狂騒2020→まさかの迷走!瞑想?

ウラシマカメタ

2020年01月04日 03:14


今年も行ってきました。
秀岳荘の初売りに。

自分向けの記録的な内容のため、つまらない、そして長い内容になります。ご了承くださいm(_ _)m
興味ない方は読み飛ばしが吉。いや大吉かも。

ちなみに2019年も秀岳荘の初売りに参加しました。そのときの自分のブログ記事を参考に、今回も並びました。(本当はこういうところに、昨年の記事、みたいにURLを貼り付けることができたりするといいのですが、カメ太の知識では…笑)

【初売りの告知】
さて、まずは1月3日の前の初売りの告知。かなりギリギリまで初売りの告知がネットで調べても出ませんでした。
今年は無いのか?なんて思ったり…
でも店頭にはしっかり今年も、赤いチラシが貼ってあったようですね^^;


カメ太が気がついたのはTwitter。たしか12月30日。

【気候と服装】
当日の気候です。気温氷点下2度。時折風、雪がありましたがチラチラ程度。
9時40分着。今年は駐車場の並びがありませんでした。もちろん駐車場は満車です。だいぶ指導を受けたのかな?と…

カメ太の服装は、ブーツ、モンベル の厚手靴下、ヒートテック下、ジーンズ、ヒートテック上、シャツ、フリース、ダウン、ヒートテック手袋、そしてフリースポケットにハクキンカイロミニ。
ぜーんぜん寒くありませんでしたよ!
帽子はあった方が良かったかも。

【降りたところと並んだ場所】
妻の車で少し離れたところに降ろしてもらい…12号線側の列に加わります。9時40分でギリギリ駐車場のところに並びましたが、まだまだ人が増え結局歩道までズラーッと(^◇^;)
ちなみに、前の人まではココア?をもらっていた模様。紙コップ回収の店員さんがきました。

さて、ここでカメ太は疑問に思うのです。
『アレ?去年はたしか環状通側に並んだよな??』
入り口の方を見ると既に二手に分かれています。

ど、どっちに並んだらいいんだー!?

とりあえずそのまま並んでみることに。

【迷走の始まり】
並んで20分ほどすると店員さんが
「福袋を…方は、…に…てください。」
何かを叫んでいますが、聞こえません。

後ろの方と
「なんて言ってるんですかねー?」
なんて話をしていると、後ろの方が聞きに行ってくれましたm(_ _)mありがとうございます。
「こっちの列は、スノーピークの福袋の列らしいですよ!」との情報!
カメ太「いやぁ、こっちに並んでどうなるか、ちょっと試してみます」
「じゃあ、わたしも」

ということで、2人ともスノピの福袋を買う予定ではありませんでしたが、そのまま列に残りました(^^;;

ほら、もう迷走しちゃってる(・・;)

ここから30分、瞑想していました。
今日は何のために来たの?
本当に買う意味あるの?
今までのキャンプで足りなかった物ってあった?
こんな風に1人で悶々と考えるのがソロキャン?
ソロキャンで必要な物って何だろ?
そういえは、昔もこんな風に並んだなぁ
学生の頃、パチンコ屋の開店前に…
あの頃のみんなは元気にやってるのかなぁ?

迷いまくり!!

【いざ!入店】
さて店に入ります。
こちらの列から入店です。ざっと前から40から50番目。
が、しかし、入店してすぐに止められます。
「左側に寄ってください、一般のお客様が通りますから〜」
え?なに?うちらは特別なの?

横からガンガン登っていく人がいるんですけど!?
一般のお客様の方が、ダッシュで3階福袋売り場に到達している人が何人か(゚o゚;;
やっとこっちが動き出しても、3階のスノーピーク、コールマン エリアは超!ごった返し( ̄▽ ̄;)

す、すげぇ
ど田舎カメ太からすると、すげぇの一言。
でもここで怯んでは何も買えません!
『いざ!人混みの中へ斬り込んでくれるわっᕦ(ò_óˇ)ᕤ順番を守ってね☆』
先ほど店員さんに聞いてくれた方へも
「ご武運を!」
なんて言ってお別れです。
ありがとう、心の中の戦友( ̄^ ̄)ゞ

【危険なエリアでの作戦】
スノーピーク、コールマン エリアに到達した我々は、斬り込んで行きます!先客たちにはいろいろ品定めをしている人もいますが、正直そんなことをしていては、まったく何も買えない状況になると判断。
また、カメ太は特に『買いたいもの』が無い。
戦況から判断する今回の作戦は…

『直感で手を伸ばし、買って良いかもしれないものをとりあえず掴む』

ということに決定。
また大物たちは値段だけ見て基本スルー。いつか、いつかまた!…
(いいものが結構ありました!)

カメ太の順番は、全体から見て割と真ん中辺り。それでも、スノーピークのものは3割、コールマン に至っては7割は既にありませんでした。(置いてあったであろうテーブルの広さから判断)要するにけっこうスカスカになってきています。
心理的には(値引きされててもやっぱりスノピは高く、逆にコールマンは程々に安く感じる)といったところ。でも、スノピ製品にしては、かなりの安さだと思う。秀岳荘、がんばりましたね!

手前側からスノーピーク→奥がコールマンと進み、1巡目終わり!
さっと出て手にしたものを判断!
(これは良いものを手にしたかも!)

【手にした後は…】
その後は、2パターンの人間に別れていました。
まずは、『レジ直行タイプ』
そして、何人かできている人たちは特に『品物を見て相談タイプ』
昨年のレジの並びを見ていると、どう見てもレジ並びだけで30分はかかる並び。
カメ太はこの後、1階へ舞い戻り1階の戦況も把握したい!という思惑があったため『レジ直行タイプ』で。並びも無くすぐにレジを済ますことができました!

【1階の戦況】
1階はスノーピークやコールマン以外のメーカーもの。品揃えは全国でも屈指だと思います。
すでにそれなりに人が入っていましたが、ワゴンの中身も残っていましたし、手にとっている品物でも判断できます。
ワゴンの中身は…『???』という感じ。昨年よりワクワク感が減っているような。
レジ並びは
(人が並んで無い!?)
これは、ひょっとして1階は壊滅状態だったのでは?残っているものを見ても確かに触手が伸びません。
(ちなみに去年はだいぶ後でも欲しいなぁと思えるものが残っていましたが…)
なにより、去年あった『展示品のため、廃盤のため…』というコーナーが無い。

慌てて2階へ

【2階の戦況】
2階はウェア系です。
こちらはかなりの盛況ぶり。おそらく1階からすぐに2階へ、3階で終わった人は2階へ、と移動した人が集中しているのでは?
ワゴン中を見ると、今のカメ太はいりませんが、靴下、手袋などは良いかも。ウェア系は正直わからないのでレジの並びをで判断。
うーん、並びはほとんど無い。

【再び3階へ】
ここで再び3階へ戻ります。
手にとったものを戻す人がいたり、まだ残り物が何かあるかも…という淡い?期待を胸に…

確かに残っていたものはありましたが、カメ太が今、必要としている物ではなさそう。
ピーカーの方や、これからキャンプをするためにテントが欲しい、という方には、この機会は良いかも。
最近ハマっていたカトラリーものはもうすっからかん!でした。コールマンにはありましたが、プラスチック製品のやつなのでやめました。

ボチボチ戻す人もいました。

気になったのは圧倒的な並び。レジは2つでしたが、どちらも2重に、つまり折り返しが発生するほどの並び。

これだとなかなか2階、1階へは舞い戻れません。

一通り見て退店しました。

その前に!お楽しみ抽選をしました!
白玉のポケットティッシュ2つでした笑

【来年へ向けて】
来年も並ぶ気はあるか?と聞かれると、『ある』と言いたい。
理由としては、やっぱり『初売りはドキドキ楽しい』そして『お得なことがある』

反省としては、今年は昨年と同じ時間に並んだが、スノーピーク福袋の方に並んでしまった。結果としてこれは良かった。迷走の割には良い戦果を得ることができた。
来年ももし並ぶとしたら…欲しいものをまずは少し決めて(スモーカーとか燻製機とか燻製道具とか!)、並ぶと良い。が、それがあるとは限らない。

並ぶならどちらの列?と言われると『スノーピーク福袋』の方。
これはコールマンのところへも直結しているので、できればもう少し前のところに並んで、どんなものがあったのか見てみたい。そのためには最低9時30分には並んでいたい。家(実家)を出る時刻も8時半ごろだとより良いかも。

大事なことを書き忘れてました。
まずはメスティンが入荷されてたこと。
他の商品は大体10%ほど割引されていたこと。
他にも良い商品があったこと。アレとかアレとか…
欲しいものがあったら、やっぱり初売りかな!?

買ったものは次の記事で(^_^;)

ということで、カメ太の初売り参戦記でした。

ちゃお☆


あなたにおススメの記事
関連記事