使ってみたかった言葉!プチプラf^_^;
台風が過ぎて、猛烈な暑さがきましたね!
北海道、昔はこんな台風なんて気にしたことなかったけど、昨年わが家の物置は破壊されましたからねぇ…( ̄▽ ̄;)
この日は徹夜で消防と我が家の物置を死守しました。最後は土台から落とされて壊されましたけど。
(しかも次の日、あの地震!…眠れない日々でした)
すっかりお仕事モード全開、ブログサボり気味のカメ太です。
さて、プチプラネタです。プチプラって言葉の意味、やっと知りました!!!
遅っ((((;゚Д゚)))))))と、引かないでねー。
プチプラ…プチプライス、少額だそうです。ほら、知らなかった人いるんでしょー(@_@)
これは100均の『お弁当箱バンド』。名前は当たってるかはわかりませんが、想像はつきますよね?
そして、これはロゴスのアルミすのこ。キノコテントの入り口を快適にしてくれる道具です。道東の旅でも、カメ太の足を汚れから(少し)守ってくれました。
このアルミすのこ、
ゴムが付いているので畳むのは簡単なんです。でも畳んだ後、止めるものがない。
はい、わかりましたね?
じゃーん!と、この通り。
ちょっと緩いかな?と思ったのですが、すのこの開く力をしっかりと止めてくれています。
…と、これ、実はオリジナルのネタではないのです(^◇^;)
サバイバルとアイドルを兼ねている?さばいどるの『かほなん』さんが、YouTubeでチロっと紹介していたもののパクリです。たしかアルミロールテーブルを止めていたような?
見た瞬間、コレだ!と思い100均に買いに行きましたよ(^ ^)
旅には間に合いませんでしたが、これから使っていこうと思います。
100均商品て、そのままじゃ使えないことが多い気がしました。何かに付け足す、補助的な役割を担ってくれる商品を探す。なるほど!こういう風に使っていくのが正解なのかもしれませんね(o^^o)
そういう商品や使い方を探そうと思います!!
なんだか皆さんのところへ行けてません。スミマセン!!のんびり行かせてくださいm(_ _)m
関連記事