキャンプでナイフを錆させてしまったので、

代わりにビクトリノックスで。
ステンレスだから、気にせずガンガン使えちゃいます。
やっぱり楽だなぁ…σ(^_^;)

今回の忘れ物〜

コップ!!
アタタタタタ汗(ーー;)
コレは痛恨でした。シェラカップなどで代用できるも、氷がすぐ溶けちゃいます。1番は雰囲気が出ないってとこなんですけどね笑



こうして移動だけでほぼ1日目が終わりました。

それにしても暑い…
風がなく、湿度も高め。1週間晴れ予報のはずですが…!?


あなたにおススメの記事
関連記事