本日、ブログ開設1周年〜
1周年記念豆知識。ハゲタカなんていう鳥はいないそうです。知ってました?
6日目(8月4日)標津町 しべつ海の公園オートキャンプ場からスタートです。
本日のミッションは
『本土最東端探訪と、帯広にたどり着く』
です。
まずは海沿いに根室市まで!
途中、風蓮湖などがありましたが、道の駅による程度で。
根室市のみなと湯という銭湯へ行った後、いよいよ本日のメイン、端っこ探訪記『納沙布岬』へ。
襟裳岬の近くと同じように、風力発電機がそびえ立っています。
はい、アッサリ来ました。納沙布岬です。
見ての通りの霧(-_-)
視界が悪すぎて、北方領土はなーんにも見えませんでした。
…というわけで豆知識〜
歯舞諸島はよく聞きますが、納沙布岬の手前にはなんと歯舞という地区があるのでーす!歯舞郵便局に歯舞漁協などなど。カメ太も知らなかったー。
…以上、今までで1番(気分が)盛り上がらない端っこ探訪記でした。ちょっと前までは良い天気だったのにー!!!自然には敵いません(^ ^)
はい、そこから帯広まで、グワーッと帰ります。
こんな感じ。約250km。時刻はすでに15時。
この間は子どもたちも映画(相変わらず仮面ライダー)をひたすら見てました。
帯広へ行くのは、もちろん明日が最終日のため。この時間なので帯広は完璧にホテル。部屋も確保!
で
着いたらホテルの目の前からズラーッと屋台が並ぶ七夕祭りが行われていました。まさかの祭り!屋台で晩御飯です(^ ^)
最終日〜7日目(8月5日)
本日のミッションは
『あと少し!無事に帰りつくこと』
まずはホテルのすぐ目の前が六花亭本店なので、本店限定のあのアイスを!
バターサンドのアイス版(≧∀≦)
正式名『マルセイアイスサンド』
カメ太の好物バターサンドがぬあんと!アイスになっちゃったのです(正確には違うかもですが)。これ、絶品です!めちゃウマです。帯広か札幌本店、六花の森(中札内)限定です。バターサンド好きなら絶対にご賞味あれ!…また食べたくなってきたー!!
…ふ、ふー。落ち着いて最終日。
本日はおびひろ動物園にやって来ました。カメ太の小さい頃から来ていた動物園。
ナナ。推定58歳。こんにちは、今日も暑いですね。
お久しぶりです。
ナナは、カメ太の小さい頃からここにいる象。カメ太の小さい頃に出会った、今生きている数少ない象。人間も含めて、カメ太の幼少期を知っているのは片手で足りる人数になりました。
まだまだ元気でいてくださいねヽ(^o^)
さて、ここの動物園はいつからか
こんなユニークな掲示をするように。
あれ?確か昔は、人が檻の中に入れるようになっていて、檻の外から中に入っている人を観察できるようになっていた場所があったような?説明板には『ヒト…凶暴でなんちゃら〜』と書いてあったと思います。見つけられなかった…
動物園内に遊園地もあるので子供連れには最高の場所です(^ ^)
園内は動物たちがめちゃくちゃ近くに来るところもあるので、おびひろ動物園、行ってみてください^_^。入園料とか安過ぎだから潰れないかいつも心配になります(・・;)
ん?動物の写真?見に行ってください!
さて、お昼時も過ぎたので(しかも月曜日)、もう混んでないでしょう!ぶた丼!
帯広といえばぶた丼!
カメ太は、とん田というところが大好きです。てかみんな好きです。だって14時なのに。月曜日なのに。外の気温35度なのに。まだ10組以上外で待っています( ̄O ̄;)車も駐車場に入りきれず。
でもでも、ここも並ぶ価値あり!と、いつも思ってます!
はい、ドーン!!!
こ、これも絶品やぁ〜あ〜ぁ〜…
帯広最高です!
そんなこんなで全く最終日はアウトドアも何もない、平和な旅行記でごめんなさい。
総移動距離。やっぱり思ったほど動けませんでしたね(^_^;)1日平均200km。もっと行ける人はガンガン行けると思います。
ゆっくりほのぼの親子3人の旅は、これでおしまい。
3人の夏が終わりました。ちょっと成長した夏でした。