はしっこ探訪記
どうして、端っこに行きたがるんでしょう?
とがった先に惹きつけられるのでしょう?
おはようございます。カメ太です。
今回は非キャンプネタです。
さて、北海道のはしっこ、つまり『岬』には有名なところが沢山ありますが、なかなか行く機会がありません。一つ一つが遠いし、、、(-。-;
あ、函館山もある意味、はしっこですよね。こちらは何年かに1回は行きますが、宗谷岬なんてもううん10年行ってません。
昨日は仕事の帰りにここを目指しました
みなさん、えりも岬なんて行きます?
何かのついで、なんて言ってもえりもの方にその『ついで』があまりにも少ない。
というわけで、全国のはしっこ好きのために?代理で行ってきました(⌒-⌒; )
風極、、、たしかに昨日は波も穏やかでしたし風もなかったのですが、ここえりも岬だけは異常なほどの風!
遊歩道を歩きながらiPhoneで写真を撮りますが、風が強くて飛ばされそう( ̄◇ ̄;)
下の方を見ると、
うわわわわ(゚o゚;;こわっ!!
断崖絶壁!(でも絶景!)
そんな恐怖に耐えて
到着です。
何を上に見るか?ですね。
ちなみに画像の左上に見えるのが、さきっぽ。
もう少し近づけるようなので
長〜い階段を降りて
ふう、突端!
ん?まだ先がある?
もう少しだけ先があるようなので、歩きます!
革靴にはこの道は辛い(>_<)
どうやらここが、いけるとこの最先端のよう
はい!えりも岬の最突端です!
なんか、制覇!て言いたくなりますよね(^_^;)
こちら、十勝方面
こちら、日高方面というか展望台
最突端、映画の始まり?
さて、制覇したのでおみやげ屋さんへGO!
これは自分用!でも中身は、回るお寿司屋さんのカニミソでした。うん、ちょっと違うんだけど、まあまあです。
これは妻用。つぶが好きなんです。巨大な真つぶも売ってましたが、お土産には少々高額( ̄∀ ̄)
何もない えりもの春
色々な意味が込められている歌詞でしょうが、見たまんまだと、強風で木なんて生えない、背丈の低い草木ばかりなので、何もないようには見えますね。
でも結構人は住んでいましたし、岬の最突端にも、民家がありました。幸いこの日は、貸し切り状態でした^_^
ま〜た長々と書いてしまいました(-。-;読んでいただきありがとうございました!
はしっこ。
それは絶景を見ることができる場所だから。
関連記事