in HUNTER
道産子庭キャンパーカメ太です。
庭ばっかりですが、冬になり営業しているキャンプ場も減ってきて、しかもコロナ蔓延中ということで、ちょっとキャンプは行きづらいなぁと思い庭で我慢してます。
皆さん元気にお過ごしですか?
さて今日は、HUNTERの中での生活の様子を赤裸々に(冗談)報告していきます。
まずは、家のなかでつくった妻のカレーをわざわざテントで笑。
食後のコーヒーのために
相変わらず湯切りが良いなぁ^_^
ほんと、オススメですよ。スノピのポット。
この気温が
お風呂に入ってたら幕内の気温が下がる下がる…(火は落としていきました)
ちなみに、outが天井、inがポールの下あたり。
足元から暖めようと
ガスヒーターも導入。だいぶ暖かく感じました。サブヒーターとしては優秀、かな!?
さて寝る準備。
初導入の『マルカの湯たんぽA』
こちらは
直火が可能です。
もちろん
蓋をとって加熱です。
この蓋、かなり頑丈な作りですね!
もわぁと湯気が…これを寝袋へin!
今日も熱燗でぐっすりです…
朝です。
外はこんな感じでしたが
中は
マ、マイナス5度!?
鍋の水も凍ってます。
幕内は結露が凍ってピカピカに。後で乾燥できるかな?
(起きているときは結露していませんでしたが、寝ている間に温度低下→結露→凍結)
外ももちろん凍ってます。
朝ごはんは、次郎くんの希望で
カレー麺。
またカレーかよっ!と心の中でツッコミつつ、最近お出かけできていないので、今日だけワガママを聞いてやろうか、と思いグッと我慢(^^;
(ぜったいゆるキャン△の影響)
1番心配したのは就寝でした。
カンガルースタイルでしたが、カンガルー内の気温は3度までしか下がらず、湯たんぽ装備でカメ太、次郎くんともに朝まで快適に眠れました。
地面からの冷え対策としては
下から
EVAマット→インフレーターマット→もう一枚EVAマット→バロウバッグ
という感じです。
こちら前回スノーピークポロシリの時は背中が寒さを感じた(キノコテント内)ので、下からの冷気をシャットアウトするために3重にしてみました。
今回は底冷えを感じることなく、朝まで暖かかったです。
心配していた就寝も無事にできたので、安心してこれからも使えそうです^_^
(無積雪時限定)
さて、次はいよいよ収納…
今度こそ、うまく収納してみせるぞっ!
ということで、また次回!ヽ(^o^)
関連記事